1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:11:35 ID:wKA
やめた方がいいぞ
ソースはワイ
2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:12:05 ID:w9W
耳から納豆の匂いがするンゴ
3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:12:09 ID:5qr
今してるとこや
6: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:12:42 ID:wKA
>>3
やめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
4: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:12:25 ID:icP
三ヶ月に一度くらいがちょうどええらしいな
5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:12:37 ID:uLe
ワイずっと耳かきしてなかったら耳痛くなって耳鼻科行ったら耳かきせえって怒られたで
7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:12:48 ID:Yp2
毎日するンゴ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:13:18 ID:hFr
一週間に一回はしてるわ
9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:13:32 ID:14W
急にしたくなるから職場にも車にも耳かき置いてる
10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:14:17 ID:zkC
ワイの耳からチーズの臭いがするわ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:14:28 ID:wKA
正確に言うと耳のほんとの外側だけやるのはOK
気持ちいいからといって奥まで綿棒いれるのはアカン
耳垢を奥に押し込むことになり、耳かきじゃとれないいちに溜まってとれなくなってしまうんや
15: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:15:53 ID:uLe
>>11
じゃあどうすりゃいいんや
完全放置が正解なんか?
17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:17:30 ID:wKA
>>15
耳鼻科の先生曰く、完全放置で構わない。
バスタオルで拭くくらいでOK
耳垢が気になるなら、綿棒を奥まで入れなければOK
12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:14:30 ID:BCd
抜いてる途中で耳かきしたくなった時は困った
13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:15:02 ID:Yp2
サウナにたっぷり入ったあとに黒い綿棒で耳かきするときが至福
14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:15:34 ID:QtD
ワイ、カノッジョにピンセットで取って貰ってるで
16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:16:01 ID:Yq6
そん綿棒でやるからやろ
18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:18:36 ID:Yq6
綿棒とか耳かきちゃうやんけ
耳擦りやんけ何が気持ちええねん
19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:21:31 ID:OZk
耳かき大好きだけど外耳炎になりかけてからは
耳かき音で我慢してるわ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:22:57 ID:m3H
>>19
定期的に外耳炎なろうが奥まで突っ込んでほじるのもアリやぞ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:22:10 ID:JMx
お風呂はいってから耳かきで根こそぎ持っていくスタイル
22: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:24:00 ID:fKe
今正に中耳炎一歩手前…
23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:26:37 ID:bTc
1日2回耳掻きしとるで
やったらアカンって分かってるんやけど体が耳掻きしなきゃって疼いてやってしまうんや
24: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:28:35 ID:Yp2
>>23
ワイもこれ
年とってからなんか耳の穴が痒くてたまらん
26: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)20:17:20 ID:aUd
ののじ耳かきハートタッチ使えば大丈夫やぞ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1453630295/
コメント