1: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:35:53.40 ID:zMrVWvlR0.net
この際デジタルでもええわ
FPSとかソシャゲみたいになれへん?
2: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:36:31.55 ID:qa7O1psq0.net
遊戯王やデュエマは大衆向け「だった」
7: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:38:40.95 ID:zMrVWvlR0.net
>>2
遊戯は完全にオタク向けになったように見える
デュエマはコロコロ経由で子供が流入してるんちゃうか
3: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:36:47.15 ID:UAmxrHiGa.net
アナル紋を付ける
4: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:37:19.86 ID:SCKF1qXOM.net
一般の経済活動が実質リアルマネーでやってるカードゲームだからな
5: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:37:55.96 ID:19qhgfxY0.net
いうてカードが安くなったとしても遊ぶか怪しいな
8: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:40:32.77 ID:zMrVWvlR0.net
>>5
ランニングコストがな
買い切りゲームと比べるとどうやってもコスパ悪いわ
6: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:38:00.62 ID:esUnGMre0.net
VRで遊戯王のアレみたいにしよう
9: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:41:42.10 ID:hqZ/KrbL0.net
素人が見ても何してるかわからん以上ショービジネスにはならんよあれ
13: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:45:06.66 ID:zMrVWvlR0.net
>>9
知らんで見たら紙ペチペチしてるだけやもんな
演出とかで誤魔化せるDCGならマシか?
10: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:41:43.80 ID:2ELtak4Hr.net
ポケカじゃいかんのか
17: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:46:29.77 ID:zMrVWvlR0.net
>>10
多くの人間がポケカのルール知ってて観戦して楽しめますか?ってことやん
転売で話題になってもしゃあない
11: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:44:10.62 ID:HzJnPFbQ0.net
イケメンと可愛い女の子以外参加禁止
12: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:44:21.74 ID:LGWQe5s20.net
名前すら挙げられないmtgさん…
20: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:47:19.05 ID:19qhgfxY0.net
>>12ぱわーナインとかのやつやろ
16: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:45:56.90 ID:3B0sk3Z70.net
>>12
20年前はおもろかったわ
クソつまらんくなって引退した
14: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:45:32.09 ID:9WYxzGK10.net
最近の遊戯王は難しくて全然楽しくない
融合召喚まででよかった
なんちゃら召喚ばっかりふえて訳がわからん
19: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:47:17.46 ID:2ELtak4Hr.net
>>14
最近のとか言ってもう10年前くらいからついていけてなさそう
30: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:57:58.03 ID:9WYxzGK10.net
>>19
ついてけてない
最後に買ったパック、サイバードラゴンのやつ
15: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:45:52.63 ID:yl+Gx8M10.net
UNOは大衆向けやん
21: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:49:20.58 ID:zMrVWvlR0.net
>>15
トランプやらUNOに親しんでるからカードゲーム流行る土壌あると思うんやけどなあ
18: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:47:15.32 ID:oeYBxZwId.net
カップルじゃないと買えないようにする
22: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:49:49.87 ID:3B0sk3Z70.net
TCGが一般ウケせんのは単純にカネかかりすぎるのが問題ちゃう?
何万もかけて組んだデッキがしばらくしたら公式戦使えんようになるとかアホくさいやろ
25: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:52:51.66 ID:zMrVWvlR0.net
>>22
買い切りのDCGが出たらどうなるやろか
スプラトゥーンみたいにシーズンでカード足していく感じで
23: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:51:50.04 ID:PS/ke1rXr.net
任天堂カードゲーム作らんのかな
28: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:57:11.47 ID:1ZMBQ6zL0.net
24: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:52:20.31 ID:nRqx98bV0.net
カードゲームで世界征服を企む団体が現れるしかない
26: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:55:12.74 ID:hqZ/KrbL0.net
誰でも10分說明聞けば理解して遊べるくらいやないと大衆向けにはならん
麻雀ですら無理なんやから
27: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:56:01.81 ID:XFnmW1KG0.net
ゲートルーラー、GO!
29: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:57:26.48 ID:I9QArSHTd.net
障がい持ちを増やしたいのか?
32: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:58:43.72 ID:ld0BoXkxr.net
>>29
カードゲームすら理解できないバカって露呈されるのはきついよな 気持ちは分かる
31: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:58:03.62 ID:t9e4jinE0.net
TCGもポケカも、なんにせよ複雑になりすぎたのが原因やと思う
新規障壁が高くなった
あと金が動くと一気にメジャーになるで
TCG大会で「参加費1000円出しあって優勝者が総取り」みたいなことやったら
一発でメインスポーツの仲間入りやな
もちろん賭博罪で捕まるけど
36: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 15:03:42.02 ID:zMrVWvlR0.net
>>31
ゾーン増えて用語増えてで減ることはほぼないもんな
優勝賞品のカードとか換金してるとこあるしカネは多少動いてるんちゃう
33: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 14:59:06.81 ID:oNmqlzZi0.net
女に流行らせる
↓
女を嗅ぎつけて陽キャが参入
↓
陰キャが追い出される
ミッションコンプリート
34: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 15:00:50.41 ID:9WYxzGK10.net
大衆向け無理やと思う
萌え豚に狙いをつけたウィクロスみたいに、スポットスポットでニッチなカードゲーム作るのがいい
35: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 15:01:59.37 ID:3pN4AxjA0.net
紙のカードは劣化したり傷つくから
コインでモンスター表現してあとはデジタルが良いかもしれんな
38: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 15:04:28.13 ID:zMrVWvlR0.net
>>35
シャドバは昔に流行ったよな
今は下火っぽいか?
37: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 15:03:55.02 ID:BRCdAs3P0.net
服買う金をカードに注ぎ込んでるから臭いんやろ
40: 風吹けば名無し 2023/06/11(日) 15:07:08.87 ID:ddEtyfLO0.net
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1686461753/
コメント