バカ「ハイレゾはオカルト。人間の耳に聞こえない音なんていみない」 ぼく「ハイパーソニック・エフェクト」 バカ「」 #ハイレゾ

バカ「ハイレゾはオカルト。人間の耳に聞こえない音なんていみない」 ぼく「ハイパーソニック・エフェクト」 バカ「」 #ハイレゾ
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 16:48:36.240 ID:AcazcKTe0.net

無知ほどオカルトって言葉を使いたがるよな
自分の知らないことがこの世界にまだあるって理解できないんだろうか


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2016/03/27(日) 16:49:19.637 ID:Uujo3/hu0.net

ハイレゾ←わかる
ハイレゾポータブル機←普段使いするもんじゃ無くね?


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 16:50:34.008 ID:leREybc30.net

荒れる


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 16:52:07.373 ID:dUS0jvz60.net

ハイパーソニックエフェクトがほしいならわざわざ倍音の周波数が整数次に限られる曲でなく正弦波流した方が余程効率的だろ

そもそもフォルマントが1kHz~15kHzに集中してる大半の楽器じゃ20kHzを超えた倍音なんて微々たるもんなんだが?


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 16:54:20.793 ID:AcazcKTe0.net

>>8
バーカw


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 16:56:15.693 ID:d85QorXT0.net

>>9
おいバカ
論理的な説明しろや


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 16:57:05.290 ID:AcazcKTe0.net

>>10
いや誰だよお前


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 16:57:43.718 ID:d85QorXT0.net

>>12
それはどうでもいいから論理的な説明しろや


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 16:58:14.177 ID:AcazcKTe0.net

>>13
は?


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 16:58:29.362 ID:dUS0jvz60.net

>>9
20kHz以降も測定できるスペアナ使ってみればいいんじゃない?
ほとんど倍音なんて残ってねぇぞ
フォルマントといえるほどのもんは大抵の楽器では人間の可聴域内に収まってる

勿論高周波だとその分遮音されやすくなるから人体に影響を及ぼす音圧が低くてもいいのかもしれんが
それなら大抵の曲にスケールが定められている以上はその整数次倍音ばかり検出されるわけだから殆ど意味がない

ついでに打ち込みならともかくマイク録音じゃダイナミックマイクはレンジが15kHz~19kHzまでのものが大半だし
コンデンサーマイクでも広くても20kHzまでってのが大半
EQやコンプかけてマスタリング時に音圧調整してる以上は可聴域外の高周波なんてほとんど残ってない


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:02:28.732 ID:Tf6ZicQ9a.net

>>15
これに対しての>>1のレスが一言とかだったら笑うわ


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:02:56.680 ID:AcazcKTe0.net

>>15
俺はハイレゾが無意味と言うやつに対して、ハイパーソニック・エフェクトという反例を出しただけだが?
既存の録音音楽にハイパーソニック・エフェクトが有意味に効いてるかどうかなど知らねーよw


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:03:34.196 ID:d85QorXT0.net

>>19
論理的に話せ
お前の話はめちゃくちゃだ


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:05:07.637 ID:dUS0jvz60.net

>>19
いや楽曲に限ればマスタリングやらで確実にエフェクト施している上にMIDI音源だって余程こだわってなきゃ大半は可聴域に収められてるんだから無意味だろ
元々がハイレゾを想定した作成なら意義はあるかもしれんが


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:06:21.136 ID:Tf6ZicQ9a.net

>>23
いい知識してるけど何か音楽関係やってたの?


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:08:00.977 ID:dUS0jvz60.net

>>25
ただの音ヲタ
音響学や調音音声学を専攻しようと調べても日本になくて諦めたようなにわか


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:12:14.140 ID:uhAv7Jy/0.net

>>27
ハイレゾは320kpsmp3とcd音源程の差も無いってこと?


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:16:09.663 ID:dUS0jvz60.net

>>31
24bitで192kHzとかやっても体感的にはCD音源と変わらん
ちなみに俺は192kbpsのMP3と16bit44.1kHzのWAVは聞き分けられない

ハイレゾなんて所詮金持ちの道楽よ
プラシーボ効果が殆どだろうしその辺の評価や購買層はピュアオーディオ信者に任せとけばいいんだよ


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:19:22.227 ID:uhAv7Jy/0.net

>>34
成程ね
俺も高ビットレートmp3とwavなんてさして違いも解らんし今まで通りcd買う事にするわありがとう


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:08:58.932 ID:AcazcKTe0.net

>>23
ハイレゾで作るのにハイレゾ想定して趣向を凝らさないとかバカじゃん


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:10:56.208 ID:mD9FTrNza.net

この>>1は自分の知らないことがこの世界にまだあるって理解できないの?


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:13:25.708 ID:dUS0jvz60.net

>>29
俺が知ってる家電量販店の楽曲コーナーやらで売られてるハイレゾ音源って大抵はレコーディング時に絶対ハイレゾ想定してなかったろって言いたくなるようなもんなんだが

ハイレゾ音源作る為に別録りすんの?
むしろEQでの調整ができないからトラックに無駄な音圧記録されてマスタリング時に面倒じゃんそれ
そりゃちゃんとボーカル用の周波数帯域が高周波まで対応しててかつ周波数特性がフラットなコンデンサーマイクならいいんだろうけど
レコスタにそんな何十万もかかるもんを何本も置くかね


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:18:12.585 ID:AcazcKTe0.net

>>32
そりゃハイレゾを謳うだけのゴミ音源が多いのは事実だが
ハイレゾ想定した音源があるのは確かだろ


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:21:03.504 ID:dUS0jvz60.net

>>35
それはそうなんだがそこまで拘るなら室内の遮音吸音の音場にも拘らなきゃ高周波があっても効果半減するだろ

ハイレゾ買ったけど聞くのは打ち込み音源ばかりの楽曲でしたってのが周りに多すぎてつい
すまん


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 16:57:03.586 ID:/6jty6MRd.net

ワイエンスー「可聴域(ドンッ」


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:02:47.375 ID:uhAv7Jy/0.net

なんか凄い奴居て草
cd音源flacレベル8圧縮タグ手打ちが最高言うことでしょうか


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:03:08.139 ID:dUS0jvz60.net

超定番のレコーディングコンデンサーマイクとしてよく挙げられるノイマンのU87Aiも20kHzまでのレンジだしな
更に大抵のDAWのEQって20kHzまでしか扱ってないし物によっては18kHz前後までしか扱ってなかったりするし

高周波まできちんと取れるコンデンサーマイクなんてボーカル用でなく測定用のものが大半だろうしな


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:18:45.425 ID:Jnt9GFAN0.net

ハイレゾ音源って実質リマスタリングのも結構あるよな
CDの音源も最初からそっちにしとけよと思う


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:25:47.093 ID:qUFw7LQJa.net

ハイパーソニックエフェクトってなに?
高周波領域のこと?可聴域超えた音でも確かに何かしら影響あるらしいってのは
俺が数年前に研究してたころには微妙に何かしらある程度の論文だったけど
そもそも出力源であるイヤホンって20kHz超えてからの音響特性はどうなの


44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:27:37.035 ID:AcazcKTe0.net

>>42
そもそもハイパーソニック・エフェクトはイヤホンでは起きない
スピーカーが必要


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:29:18.865 ID:qUFw7LQJa.net

>>44
スピーカーだって可聴域以上の音はほとんど出無いぞ
振動させる物体が小さいほど高周波領域が出やすいんだから
それ専用の特性を持ったスピーカーなら知らんけどそんなのあんのかね


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:30:58.904 ID:uhAv7Jy/0.net

>>44
高周波拾えるイヤホンじゃ何で起こらないのかkwsk


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:38:04.158 ID:AcazcKTe0.net

>>46
実験室レベルでは確実にあるだろうし、普通にあるんじゃね?
>>47
そういう比較実験しただけだから、理由まではわかってないんじゃないかな


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:32:35.706 ID:dUS0jvz60.net

つまりDr-75の防音室を作れば基音75dB音圧80dBの声でも倍音をより強く防ぐから完全防音に近い形が実現出来て

とどのつまり防音室施工すれば解決なんですねわかりません


49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:34:49.377 ID:qUFw7LQJa.net

普通のイヤホンだと20k付近からガクッと音圧特性下がるからハイレゾにして
高周波領域拾っても意味ないと思うけどねー
サンプリング周波数は高いに越したことないけど
それでと違いってわかんのかね


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:37:23.746 ID:dUS0jvz60.net

高周波でもフラットな周波数特性を維持できるコンデンサーマイク
高周波でもフラットな周波数特性を維持できるヘッドホンやスピーカー
マスタリング時に高周波も含めた音圧調整ができるエンジニア

やっぱりこれらが揃ってないとあまり意味無い希ガス


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/27(日) 17:06:06.698 ID:FSG9OVYT0.net

板違いますよ


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1459064916/

極上のハイレゾサウンド抽出法 (ONTOMO MOOK)極上のハイレゾサウンド抽出法 (ONTOMO MOOK)
STEREO

音楽之友社
売り上げランキング : 12076

Amazonで詳しく見る

わんわん
はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

FANZA春の同人祭2024

同人音声ちゃんねる をフォロー
Feedly Mastodon Misskey.io Bluesky

コメント