33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:16:33.004 ID:3gGJfLJoM.net
>>1
きょうび絵はAIが描いてくれるから大丈夫
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 18:50:58.176 ID:7Zbgdw/k0.net
絵は描けないなら何するの
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 18:52:09.767 ID:qdj68KKQ0.net
プランナーとプログラマ兼業かな
ある程度形になってこれはイケそうになったら絵を描ける人探したい
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 18:52:29.931 ID:qdj68KKQ0.net
イケそう=売れそうじゃなくて、作れそう
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 18:53:15.466 ID:7Zbgdw/k0.net
前建ててボロクソに叩かれてた人か
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 18:54:15.289 ID:qdj68KKQ0.net
これ系のスレ立てたのは初めてだから違う人だね
ちなみに本業はフリーランスSEで少し後に案件終わるから、時間もできる予定
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 18:54:21.304 ID:VVU6gKvo0.net
棒人間でも抜ける読み上げ音声でも抜ける最高のエロゲ作れよ
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 18:54:34.485 ID:CeVHK6IA0.net
金出して依頼しろって
1枚6000ならそうそう断らない
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 18:57:05.145 ID:qdj68KKQ0.net
>>10
そうだね依頼する時は金出すよ
即金 or 売上の何% で選択を提示して、後者だったら次回作も引き続き書いてもらう感じの契約がいいんかなと思ってる(サークル立ち上げになるのか?
まぁ、それよりもゲームプログラマじゃないからソフト完成まで持っていけるかが不安要素なんよね
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:01:34.872 ID:CeVHK6IA0.net
>>13
詳しくは知らないが大体は1枚いくら×枚数じゃないの?
売上の何%とかは必要ないと思うけどな
後は納期を守って最後まで仕上げる絵描きかどうかが重要
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 18:54:57.948 ID:qdj68KKQ0.net
音声ってそんなに必要かな?
俺的にミュートでも全然かまわん派なんだが
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 18:58:13.813 ID:7Zbgdw/k0.net
フリーイラスト使ってゲーム作れるか一人でまずやってみてもいいかもね
いけそうなら募集かけるみたいな
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 18:59:39.697 ID:7Zbgdw/k0.net
しっかり作り込んでいくのか応援するわ
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 18:59:46.903 ID:/Eeon4KT0.net
イラストは正直AIでよくね
AEかLive2Dで動かせばいい
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:01:05.232 ID:qdj68KKQ0.net
>>18
Live2Dはちょっと個人的に抜けないんよねやっぱ絵じゃないと
売れる方面で考えるとLive2Dのほうがいいのかな?
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:02:57.026 ID:/Eeon4KT0.net
>>19 AIイラストでMMDモデル作ってUnityで動かすのが一番売れるんじゃない?
インサルトオーダーがMMDだったらもっと売れてたと思うからね
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:07:53.369 ID:qdj68KKQ0.net
>>23
AIイラストも考えたんだけど、細かい所の調整とか出来なさそうだし都合がいいのはやっぱり人かなとも
AIイラストレータも少し調べてみるか
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:01:43.903 ID:VVU6gKvo0.net
さっさと勝手に作ってくれよ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:02:04.441 ID:7Zbgdw/k0.net
消費者目線で語るならよほど好みの絵やシチュがないなら動きが欲しい
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:06:16.478 ID:DniN9wDO0.net
AIイラストでMMDモデル?
インサルトオーダーがMMDだったら?
話が高度過ぎて分らん
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:07:26.573 ID:Hni79iULa.net
動きがないなら漫画でいいしな
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:08:18.862 ID:qdj68KKQ0.net
>>26
紙芝居ならそうだね
シミュやりたいんよ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:10:33.852 ID:DniN9wDO0.net
まさかAIイラストからモデリング、テクスチャ、リギングまでセットアップしてくれるの?
インサルトオーダーの独自モデルからなんでわざわざ関係ないMMD用モデルにしたら売れるのか謎すぎる…
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:13:05.364 ID:/Eeon4KT0.net
>>29
基本はAIイラストでそっから面取りして3Dにしていけばよくね的な話
VRCも最近はそうじゃん?MMDではないけど
MMDの方がケバが無くていいよなーっていう俺の好み
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:17:36.069 ID:DniN9wDO0.net
>>31
面取りってAIで三面図作って結局モデリングからして行けって話か?
でもそれだと作業量が膨大であんまし意味ないしな
あと結局作者のセンスだしMMDモデルかどうかは関係ないと思うのだが…
MMD自体ガラパゴスだし
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:24:14.133 ID:/Eeon4KT0.net
>>35
そうそう
俺独学でモデル作ってるから専門用語よーわからんのだけどな
モデリングツールで2D絵を膨らませたら空気嫁みたいになんじゃん?wwww
んで髪の毛邪魔だからとりあえずサイタマにすんじゃん?
んでなんかポリゴンっぽくなるから面取りして顔っぽくするじゃん?
カツラ作るじゃん?
んでポーズのパターン何種類か作るじゃん?
1体作るのにだいたい5時間くらいじゃん?
MMDが個人的に一番きれいにできる気がするんだよなー気のせいかもだけど
ChatGPT3.5になった時に質問して得た知識なんだけどな
それ以外になんか効率的な方法があったら提案してたもう
俺は物を知らんからな!
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:32:12.668 ID:DniN9wDO0.net
>>38
斬新なやり方だな!
トポロジぐちゃぐちゃでゲームでは使い物にならんと思うw
結局表情モーフは一つ一つ作らなきゃあかんしウェイトペイントも面倒なんよな
MMDは動画ならポストエフェクトバリバリかけてるからねー
モデル単体だとゲーム用だろうがMMD用だろうがリグ構造以外見た目の作りは同じなんで作る人のセンス次第ですわ
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:35:24.106 ID:/Eeon4KT0.net
>>39
斬新だったか…
トポロジーって関節みたいなやつ?
表情はモーフレベルインジェクター?みたいなやつで適当に決まる
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:38:26.947 ID:DniN9wDO0.net
>>40
メッシュの流れみたいなもん
これキレイじゃないとダッチワイフみたいな曲がり方する
モーフは…結局ダッチワイフに顔を掘るようなことしないと表現つくれないんだ
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:41:59.124 ID:/Eeon4KT0.net
>>41 そうなのか
イリュージョンのAI少女って作品のmod制作してる外人のディスコードがあってな
そこで表情勝手にパターン化してくれるツール貰ったんでそれでやってる
トポロジーは説明聞いてもわからんかったな
筋肉のやつ?違うか
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:47:46.103 ID:DniN9wDO0.net
>>42
うーん、調べてもわからないな
それは球体から顔の造形メッシュ作って自動でパターン生成してくれるのか?
DCCのプラグイン?
MODならわざわざそんなことする必要ないと思うけどな…
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:51:57.637 ID:/Eeon4KT0.net
>>44
俺もわからん
モデルをインポートしておでこと眉毛とほっぺと目とってなんかパーツをてきとーに〇で囲っていく
そしたらlaughterとかsadとか選ぶと勝手に表情変わるようになる
UEって書いてるから本来はアンリアルエンジン用に作ったもんなのかね
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:57:33.575 ID:DniN9wDO0.net
>>47
結局それは元々完成したモデルのモーフパラメータを合成してるだけだと思う
口を50%開いて、目を100%閉じて、みたいに
そのギミックは結局作らなきゃならんね
UEはもちろん実用レベルなモデリングはできない
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:15:50.566 ID:qdj68KKQ0.net
3Dモデリングを取り入れるとなるとUnity固定になりそうだなぁ
2Dか3Dか・・・そこから決めないと何も始まらんな
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:17:35.370 ID:VVU6gKvo0.net
さっさと作れよ
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 19:20:28.307 ID:0ivNvifSa.net
未だに3Dキャラ=MMDっていうやつ何なんだろうな
時代遅れにもほどがある
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/21(火) 20:09:07.393 ID:5y4zufnCa.net
絵は外注すりゃいいじゃん
自分の性癖をシナリオにぶつけろ
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1679392064/
コメント