3: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:01:56.08 ID:R1GnOlw10.net
あかんやろ
5: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:02:22.59 ID:QKuihdSq0.net
これ売れるんか?
6: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:03:01.57 ID:zhZv/wMO0.net
1000枚収録とかもアピールにはならん
そもそもAI作品じゃ抜けないんやからいくらあっても意味ない
容量の無駄や
7: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:03:48.69 ID:5JeXwI8C0.net
もうパッと見で分かるんよな
色んな塗りや作風ができるとか言ってるやつおるけど結局似通ってるんだわ
13: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:05:24.86 ID:zhZv/wMO0.net
>>7
一目でわかるよな
人間味を感じないのっぺりした塗りや
10: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:04:42.79 ID:ivzapfA6M.net
>>7
一番不憫なのは元からその絵柄の絵師なんよ
8: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:04:23.16 ID:CMGOzrmW0.net
AIと手描きとを販売フロア分けたらええのに
一緒くたにされたらそりゃ手描きは駆逐されるわ
20: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:07:14.70 ID:5JeXwI8C0.net
>>8
AI絵が忌避されてるだけやから駆逐されんで
小綺麗なAI絵より多少下手でも味のある性癖晒した絵の方がウケるで
11: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:04:56.63 ID:mtnJZU0L0.net
マンガ描けないならあかんな
12: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:05:13.66 ID:Woy9Rjda0.net
嫌なら買うなで終わり
16: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:06:19.06 ID:zhZv/wMO0.net
>>12
買わないけど毎日ゴミのように沸くから邪魔なんや
14: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:05:36.71 ID:M8ECjljn0.net
大人しくASMR聴いとけやw
AI反対なのはわかる
15: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:05:58.97 ID:oO7QIlKmM.net
AIイラスト出始めた頃は抜ければOKだったけどやっぱ絵師が筆に魂込めたエロじゃないと抜けんわ
17: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:06:23.54 ID:RcPEZ7RX0.net
普通ボイス以外のジャンル見ないよね
18: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:06:29.54 ID:9McBJIfb0.net
aiっておんなじような絵だから飽きる
22: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:08:21.64 ID:EA7vD7XR0.net
去年はまだ200円台や300円台ばかりやったけどどんどん強気な値段になっているな
39: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:14:45.89 ID:QKuihdSq0.net
>>22
ワンチャン売れれば儲かるから
強気な価格つけるんやろうな
28: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:10:59.72 ID:zhZv/wMO0.net
>>22
売れないから回収に必死なんやろな
37: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:14:15.86 ID:eCDFN4Gu0.net
>>28
言うほど売れなかったとしてそんなに損失あるか?
35: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:13:29.99 ID:PjZCVuItd.net
>>28
回収必死なら安くするやろ
23: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:08:53.77 ID:M3Zwgclw0.net
最初は凄いって感動したけど、所詮AIやわ
なんか速攻で飽きる
25: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:10:02.11 ID:eCDFN4Gu0.net
>>23
まあもう少し待つことやな
AIの進化は指数関数的や
つまりは、あと少し待つことによって人類を越えた技術のAIがとんでもない数誕生してくることになる
27: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:10:33.24 ID:TB7tjsL5a.net
人間味(おっさん)
33: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:12:09.12 ID:zhZv/wMO0.net
>>27
おっさんの描いたテキストで抜く
おっさんの描いたイラストで抜く
なにがおかしい😡
29: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:11:25.49 ID:RsPbRG370.net
30: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:11:26.28 ID:/+HPdDfX0.net
二次創作は目で特徴出るからな
わかってしまうんだろうな
32: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:12:00.40 ID:fiUTYR5Q0.net
でも買ってしまう人間さんサイドにも
問題があるよね
34: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:12:55.38 ID:sPCPkKmd0.net
テンプレai顔のままよく売りに出すよな
もとがクリエイター気質じゃないとこうなるんやな
36: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:13:56.53 ID:Pdql8/SO0.net
AIがどれだけ進化したとしても
凡人がAIに「個性的で魅力的な絵」を描かせるのは不可能なんだよな
なぜなら世界中の同レベルの凡人もみんな同じこと考えて同じ様な絵を描かせるから
42: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:15:51.12 ID:eCDFN4Gu0.net
>>36
それは違う
単に今のAIが未熟であると言うだけの話
62: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:24:20.91 ID:5JeXwI8C0.net
>>42
進化したところで使う人間がうまく扱えないなら同じやと思うけどな
AIに限らず機能豊富なソフトウェアがあったとしても隅々まで使いこなせなければ結局ベーシックな操作だけになるやろ
64: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:26:19.32 ID:eCDFN4Gu0.net
>>62
人格を持ったAIを作れば良いだけのこと
68: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:28:39.35 ID:Pdql8/SO0.net
>>64
それができたら絵どころか人間の大半がいらなくなるな
何百万年後になるかしらんが
74: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:32:01.75 ID:eCDFN4Gu0.net
>>68
指数関数的進化を知らなすぎや
技術的特異点は2045年に来ると予想されていると言うのに
38: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:14:44.15 ID:k/JzRYOn0.net
使うやつに個性がないから結局無個性になるねん
41: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:15:50.91 ID:uNgcME8Wa.net
血が通ってないのが絵に反映されてる
45: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:16:16.34 ID:/UKw1mXU0.net
同人音声の絵もAIばかりな模様
47: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:17:30.06 ID:/Jb2zH1wa.net
不思議と抜けんからなあ
音声作品の表紙くらいやな
49: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:18:10.41 ID:nVqDBXU40.net
絵柄変えてみせるくらいの工夫しろよ雑魚
50: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:18:11.19 ID:RQ5uSBeqM.net
CGは見りゃ分かるからどうでもええけど音声は地雷多くねAI
51: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:18:42.49 ID:zhZv/wMO0.net
10000円の同人作品が話題になってたけどあれ全部手描きやろ?
AIなんぞで同じ値段つけて売ろうとしてるやつよりよっぽど好感持てるわ
ワイはどっちも買わんけど
53: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:19:41.33 ID:7krIjvoj0.net
54: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:20:23.96 ID:zhZv/wMO0.net
>>53
そんなタイトルのやつや
52: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:19:36.43 ID:UrepkYg7a.net
確かになんか抜けないな
わいはハナハルじゃないとダメや
55: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:21:03.26 ID:cifCPQSh0.net
いまだにNAI使っとる奴が多数なん?
56: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:21:03.74 ID:2iXQ8NSJ0.net
まあ売れるからやってるんやろうしええやん
「絵描き」もAIで生成できるようになれば完璧やね
57: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:22:04.78 ID:+OZbjNU+0.net
クリエイター気質って自分の好きなもの描いてるだけで、書いての事考えてないから売れてないのが殆どなんだよな
58: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:22:17.78 ID:xr7zyams0.net
全く売れてへんよ
生産コストかからないからとりあえず並べてるけど
61: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:23:01.83 ID:9iqQ3XTN0.net
ノクターンノベルとかの抜き系短編エロ小説の1枚絵に使うのが最適解
絵一枚入るだけでめっちゃシコれる
63: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:24:22.54 ID:zDLKtV1w0.net
AI絵にはフェチが感じられんのよな
とりあえず人気あるエロ要素合体させました感って言うか
フェチの平均値っていうか
65: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:26:39.44 ID:GQevvnZj0.net
売り出されるのは別にわかるんやが実際に売れてるのがよくわからん
67: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:28:21.69 ID:eCDFN4Gu0.net
>>65
AI絵フェチがおるんやろ
69: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:29:18.17 ID:M8ECjljn0.net
イラスト作品でAIはやめてほしいけど音声作品は音声メインだから別にAIでもええわ
にしても最近はAI化が流行ってるのか?
絵もそうやけどひろゆきとか湊あくあみたいな人の声までIA音声化するの
普通にやめてほしいわ
違和感すごいし面白くもない
70: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:29:29.40 ID:+OZbjNU+0.net
YouTubeがサムネ9割と言われてるのと同じで、サンプル数枚が同じクオリティで性欲を掻き立てられる3次元よりのイラストってところが買い手に商品価値を感じさせてる
71: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:29:33.54 ID:1LzzgAM8a.net
AI絵に人間がセリフ付けてるやつは抜けたわ
シチュさえよければ下手くそな絵よりよっぽどええ
72: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:31:01.39 ID:+OZbjNU+0.net
音楽も作ってるけど圧倒的にAIイラストの方が楽に稼げるわ
76: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:32:39.70 ID:BOY+a9bu0.net
テック企業「人間の想像力を拡張します」
↓
ヨガチカ系が増殖しただけ
ほんまゴミや
78: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:34:13.49 ID:2iXQ8NSJ0.net
実際自分で生成させた絵見ても虚しくなるだけやし、どうせなら他人に見てもらった方がええと思う
有料にしようとはワイは思わんけど
79: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:35:23.20 ID:0PNSXLkf0.net
AIイラスト技術自体はアホみたいに進化してて画風の多様性も増えてるんだけどいかんせん商用利用可能なモデルが少ない上にショボいから世に出回るのは似たりよったりばっかになるんや
80: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:35:35.71 ID:M8ECjljn0.net
まぁとりあえずAI絵は普通に書いてる絵師さんへの冒涜よな
AIに頼りだしてしまった絵師は知らんが、AI使う=個性消えるとか思わんのかな?
81: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:35:59.85 ID:CNNKHRDQ0.net
ローカル生成なら電気代だけでで絵の練習する必要なし
売れさえすれば現代の錬金術や
82: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:36:11.25 ID:sssc2zfc0.net
感情のない機械が作った絵って時点で受け付けんわ
機械ごときがワイのチンコに響く絵を描けると思うなよなめるな
89: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:45:54.70 ID:hPSuKO9t0.net
フィルターでAIイラスト排除できるやろ
90: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:46:10.88 ID:fseuzLrk0.net
こいつら・・・エロすぎる!
91: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:47:58.68 ID:V6PKrsP00.net
ワイもai作品販売してるけどまともな絵を出力するの結構大変だしちゃんと努力して時間もかけてるからクリエイターとして認めてほしい
92: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:48:39.12 ID:K2cLj3pg0.net
正味流行り追っかけてるだけの絵師とかAIみたいな絵やしそれより下手やけどな
93: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:50:06.59 ID:hEJn8Uah0.net
AIすら使いこなせねンだわ
94: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 22:51:33.92 ID:LwPEdhpY0.net
AI絵作品が蔓延するようになってからワイの手描きエロRPGが売れ行き良くなったから正直感謝してる
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1676293260/
コメント