39: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:17:29.11 ID:S1PnT4Hfd.net
>>1のヘッドホンを選んだ理由はなんなん?
機能が過剰な気もするけど別に悪い選択でもないと思う
48: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:18:42.52 ID:yKWGPF6W.net
>>39
ソニーやからや
2: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:06:42.03 ID:yKWGPF6W.net
オーディオに詳しい人頼む
3: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:07:53.64 ID:fC2Svonj0.net
欲しいなら買え
人に聞くな
6: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:08:23.15 ID:/OC0kR7/0.net
どこでどう聴くかやな
10: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:10:52.36 ID:n9jcrD+j0.net
ワイヤレスに4万は高いわ
音質は2万のDAC内蔵アンプ+2万の有線ヘッドホンの方が良いし、それなら買う価値あると思うで
どうしてもワイヤレスが良いにしても、同価格帯の色々試聴してから決めろ
11: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:11:15.27 ID:yKWGPF6W.net
否定的な意見多いな
ちな外では使わない
家で爆音スピーカーとか無理やからその代わり
68: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:22:36.38 ID:3npof7zG0.net
>>11
いいスピーカー買えば爆音じゃなくてもちゃんと聴ける
72: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:23:05.07 ID:69Y9Q+OEd.net
>>68
低音とか出すしかないやろ
19: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:13:33.86 ID:n9jcrD+j0.net
>>11
外で使わんのならワイヤレスの意味ないやん
音質第一なら有線にしとけ
でも4万の有線ヘッドホンをスマホに直挿ししても宝の持ち腐れやからヘッドホンアンプも買うんやで
57: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:20:21.90 ID:NAMbbRLhM.net
>>19
トイレなり冷蔵庫に飲み物取りに行くなりでワイヤレスの方が便利なんだが
もしかして家狭い人?
199: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:57:26.36 ID:UeanO6y+0.net
>>57
一時停止すりゃいいやん
24: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:14:28.41 ID:yKWGPF6W.net
>>19
そうかワイヤレスってのが駄目なんやな…
29: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:16:01.03 ID:n9jcrD+j0.net
>>24
せや
4万は高価やと思うんなら、後悔がないよう試聴してから買うんやで
13: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:12:10.86 ID:r4ySKlU+M.net
どうせすぐ壊れるのに1500円のイヤフォンでええわ ヘッドフォンは耳痛くなるし
16: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:12:53.42 ID:yKWGPF6W.net
>>13
それはない
1000円との違いはワイでもわかる
15: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:12:51.06 ID:3b0RyzWy0.net
4万くらいならすぐ買え
22: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:13:54.99 ID:UPYT9F/U0.net
ソニーのこのヘッドホンは普通に良いヘッドホンや
上を求めるとキリがないからここらで手打ちってところにちょうどいい
28: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:15:28.50 ID:yKWGPF6W.net
>>22
まぁ落とし所は必要よな
25: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:14:36.44 ID:aaJbWIE00.net
31: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:16:31.87 ID:iDXJlH0Fd.net
ワイヤレスイヤホンのおすすめも知りたい
55: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:20:14.28 ID:n9jcrD+j0.net
>>31 DevialetのGEMINI
ノイキャンはSONYと同等やが音はこっちのがええで
59: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:21:01.06 ID:uzlJjdKg0.net
>>55
不具合報告多すぎやろジェミニ
80: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:25:30.82 ID:n9jcrD+j0.net
>>59
1年以上使ってるが問題ないわ
接続不安定な1000XM4よりずっといい
87: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:27:12.71 ID:uzlJjdKg0.net
>>80
高ビットレート使えないし接続安定性はええのかもしれんけどさ…
34: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:16:35.81 ID:iFLiMxC70.net
そない大した耳持ってへんくせになw
43: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:17:50.92 ID:wDuwu63f0.net
>>34
視力がみんな違うように耳が敏感な人も多いよ
40: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:17:35.94 ID:S+4qd8tb0.net
音源が全然違うって言ってる人に目隠しさせて高い奴から安物まで聞き比べさせて格付けチェックさせてみたい
51: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:19:09.19 ID:69Y9Q+OEd.net
>>40
千円と一万は違うやろけど一万以上は好みやろなあ
47: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:18:42.05 ID:UPYT9F/U0.net
>>40
音楽やってたりよく聴いててこだわりある人は普通にわかるで
45: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:18:26.58 ID:iPXsCaIJ0.net
結局音質より利便性なんだよなー
49: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:18:47.29 ID:uzlJjdKg0.net
ノイキャンの性能はヘッドホンのほうがええんちゃう?
54: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:20:07.84 ID:yKWGPF6W.net
お前ら全然具体的なオススメ教えてくれんやん
65: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:21:58.62 ID:69Y9Q+OEd.net
78: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:24:14.99 ID:yKWGPF6W.net
>>65
見た目めちゃオシャレでいいね
でも少し古くない?
オーディオ界隈の進化速度しらんけど
2年以上前のものに金出したくない
84: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:26:24.25 ID:MbzLJ7CY0.net
>>78
ワイヤレスの進歩はすごいけど有線はむしろ昔のほうがいいまである
少なくとも2年前くらいじゃ素人に違いはわからんよ
77: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:24:12.56 ID:Xhdq0Bu30.net
10万以下のガジェットならとりあえず経費やで
79: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:24:31.36 ID:5Sh4Hv1i0.net
85: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:26:26.76 ID:2M+404nY0.net
なんか色々沼った結果PCではINZONEのH9しか使わなくなった
91: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:28:13.70 ID:bzu9kaY0r.net
そそそそそそにーwww
92: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:28:26.25 ID:qCim++X30.net
というか無線に音質求めてどうすんねん
音質で有線と勝負できんからノイキャンを売りにしてるんやろ
132: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:38:22.42 ID:rRmjGYV10.net
オーディオガチればガチるほど快適さが重きを置くようになるよな、スピーカーとアンプとか邪魔くさくなって売ったわ無線ヘッドフォンとサブスク音源でええねん
142: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:39:54.80 ID:69Y9Q+OEd.net
>>132
オンイヤーも軽くて楽だなあって最近思う
音質的に論外って人が多そうだけど
133: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:38:44.41 ID:9SN8O1Hld.net
ワイあいぽっずプロ買って着けてたら馬鹿にされたわ
4万もするワイヤレスイヤホンてwwwwみたいな感じで
ええやろって感じ
136: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:39:13.10 ID:yKWGPF6W.net
>>133
ファッ!?あれ4万もするの?アホやろ
144: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:40:58.45 ID:mT1HupHud.net
>>133
AirPodsは正直4万円の価値あると思うわ
140: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:39:49.53 ID:N0lcT49p0.net
素人やな
イヤホンのが高いんやぞ
143: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:40:23.04 ID:yKWGPF6W.net
>>140
小型化に金かかってるだけやろ
145: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:41:07.95 ID:4OFTNFdRr.net
線無線ヘッドホンはBluetoothレシーバーに1万円コスト掛かってると思え
3万円に無線ヘッドホンは2万円の実力と思え
155: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:43:11.33 ID:yN3C2d7vM.net
ソニーのMDR-1AM2ってどうなん?
4年前くらいに特に何も考えず一番人気だったから買ったんやが
165: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:45:09.76 ID:mT1HupHud.net
>>155
装着感と音とメンテのしやすさが相まった名機やと思う
198: 風吹けば名無し 2023/01/15(日) 19:56:35.48 ID:X1CX2G7E0.net
それ以上は沼だからやめとけ
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1673777188/
コメント