1: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:04:15.76 ID:arXU3+gc0.net
ワイ自身も最近のゲームは殆ど買ってないんやけど
あと衰退って言い方は悪かったな
若者が流入しなくなった要因ってなんやろ?と思って
3: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:05:17.02 ID:arXU3+gc0.net
エロゲー、ラノベ、アニメはオタクの三本柱だったはずやん
今はvtuber ソシャゲ、アニメ(覇権のみ見る)やん
どうしてこうなったんや
5: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:07:21.07 ID:X3fa4KR8d.net
時間のかかるコンテンツの人気が落ちた
7: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:09:17.25 ID:arXU3+gc0.net
>>5
ワイもそれと同じやな
チルアウトとか言ってるくせに2倍速で動画見るとか全然チルちゃうやんって
ワイなんかエロゲーの声最後まで聞いて30時間くらいのシナリオずっとクリックし続けたんやぞ
ワイこそがチルアウトやねん
14: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:24:45.91 ID:dJXSuRrxa.net
>>7
30時間肩肘張ってボイスやテキスト追うって全然チルちゃうやん
6: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:07:47.94 ID:arXU3+gc0.net
ワイの考える予想やけどみんな集中力が低下して長いコンテンツが無理になってきてると思うねん
だからエロゲーができない
8: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:10:39.91 ID:Ii5RWGhk0.net
これはワイが正解言うけどなろう文化や
昔は創作長編を世に出すにはノベルゲームに出して流通に乗せるのが一番だった
今は小説サイトに出せばええんやし
9: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:10:55.17 ID:n7+TphWka.net
昔はエロゲしか無かったのがインターネットの普及でアウトプットの手段が増えた
2000年代初頭のインターネットなら個人の小説なんて載せたところで見向きもされなかったけど、今はなろうとかあるからな
10: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:13:45.47 ID:W+5qIMwS0.net
単純に粗製濫造されて界隈の進化もなかったからやろ
11: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:15:01.08 ID:zskEl3o60.net
ライターらのべいき
12: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:22:43.42 ID:ksjLYvDm0.net
テキスト量を求めすぎてつまらん日常パートが長すぎるようになったことが原因や
Kanonくらいの長さで値段安くしてたらもっと生き残ってたと思うわ
13: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:24:18.56 ID:fHlTDxR80.net
コスパと手軽さがね
15: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:24:57.32 ID:53ueS/uw0.net
昔のエロゲーで人気ある作品はこれエロゲーじゃなくてもよくねってやつ多いし必然の流れ
16: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:25:21.34 ID:+i2LUKRd0.net
不景気でオタクがゲームを買えなくなった
有名ライターがソシャゲラノベアニメに移った
業界が縮小して面白いのが出なくなる悪循環
17: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:28:12.78 ID:JWqsqS8D0.net
抜きゲー界隈に限っちゃ
年々ユーザーの性癖が突き抜けてる上に分岐しているのに
行為も描写も単調で変化がないからやろなぁ、どこの界隈にも刺さらない単調な抜きゲばかりになった結果や
おっぱいの大きさですら一般向けに置いていかれてるからガチでアップデートできてないわこの界隈
18: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:28:46.82 ID:NONTY3N30.net
紙芝居形式が
19: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:31:32.71 ID:M+SN+oxq0.net
有名メーカーは同じような絵に同じようなストーリーばっかり続けてるから飽きられて当然
中小メーカーは一度爆死したら倒産して終わり
20: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:35:21.23 ID:fHlTDxR80.net
ピクシブとかでエロ絵がすぐ見れる時代なんよ
22: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:39:46.41 ID:WTXRWaQZ0.net
ゲームは知らんけど使いたい気分の時に「使う」って
よく言えば昇華されたものってあってエロとかその最たるもの
その「使う」にゲーム性物語性がくっついてくるって
趣味として相当難易度高いいうか不毛いうか意味わからんものになってる
23: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:40:20.87 ID:hsXj2O95d.net
進化しなかったから衰退したんやない
商業エロゲって色々進化した今でも紙芝居のままって印象やわ
25: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:44:57.66 ID:X3fa4KR8d.net
エロゲーはインディーズで復活してきてるな
メーカー製が死んでる
26: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:49:39.36 ID:qXTPjmJt0.net
レ○プレイのせいやろ、あれでハード系が心だ
まあ悪いんは告発したイギリスの団体なんやけど
27: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:52:57.12 ID:SgOBGZLL0.net
昔は萌えゲーをよくやってたけど、共通ルートなんてどのゲームやっても同じで流石に飽きた
新作が出たところでプレイする必要性を感じなくなってしまった
28: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 03:01:42.95 ID:63BIfRTo0.net
共通ルートが癌やと思うわ
24: 風吹けば名無し 2023/01/13(金) 02:44:18.83 ID:w71ZmBg90.net
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1673543055/
コメント