有線イヤホンを買い換える頻度ってどれくらい? #イヤホン #断線

有線イヤホンを買い換える頻度ってどれくらい? #イヤホン #断線
1: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:18:35.00 ID:NdFKQvJPd.net

1年も持たないんやが

2: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:18:54.25 ID:Uo7yJ8i8a.net

なんか毎回片方が音小さくなるねん


3: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:19:16.39 ID:Uo7yJ8i8a.net

5年持つとか言ってる奴って音がだんだん片方に偏ってるの気づけんやつちゃうの?


4: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:20:15.94 ID:akiXpiNH0.net

有線とか使ってるやつおらんやろ


6: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:20:35.72 ID:Uo7yJ8i8a.net

>>4
音楽聴かないやつには聞いてないんよ


7: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:21:13.96 ID:akiXpiNH0.net

>>6
音楽聴くけど


5: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:20:19.62 ID:Uo7yJ8i8a.net

かなりいいやつ買ったのに最悪
無線は高いくせに音質ゴミでバッテリーの問題で結局は買い替えなきゃだし


8: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:21:27.35 ID:MjwH2Tgx0.net

ドライバが潰れるってまず無いからリケーブル出来るん買えばええやん


9: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:21:28.67 ID:6O4Eu5XK0.net

有線イヤホンとか使ったことない


10: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:21:30.41 ID:Uo7yJ8i8a.net

無線って3万くらい出しても3000円の有線程度の音しか出せんやん


39: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:38:56.21 ID:aH6Jbuss0.net

>>10
これな
無線信者って耳腐っとるわ


11: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:21:40.56 ID:FpWNXoIX0.net

結局買い換えるなら無線でええやん


12: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:21:53.68 ID:E8bZ60vT0.net



14: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:22:59.02 ID:Uo7yJ8i8a.net

>>12
ようそんな持つね
左右差全くないんか?


16: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:23:53.02 ID:E8bZ60vT0.net

>>14
ケーブルの方は3,4回リケーブルしとるけど本体はピンピンや


13: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:21:55.76 ID:m24N5m+u0.net

パナソニックの800円くらいのカナル型イヤホンを半年に1回位で買い替えてるかな


15: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:23:36.80 ID:w9lYkER/a.net

外で音質こだわってるガイジやん
家の中ならクソイヤホンよりヘッドホンのほうがいいし


17: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:24:15.25 ID:Uo7yJ8i8a.net

>>15
外じゃねーよ


18: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:25:36.89 ID:8sKepEnF0.net

音小さくなるのは内部結露だな
イヤーパッド小さくするしかない


19: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:26:53.76 ID:Uo7yJ8i8a.net

>>18
そうなん?ある曲聴いてる最中にだんだん変わってったやで
そんな長い期間かけてではない


66: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 00:09:03.59 ID:AbpdGP370.net

>>19
1回分解してみ
音小さくなってるほうべちゃべちゃやで多分


20: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:26:55.04 ID:KD74Jqf80.net

ちゃんとホルダーの中入れとる?
くちゃくちゃにして入れてないか?


21: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:28:18.11 ID:Uo7yJ8i8a.net

>>20
ホルダーがドーナツくらいのサイズやねん
だからテーブルにめっちゃ開いて置いてる、いちばん負担ないと思う


22: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:29:14.58 ID:WeuXu2Ah0.net

価格帯


31: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:35:18.14 ID:Uo7yJ8i8a.net

>>22
4000円


23: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:29:14.86 ID:qIdBDbgM0.net

耳悪くなってるってオチだろ


25: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:30:41.30 ID:fuMWgivCM.net

イヤホンは断線しにくさで選んでる
4年くらいかな


27: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:31:08.60 ID:8XoDYh970.net

使い方の問題ちゃうか
10万のやつも5000円のやつも両方使ってたけど壊れなかったし
でもあんまり低価格だと明らかに脆い気がする


28: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:31:29.39 ID:RIpvbJGv0.net

普通に座ってたら断線とかせんやろ思うわ
寝ながら使うなら分かるけど


29: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:33:15.79 ID:Uo7yJ8i8a.net

>>28
やっぱ寝たらあかんか…
座って使うもんよな。でもさっきは座ってたんやけどなあ


37: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:37:28.91 ID:RIpvbJGv0.net

>>29
寝ながらなら寝ホン系の買った方がええんやないかな
1500円くらいやけど寝ながら使い続けて半年は持った


33: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:35:47.89 ID:Vs3W/ZQ3a.net

ワイも寝ながら聴いてて断線したけど
ゼンハイザー5年は持った


34: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:35:51.11 ID:sMG7FA5j0.net

もの使い荒いやつって自覚ねえよな
安もんしかかってないのかもしらんが


44: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:43:05.64 ID:Uo7yJ8i8a.net

>>34
荒いのやろうけどマジでわからんもん
単純に1万超える優先買ったことないからかね
でもこのスレでも安モン長く使っとるヤツおるし


35: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:36:56.32 ID:1sAGnmGb0.net

ケーブル変えたらええやん


36: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:37:13.08 ID:D89V8g9d0.net

就寝時に寝ながら100均の使っとったけど3ヶ月程度で片方死ぬからソニーの買ったらいくら寝返りしても大丈夫になったわ


38: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:38:18.39 ID:hOih22vK0.net

300円位の1年使ってるけどまだ大丈夫や


42: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:41:44.07 ID:CNpWPVsJ0.net

イヤービーズが無くなって捨てるくらいやろ
脱線したことない


43: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:42:19.81 ID:hOih22vK0.net

確かに壊れる時は片方聞こえなくなるよな


45: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:45:42.69 ID:Vs3W/ZQ3a.net

いやもう寝ながら使ったら、断線覚悟の自業自得よ


50: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:48:41.53 ID:Uo7yJ8i8a.net

>>45
別にずっとやないで
そういう時もあるってぐらいや


46: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:45:54.79 ID:sMG7FA5j0.net

断線すんならshureのやつとかにすればケーブル変えれるやん


47: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:45:56.10 ID:CNpWPVsJ0.net

ヘッドホンもバキバキに折れても音は鳴ってたな
大抵3万くらいのは買うけど安モンてそんなあかんのか


49: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:48:05.86 ID:6ahoke2q0.net

2ヶ月に1回くらい100ローで買ってる


51: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:50:26.24 ID:Uo7yJ8i8a.net

レビュー見てたらどうやら断線しやすいやつだったかもしれん
今度は思い切って5000円のかうか


52: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:51:53.07 ID:Uo7yJ8i8a.net

壊れたのマイクがついてる方やわ
マイクとかマジでいらんわこれのせいで無駄な負担かかってる


53: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:51:57.91 ID:WeuXu2Ah0.net

5000円以下ならEarpods3.5mmがオススメ


57: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:54:21.19 ID:Uo7yJ8i8a.net

>>53
サンガツ


54: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:52:11.54 ID:nKtavz54a.net

スピーカーにすればええやん


55: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:52:41.87 ID:Uo7yJ8i8a.net

>>54
音楽体験のベクトルが全く別もんやんけ


58: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:54:24.82 ID:j1j1lsrI0.net

寝ながら聴く用はいつ断線してもいいように1000円台のやつ使ってる


60: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 23:55:57.45 ID:WeuXu2Ah0.net

カナルが良いならFinalの500から3000で好きなの


63: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 00:03:57.51 ID:0l9OZ60W0.net

開放型のイヤホンええぞ
fiioのFD7使ってるがええぞ


64: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 00:05:17.73 ID:mVtYXVcK0.net

shureのSE315を10年ぐらい使ってる


元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669472315/


わんわん
はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント