【悲報】ワイ、とうとうVtuberに飽きてしまう…… #Vtuber

【悲報】ワイ、とうとうVtuberに飽きてしまう…… #Vtuber
1: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:20:18.27 ID:8UXJv/1sM.net

よく考えたらコイツらいつもゲームしてるだけやん
流石に飽きるわ

3: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:21:05.88 ID:8UXJv/1sM.net

丸2年間見たけど
マジで飽きた


4: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:21:08.46 ID:KfF8uEfkp.net

やっと目覚めたか


5: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:21:21.21 ID:8UXJv/1sM.net

一体俺は何をしてたんだ?


8: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:21:59.10 ID:XfwB+0zg0.net

健常は見に来んなボケ


9: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:21:59.30 ID:8UXJv/1sM.net

俺自身もそんなにゲーム好きでもなかったわ


10: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:22:12.25 ID:NKxhriYm0.net

誰みてたんや?


17: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:24:00.35 ID:8UXJv/1sM.net

>>10
兎の耳が生えてるやつ2人
あとは適当にその周辺


11: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:22:22.71 ID:tYruYjQ60.net

やっと健常者に戻れたね


13: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:23:12.37 ID:wg4lKh3L0.net

他の趣味が停滞するからワイも卒業したいんだけど


14: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:23:25.47 ID:oIaglv0R0.net

ワイもこれや


18: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:24:08.75 ID:X+0azuMr0.net

おめでとう


19: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:24:17.79 ID:z0Hs1ye10.net

純「男は男の配信見た方がおもろい、女は女の配信見た方がおもろい」←これ最近マジで実感した


20: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:24:17.92 ID:+TV/fzQk0.net

他人がゲームやってるの見てて何がおもろいかよくわからんワイからしたら楽しめるものは多い方がええと思う


27: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:25:48.12 ID:VTZfm0tq0.net

VTuber中心の生活になっちまってるから俺も飽きたいわ


29: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:25:59.12 ID:8UXJv/1sM.net

ゲーム実況嫌いじゃないから見てたけど
さすがに数年単位はきちぃわ
俺だって新鮮なものが好きだからな


33: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:27:28.38 ID:VErc6yr7d.net

>>29
ちなみにV見てた時間を何に使う予定なん?


45: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:31:17.05 ID:8UXJv/1sM.net

>>33
あーどうすっかな
配信かなり長いから今まで割とそれ主体で1週間の生活合わせてたし
とりあえずバンドでもやるか


30: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:26:03.80 ID:AhDGYinx0.net

正常な判断やで


38: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:28:35.34 ID:oIaglv0R0.net

Vtuberに振り回される生活からさよならや


41: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:29:53.08 ID:D/n2dhd5a.net

もったいないな
若い頃の二年間はかけがえのないものなのに


50: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:31:56.41 ID:6N0yVNFb0.net

>>41
いうて配信みる時間なんて
いままでテレビみたりゲームしてた時間が置き換わってるだけやからな
夜ひとりで家にいるときにずっと生産的なことやってるやつなんてそうおらん


46: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:31:42.09 ID:f6VuWrim0.net

ちな何歳?


53: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:32:40.81 ID:8UXJv/1sM.net

>>46
もうすぐ26


48: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:31:47.49 ID:eWd4uawG0.net

配信ってほんと不毛だよな


49: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:31:53.46 ID:SrHLgHJ90.net

まあ、ゲーム実況見るのよく飽きないなって思う


51: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:31:58.83 ID:p878SxJt0.net

自分の人生に全く関係ない奴を金払って応援するとかいう狂気
向こうの方が遙かに金持ってんのにな


52: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:32:26.63 ID:bOM/kNiPa.net

悲報じゃなくて朗報だろ
好きな事に時間使えるやん


61: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:37:10.13 ID:8UXJv/1sM.net

>>52
さんきゅー


54: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:32:44.17 ID:D/n2dhd5a.net

若い全盛期のころの一年は金額にして年間一千万くらいの価値あると思う まじで
それを無駄にした


55: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:32:46.21 ID:c5/lIKFe0.net

少なくともVに時間割くよりはリアルで彼女作ることに時間割いた方がいいぞ
既婚だったりもう彼女作れるような年齢や人生じゃない人なら好きにすればいい


56: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:32:50.14 ID:PFb9pN8pM.net

そもそも配信なんてながら作業で見るもんやからな


57: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:33:34.95 ID:AWyNNZITa.net

「こいつ数字欲しすぎて必死やん」って気持ちが少しでもチラつくともうあかんわ


58: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:35:26.04 ID:oIaglv0R0.net

流石に飽きたわ


59: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:35:50.33 ID:8UXJv/1sM.net

ちな後悔はしてない
当時は普通に最新コンテンツだったし
ただ同じことの繰り返しすぎて単純に飽きた


60: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:35:57.75 ID:8BZhHq9l0.net

趣味なのに義務感持ち始めたら終わりが近いで
素直に他の趣味見つけたりしたら再燃するかも


70: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:42:35.95 ID:8UXJv/1sM.net

>>60
たしかに最近は義務っぽいとこあった
別のことしてたらまた新しい楽しみ方を見つけられるかもしれないね


66: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:40:35.28 ID:HPqZkDU20.net

結局ニコ生何年見てたって話だよね
VTuberの寿命も同じだろ


71: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:42:47.12 ID:AwcvPbxN0.net

去年はほぼ毎日誰かしらの配信見てたけど、それはそれで楽しかったし後悔はしてない


74: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:44:21.19 ID:tmuUztIX0.net

料理作ったりする奴もいるけど、手元を映したらVtuberじゃなくても良いし意味不明になる


81: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:46:50.54 ID:Oz/kZCIi0.net

>>74
これただの配信者だよな
Vtuberとかいうなら自分らの住んでる設定の仮想現実みたいなの作ってそこでなんか挑戦してみたみたいなチャレンジしてほしいわ
ゆっくり実況と何も変わらんやろこれ


85: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:48:35.74 ID:tmuUztIX0.net

>>81
ちゃんとバーチャルして欲しいよね


84: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:48:13.89 ID:nktint6B0.net

>>81
vtuberがかくあるべきみたいなのが古い


87: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:48:46.12 ID:Oz/kZCIi0.net

>>84
じゃあVって名乗るのやめたらええんやないか?


77: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:46:04.92 ID:AV1b79vw0.net

アイドル的な活動してる奴は見なくなったわ
専門性ある人の配信は普通におもろい
新しい形の広告業だと思ったらまぁええかなと思うわ


79: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:46:13.64 ID:tmuUztIX0.net

一度冷静になって見るとたいして面白くない

同接の数字や周りの意見に流されて自分も面白いと思い込んでるだけなんだ😭


86: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:48:39.34 ID:8t0k2tiUr.net

配信者多すぎだしいい加減統一して欲しいよな
この世に1人でいいわ配信者なんて


93: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:51:33.17 ID:8rbpSeFJp.net

やってることは他のゲーム実況や料理系とかの実写youtuberと何も変わらない
キャラクターがやっているという設定を守る努力もしない
中の人の近状報告とかも嬉々として言ってしまう
どこがバーチャルやねん


94: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:51:42.38 ID:goB7D4710.net

健常者に戻れて良かったやん


99: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:54:05.18 ID:TMCShsMsr.net

Vの金持ち自慢やゲームやらせて貰ってるからゲームやって上げてる感で見らんくなったわ


100: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:54:05.56 ID:tmuUztIX0.net

早く大人になって、うすら寒い身内ノリで盛り上がる大学生みたいなことはやめよう☺


101: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:55:08.46 ID:x/yrSvGsr.net

Vチューバーなんか流行ったら世界のクリエイティビティが低下するわ
ゲームだとかを消費してるただの女を消費するとかもうびっくりするほどなんの生産性もない
投げるスパチャはゲーム企業に払ってやれよ

あとアイドルオタクとかにもそうだけどTwitterとか監視する時間も含めたらクソみたいに時間が拘束される
これももうほんまに何の生産性もない


104: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:56:26.80 ID:e7UZY26p0.net

ゲーム配信は見ないけどASMRは聴いてるわ
別にVじゃなくてもいいんだが何故かみんなガワ被ってるんよな


105: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:57:07.43 ID:qNqjHg1q0.net

vtuberで弱者男性に優しくて面白いやつおる?
すぐ煽ってくるやつばっかりや


107: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:58:28.42 ID:CC5+edj+r.net

>>105
優しくてもむしろ辛いだろ
リアルではどうせ男いるし


116: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:01:25.88 ID:qNqjHg1q0.net

>>107
どうせ関われることないし
見るだけなら優しいほうがええわ


108: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:58:28.60 ID:8yYo5+8Ud.net

月収数千万円とか聞いてからなんか金の臭いがキツすぎて見てられんなった


140: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:12:18.05 ID:mZ01I6Kl0.net

>>108
嫉妬か?


113: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:59:57.31 ID:CC5+edj+r.net

>>108
ファンボックス月1万とかのプランやっててドン引きしたわ
マジで金金金やん
貢ぐやつも悪いけど


111: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 19:59:38.29 ID:8mxLE1I/0.net

てえてえ演出が過剰で嘘っぽくなってきて嫌だわ
そんなに全員とてえてえしなくて良いぞ
真の親友のてえてえ1人2人だけ見せてくれる


114: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:00:27.04 ID:gPpnyooGp.net

シリーズ好きとかいうわけでもないのに新作ゲームにすぐ飛びついてる感じ数字のことしか興味ないんだなって思って冷めたわ
縛りとかもしないしプレイスキルも凡以下のただの一般人のゲーム動画見てるだけやん


115: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:01:02.13 ID:CC5+edj+r.net

>>114
みんなポケモンやってて草生えた


120: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:02:28.12 ID:TMCShsMsr.net

>>114
しゃーないと思うけど流行ったら食いつく速度やばいな、来月にポケモンやっとる殆どおらんやろな


118: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:02:10.45 ID:BLGye5+1d.net

イッチみたいに目覚めて他の趣味に時間を使うのは分かるけど
個人的にすごいと思うのはその貴重な時間を嫌いな物に費やすアンチだわ
あのモチベーションってどこから来てんだろ


135: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:10:40.23 ID:AM2p+QFW0.net

>>118
アニ豚も、趣味を馬鹿にするな言う一方で平然と嫌いな物叩きまくるしな


127: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:04:07.89 ID:CC5+edj+r.net

>>118
下手なファンより詳しいからな
ほんますげーよ


128: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:05:31.01 ID:Bl4Cus0M0.net

>>127
なんかアンチなのに現在進行系で詳しいよな
今はポケモンばっかりやてって~とか

どういう脳みそしてんのかわからん


126: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:03:54.69 ID:AV1b79vw0.net

>>118
コンコルド効果やね
人間は今まで投資した金や時間をもったいなく思ってしまうんや


125: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:03:43.90 ID:8mxLE1I/0.net

>>118
本当これそれで何年も経って
その数年を振り返った時に「俺はアンチ活動を3年間頑張った」なんて嫌にならないのだろうか
楽しいことや自分の成長に時間を使った方が良い


124: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:03:35.63 ID:UlKdpV5S0.net

>>118
絵畜生を日本から排除したいという無謀な思い、ソースは当事者の俺


122: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:03:22.88 ID:KG6xVPpn0.net

よく考えたら絵被っただけの半ば素人の女がおもんないことべちゃくちゃ喋ってるだけやしな


123: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:03:33.89 ID://28/+Ll0.net

何人かは多分登録解除せず今後も見るけどVtuber増えすぎて文化としてはゲーム食い荒らすクソやと思う


131: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:06:49.20 ID:pN1yvwI4M.net

初期の動画勢ばっかやった時代はおもしろかったな
今は人のコンテンツ借りるただのゲーム配信者や


133: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:09:36.03 ID:xmeAsG0M0.net

もうそうなったら足洗ってリア充の方に行くしか


136: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:11:02.13 ID:3bVp+6P80.net

ワイも飽きたけど毎日見なくなったってだけで切り抜きとかおもろそうな配信は見てるわ
義務的に追うより楽になった


144: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 20:14:34.32 ID:TMCShsMsr.net

>>136
ワイも飽き気味やからたまに切り抜き見るくらいがちょうどええわ



元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669198818/



わんわん 同人音声ちゃんねる Twitter
@doujinonsei

はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント