2: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:20:52.26 ID:QzZDVt5Q0.net
読んでて草
3: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:21:36.03 ID:bp/x8+Dy0.net
追放ざまぁ無双系はまぁおもろいのもたまにある
4: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:21:40.16 ID:BczrdRpd0.net
感性の問題だよね
6: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:23:45.73 ID:bp/x8+Dy0.net
>>4
感性がゴミな奴にはおもろいんかもな
5: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:22:47.21 ID:POxDEYCd0.net
今アニメやってるビーストテイマーは突っ込みどころ多すぎて頭おかしくなるで
7: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:25:01.15 ID:qOQqK6fEa.net
>>5
あまりにも追放する側の頭が悪すぎてなんだかなあってなる
9: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:27:05.84 ID:0KXDce5c0.net
ビーストテイマーは絵師ガチャ成功しただけなのになぜアニメ化したのかほんま理解に苦しむわ
8: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:26:11.65 ID:bp/x8+Dy0.net
主人公「うぐぐ…追放された…パーティー全員に復讐してやる…」
以後主人公が元パーティーをいたぶるだけのクソ展開が延々続く
10: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:28:01.23 ID:dWejCQKrD.net
まあ有名なスマホゲーにすらそういうなろうチックなストーリー展開あるくらいやしな
11: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:29:06.46 ID:QzZDVt5Q0.net
このスレを見るに底辺であるはずのJ民ですら理解できないってことは
もっと「下」がいるってコト!?
16: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:31:00.70 ID:JXgqeajh0.net
>>11
高尚過ぎて底辺のJ民には理解出来ンってことや
13: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:29:58.21 ID:bp/x8+Dy0.net
>>11
なろうの底は深いで
何しろあいつらは素人やからな
12: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:29:12.35 ID:MrlxOwWy0.net
追放した後でいくら覚醒して有能になっても
今まで無能晒して来たんなら追放は妥当では?
14: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:30:19.54 ID:POxDEYCd0.net
追放されて復讐完遂したけど
その後実は追放したのには理由があり主人公の為だった的な展開ありそうでない
少なくともアニメ化するぐらいに成功してるのは知らないわ
15: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:30:23.56 ID:gSoXUAFc0.net
オタクの陽キャ嫌いは本当病的
37: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:52:05.58 ID:YTI65UZtd.net
>>15
でも知能は作者と同じくらい低くされてるんだよね
39: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:54:53.47 ID:wW5t7LHD0.net
>>37
それはそれで偏見凝り固まりすぎやぞ
17: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:32:39.51 ID:VGmXfsUI0.net
そろそろ追放した側のざまぁが流行りそう
24: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:36:45.18 ID:3FFDKLnM0.net
>>17
あるにはあるけど流行りそうにはないな
感想欄クソ荒れてるし
28: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:39:08.11 ID:VGmXfsUI0.net
>>24
ブラック企業から転職した元同僚をざまぁする疑似展開とか底辺が喜びそうやけどなあ上手く書けるヤツがおらな流行らんか
18: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:33:16.48 ID:HZ3Lq1YN0.net
なろうの下層見てマウントとか哀れな人生やな
20: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:34:57.06 ID:MV3p6nX7d.net
>>18
それを見てマウント取れて気持ちよさそう
19: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:33:53.01 ID:3FFDKLnM0.net
追放は主人公のためだったは腐るほどあるけど
復讐完了したあとに気づくみたいなことはないな
だいたいそういう作品の主人公って復讐とか考えてなくて元仲間に興味がなくなってるとか捨てられたあとも気を使ってるかのどっちかや
23: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:36:05.35 ID:uKhbEGU40.net
追放した側が化け物になって主人公様に成敗される展開きらい
25: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:36:49.68 ID:VGmXfsUI0.net
真社会性動物モデルにしたなろうが読みたいけど女王アリ転生くらいしかなくて悲しいあれあんま面白くないし
26: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:36:55.57 ID:FoK2r/5B0.net
追放する側がアホすぎるとつまらないよな
やむを得ず追放してざまあしない奴だと結構面白いのはあるんだが
27: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:37:57.13 ID:dfUHz8wK0.net
追放した側の醜態が嫌い
強キャラを仲間にした途端くっそ弱くなる現象くらい嫌い
29: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:42:06.05 ID:wbFsOAO5a.net
盾キモくて無理だったわ
30: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:42:50.65 ID:+C9NgNhha.net
たんなる異世界版スカッとジャパンやん。
気持ち悪いけど、これを好きな奴は~~とか言って勝手に勝ち誇ってる層も気持ち悪いわ。
31: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:45:28.57 ID:5CN76aQg0.net
問題は作者じゃなく読者なんだよなぁ
作者は需要があるものを書いてるだけ
上位はちゃんと市場調査もして「どういう展開がウケるか」と調査してるし
これをありがたがる読者がいるから無くならない
32: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:45:46.07 ID:+yAdR2Uq0.net
なろう系は底辺でも評価は二極化するよね。
スカッとする!俺ももしこうだったら…みたいな肯定派と
そんな都合良くいかねぇよ!努力しなくてそんなのあるわけねぇ!!という否定派
34: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:49:37.49 ID:nTlTAOtKa.net
追放ざまあ復讐系
ジャンル名にお試し無料で読める1話の情報が全部詰まってて草
35: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:49:49.77 ID:F0Ti/9MrM.net
煤まみれの騎士はなかなかおもろかったな
追放されるまでの描写がかなり丁寧に描かれてた🥺
38: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:53:09.82 ID:1ZoxtmMb0.net
こういうのが刺さる人ってやっぱ自分の周りで復讐したいけど出来ない相手がいるからその代理って事なんかな
昔も嘘松コピペとかで復讐ものとか流行ったけどそれと同じなんかな
40: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:57:01.92 ID:FoK2r/5B0.net
復讐したい奴もいないし自分の評価が不当に低いとも思ってないからか
この手のジャンルはどうも刺さらないんだよな
話の流れや設定がおかしいところばっかりが目に付く
42: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 07:59:00.40 ID:n9D3iuZ10.net
復讐系はもう廃れとるやろ
43: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 08:01:27.39 ID:+yAdR2Uq0.net
基本主人公が陰湿、卑屈、自己評価低い、コミュ症、屁理屈語るからスカッとしないんだよな。
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669155597/
大前貴史 (著), 明鏡シスイ (著), tef (その他)
コメント