2: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:57:07.85 ID:s0rf37CHM.net
バイトでも難しい指示を口頭でされると全然わからんくてパニックになる
3: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:57:22.08 ID:s0rf37CHM.net
同じヤツおる?
5: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:57:26.71 ID:2h5mcN6b0.net
ADHDかもしらんで
一度自己チェックしてみ
14: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:59:07.48 ID:s0rf37CHM.net
>>5
遅刻とか忘れもんめっちゃするしADHDっぽいなとは思うけど診察受けてへんわ
めんどくさいねんな
19: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:00:03.14 ID:2h5mcN6b0.net
>>14
面倒ごとをギリギリまで先延ばしにしたり結果手遅れにしたり?
それもADHDの特徴やぞ
6: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:57:36.04 ID:dZIbpsIkd.net
社会で使い物にならなそう
4: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:57:24.93 ID:6nawMcYTd.net
>>6
やめたれw
21: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:00:31.79 ID:s0rf37CHM.net
>>6
まじでそう思う
設計開発系なら何とかならんかな
7: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:57:37.04 ID:1Vo3HY6O0.net
頭ん中まで格安にせんでええのに
16: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:59:43.95 ID:s0rf37CHM.net
>>7
ウケると思ったんやろなあ·····
8: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:57:40.58 ID:s0rf37CHM.net
家帰ってノート見直して自分でやったら理解出来るねん
9: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:57:43.66 ID:g04tuavi0.net
メモ取れ
26: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:01:57.73 ID:s0rf37CHM.net
>>9
メモ読み返したら理解できるけど聞いてすぐには理解できへん
10: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:58:17.19 ID:s0rf37CHM.net
旧帝工学部院までいったから頭はそこまで悪くないと思う
17: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:59:47.71 ID:VH3huyTq0.net
>>10
むしろ机での勉強は出来るのはASD・ADHDの特徴
11: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:58:25.59 ID:yp/4M8Bi0.net
メモリが小さい
30: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:02:31.53 ID:s0rf37CHM.net
>>11
メモリめっちゃ小さいと思うわ
目の前のことしか集中できん
45: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:09:18.21 ID:yp/4M8Bi0.net
>>30
逆に集中力があるってことかな
あれこれ考えず作業できる
12: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:58:45.84 ID:Uy3G2xtP0.net
発達障害やろ
13: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:58:54.35 ID:VH3huyTq0.net
それ確実にADHDやで
31: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:03:12.53 ID:s0rf37CHM.net
>>12
>>13
これも発達障害の特徴なんか
15: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:59:19.80 ID:lQ/iT0dy0.net
ワイは逆やな 本読むの苦手で講義聞くと理解できる
33: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:03:35.90 ID:s0rf37CHM.net
>>15
ええな
18: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 18:59:59.47 ID:ICd8PSja0.net
ハッタショの特徴やね
一度検査受けるのがええと思うで
20: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:00:12.70 ID:Uy3G2xtP0.net
旧帝って発達障害多そうだよな
37: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:05:17.09 ID:s0rf37CHM.net
>>20
それが以外にそうでもないで
見た目チーは多いけどマジで全員わいの100倍優秀や
22: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:00:48.35 ID:VH3huyTq0.net
ハッタショって勉強めっちゃ出来るのに社会出た途端ガイジになるの笑えるよな
その辺のマイルドヤンキーのほうが仕事出来る悲しみ
23: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:00:48.67 ID:2h5mcN6b0.net
コミュは致命的やけど、しっかり教えたデスクワークは根気強くかつ効率的に出来たりするのも特徴
25: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:01:25.39 ID:lQ/iT0dy0.net
>>23
コミュも致命的で教わったことミスるワイがバカみたいじゃん
24: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:01:21.21 ID:s0rf37CHM.net
診断受けに行きたいけどさ
いま結婚考えてる彼女がおって卒業したら同棲しようと思うねん
そんときに色々不便になりそうやん
保険とかローンとか
41: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:06:29.98 ID:e+d4WnaO0.net
>>24
じゃあまだ診断受けへん方がええね
49: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:10:03.25 ID:s0rf37CHM.net
>>41
だよな
そういう話ちらっと聴いてやめとこってなったんよな
27: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:01:59.71 ID:Uzz4QMNb0.net
遅刻も忘れ物もしないけど耳から情報入れるの苦手やわ
音は聞こえるけど何言ってるか聞き取れないこと多くて苦労するわ
42: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:06:46.12 ID:s0rf37CHM.net
>>27
わいもこれよくある
28: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:02:01.88 ID:hRZG/SsF0.net
子供の頃に頭が良い子は少し話を聞いたら理解できるから後は別の事を考えてしまうのだと
大人になっても話を聞いてるときに別の事を考えるのが癖になって今度は話を理解できるなくなるんだと
直すにはひたすら集中して聞くことで、どんどんましになっていくんだと
34: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:03:50.32 ID:+MHg7CR7d.net
>>28
あーそれはあるかもしれん
中学までは神童やったし
43: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:07:15.01 ID:s0rf37CHM.net
>>28
あー確かに色々頭の中ごちゃごちゃ考えてるかもしれん
29: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:02:22.12 ID:+MHg7CR7d.net
心療内科でやらされた口頭で言われた数字をあーだこーだするやつ全然ダメやったわ
44: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:08:23.24 ID:s0rf37CHM.net
>>29
なんやそれ
フラッシュ暗算みたいな感じか?
57: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:13:06.54 ID:g04tuavi0.net
>>44
1569これを最後の数字から順に答える(9651)とか
51: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:10:38.82 ID:+MHg7CR7d.net
>>44
50音と数字を混ぜて言われて数字だけを順番通りに答える
例:1あ5め69らなふ4→15694
みたいなのと他にも色々
55: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:12:44.81 ID:s0rf37CHM.net
>>51
絶対無理やそんなん🥲
32: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:03:34.63 ID:g04tuavi0.net
人間は学習後20分後には42%忘れ
1時間後には56%忘れ
1日後には74%忘れ
1週間後には77%忘れてしまう
ということらしい
メモ必須
35: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:04:27.11 ID:s0rf37CHM.net
嘘とか冗談いわれても普通やったらわかることが聞いた瞬間はわからん
あとから思い返したらこんなんすぐ分かるやろってなるねんけど
36: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:04:51.84 ID:Of6PVijJ0.net
わかるわ
活字じゃないと理解出来ん
46: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:09:23.64 ID:s0rf37CHM.net
>>36
これメンス
活字やと何回も読み返せるし聴き逃しがなくて連続的に話が入ってくる
38: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:06:07.06 ID:8JlfVHAMp.net
瞬間回転数が低いかもな
47: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:09:43.70 ID:s0rf37CHM.net
>>38
頭の回転めっちゃ遅いと思うわ
おもろいことすぐ思いつかんもん
39: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:06:10.65 ID:T7AmngRb0.net
そういう人間割とおるらしいで
現代やと病気扱いされてしまうのが悲しいが
50: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:10:17.70 ID:s0rf37CHM.net
>>39
ワイだけじゃなかったんか
40: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:06:29.72 ID:7SW/LdZed.net
動作性IQ低いやつは公務員しか受け皿ないで
公務員はこのタイプ多いし公務員が無能のイメージの大半はコイツらのせいやからな
52: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:10:55.70 ID:s0rf37CHM.net
>>40
瞬発力みたいなんが動作性iqなんか
48: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:09:46.09 ID:XqkQfet50.net
それ聴覚情報処理障害って名前ついてるで
54: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:12:23.42 ID:s0rf37CHM.net
>>48
発達障害とはまた違うんか
53: 風吹けば名無し 2022/11/22(火) 19:12:09.45 ID:1i4B/k0/0.net
わい一回それで検査受けたことあるけど集中力ないだけて言われたぞ
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669111002/
コメント