Vtuberの正しい楽しみ方をおしえる #Vtuber

Vtuberの正しい楽しみ方をおしえる #Vtuber
1: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:27:25.63 ID:9ERrRmOD0.net

バチャ豚歴5年だから参考にして

2: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:27:42.34 ID:Y5hzOwrE0.net

おしえて


5: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:28:58.62 ID:SKU3gxMd0.net

炎上や豚のおもしろ発言をJで見て楽しむのが最適解


6: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:29:08.13 ID:9ERrRmOD0.net

全配信を追うことはまず不可能

その上でリアタイ勢になるかアーカイブ勢になるかをまず決めます


8: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:30:49.22 ID:/w8pK5Ha0.net

なるほど?


9: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:30:57.16 ID:9ERrRmOD0.net

リアタイ勢→スパチャをしない、配信者とリスナーとの間には壁があることを理解する、グッズを買わない、リアイベに参加しない
とにかく金をかけないこと
なぜならいつか楽しくなくなった時観るのやめた時に少なからずダメージ負うから


10: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:32:04.63 ID:QSIlroAq0.net

見てる時点でチー牛


24: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:37:41.76 ID:vFYncF0Va.net

>>10
みてないけどチー牛やぞ🤓


11: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:32:36.13 ID:B0XheorC0.net

二次創作で金稼ぐのが一番や


13: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:33:20.96 ID:/w8pK5Ha0.net

気に入ったコンテンツに対してお金を出すのがダメってこと?


19: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:35:17.48 ID:9ERrRmOD0.net

>>13
500円くらいならいいとはおもうが結局それ運営の金にしかならないからね
個人勢だとしてもやっぱりスパチャはおすすめしないよ


14: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:33:22.65 ID:9ERrRmOD0.net

コメントは基本読まれないものと理解することは大事
Twitterも一緒
なんならコメントもしなくていい
疲れるから複数人のコラボしたとしてもよほど好きじゃない限り配信追うのは1人2人に抑えること


17: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:34:09.17 ID:6a+F7kW00.net

別に見れる時はリアタイで見れなきゃアーカイブでええやろ


18: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:34:43.91 ID:RhIBdpvId.net

ワイはめんどいから切り抜きしかみてないわ
スパチャもコメントもめんどくさい


22: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:37:32.30 ID:YAXywTpi0.net

>>18
一回好きなゲーム実況するって言うから見てたんやが
長すぎて最後の方とか飽きたわ
切り抜きで面白いとこだけ見るのはええんやけど


20: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:36:23.33 ID:60HNsUb00.net

つまんねぇ楽しみ方やな


21: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:36:59.04 ID:PEboceke0.net

Vに限った話じゃないが
ある程度人気ある配信は内輪ノリを受け入れられるかどうかやろ
ワイはそのノリが無理やったけど楽しめる人は正しいもクソもなく楽しめるやろ


23: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:37:34.64 ID:YteiROw40.net

炎上した時にバチャ豚を煽る


25: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:37:42.74 ID:9ERrRmOD0.net

アーカイブ勢→切り抜きをみるのは構わないが偏向報道を真に受けないこと
可能な範囲でリアタイもすると良い
YouTubeコメントはしてもいいがやはりスパチャはだめ
認知されることはないことを理解すること


26: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:38:29.25 ID:KH6MFDBDM.net

5年ってことは黎明期勢やん
今誰見てんの?


27: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:38:31.61 ID:VnSB4cKB0.net

勉強になるわ
コメント読まれない事を基本にすることは大事やな
強いて言うなら他の大多数が言いそうな事を書いてそれをVが取り上げたら自分のが読まれた思い込む事や
実際に自分のコメントが読み上げられるとめっちゃビックリして心臓に悪いで


28: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:38:41.00 ID:/w8pK5Ha0.net

推しは推せる内に推せ
って基本だと思ってたんだけど


29: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:39:02.07 ID:9ERrRmOD0.net

アーカイブ勢はコラボ配信も追えると思うから好きな人何人みてもいいとおもう
リアタイ勢より厄介になる可能性が低いから


30: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:39:14.42 ID:cSilAOan0.net

まったくその通りだけどVtuberに限らずだよな


31: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:40:09.27 ID:i0Tu1AQUH.net

お気持ち暴言不穏しまくる奴のアンチコメ好き嫌いに書き込むのたまんねぇ~


32: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:40:33.56 ID:KH6MFDBDM.net

ワイも初期から配信めっちゃ見てるけどアーカイブは見ねえわ
アーカイブやとおもんなくなんねん
その場その場のライブ感で補強してるから配信はおもろくなる


33: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:41:41.19 ID:VnSB4cKB0.net

あとは暴言や指示コメ煽りコメは絶対にしない事やな
個人Vであれ企業Vであれ一発アウトや
自分にはコメントが書き込まれてる様に見えてるが配信には全く反映されなくなるで


34: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:42:31.75 ID:9ERrRmOD0.net

リアタイアーカイブ勢問わず
異性とのコラボはあるし積極的
彼氏彼女はいる
コメントしてるリスナーは基本頭おかしい
炎上も引退も箱の消滅もある
これを理解しろ

そんで飽きたら観るのをやめる
ただの趣味時間潰しの範囲でおさめること


35: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:43:26.32 ID:7ObPZHu40.net

一番大切なのは無課金を貫くこと


42: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:47:35.62 ID:DeIMdARl0.net

>>35
中身ブスの絵に課金とか狂ってるよな


36: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:44:32.96 ID:c8CoEqY/0.net

いや別にコメントしてもええしグッズ買ってもイベント行ってもええがな
大事なのは盲目にならないこと
それだけにすがらないこと
中立の目線を持つこと
ほんまそれだけや


38: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:44:46.18 ID:rA4Ib5WV0.net

ワイの推しがソロ配信やめて男としか配信せんくなったんやがどうしたらええ?


40: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:45:13.03 ID:c8CoEqY/0.net

>>38
嫌なら推すのやめたらええやん
なぜ離れない


39: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:45:11.63 ID:9ERrRmOD0.net

基本的にネットのオタクコンテンツだからガチになって観てると必ず損する
こんなもんは適当に観るに限る

どんだけ赤スパしようがどんだけ見続けようが推しがおまえのことだけを見ることはない
虚像に真剣になって入り浸ることは辞めたほうがいい


41: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:45:52.94 ID:c8CoEqY/0.net

これ自分の実体験っぽいなイッチ


45: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:48:48.32 ID:WryplZ9O0.net

切り抜きをみて興味がでたらアーカイブで上下みるだけでええやん
ガッツリ追うのはだるいわ


46: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:49:40.71 ID:9ERrRmOD0.net

Vtuberもただの人
万人の理想を貫けるような人なんかいない
だから喉も体調も壊して病んだりもする
配信そっちのけで遊んだりもする
金稼ぎに走ったりもする
そんな感じで適当に観たいときに観るのがベスト


48: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:50:38.54 ID:WryplZ9O0.net

>>46
これが当たり前なのにガチ恋や信者は違うと思ってるのが最高にサイコ


49: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:51:03.57 ID:JlQUcYiy0.net

そしたら大抵の人は正しかったな😊


50: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:51:28.48 ID:10qo/k9H0.net

認知されたいならスパチャよりもツイッターにリプったりハッシュタグ付けてツイートの方がいい
コメントをする時はその配信者が普段どういうコメントを拾っててどう反応しているかを覚えて内容をちゃんと考えること
一度ウケたネタを何度もこすらない
コメントはタメ口、呼び捨ての方が目立つ。お前呼びは認知されてないうちはやめとけ


51: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:52:08.17 ID:9ERrRmOD0.net

卒業、引退についてだが
推しが突然いなくなるのも当然
馬鹿な運営陣が流行りに乗って作った箱が消滅するのも当然


52: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:52:47.56 ID:LnrHZdYT0.net

動画は見ない
お絵かきマンが描いたスケベピクチャーかMMDでシコる
これが正解


43: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:47:38.34 ID:P8bn9YFkM.net

好きな時に好きなやつ見ろよ


44: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 00:48:13.79 ID:sEJdmeQy0.net

推しに見返りを求めるのが間違いなんやけどそこを求める奴がおるからおかしな事になるんや



元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1668180445/


わんわん 同人音声ちゃんねる Twitter
@doujinonsei

はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント

※2216: 名無しの声フェチ 2022/11/16(水) 14:58:56

わりと真っ当で草
5年もvtuber観てる時点でアレだが