声優もいずれAIに淘汰されそうだよな #声優 #AI

声優もいずれAIに淘汰されそうだよな #声優 #AI
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:34:21.231 ID:Joaop1Rqd.net

5年後はまだ大丈夫だろうけど、10年後はもうダメそう

2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:35:18.806 ID:oCfWOT6S0.net

VTuberの中身は確実に要らない


3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:35:42.904 ID:WYI1zVBBa.net

AV出演バレもないAI声優なんて…


4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:36:18.069 ID:wyPM0lRx0.net

ボイロ的なやつ?


9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:37:25.244 ID:Joaop1Rqd.net

>>4
そう
あとはボイスチェンジャーとか
そのマイクで歌うと持田香織になれるマイクとかテレビでやってたけど、思ったよりクオリティ高くてビビったわ


5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:36:22.137 ID:Joaop1Rqd.net

AVはずっと生身じゃだめだろうな


6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:36:31.123 ID:9DWFQvFhr.net

わかる


7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:36:38.795 ID:a5XbVS8uM.net

いちいちAIの音声データ抽出してって労力と割に合わなそうだが


11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:39:12.417 ID:Joaop1Rqd.net

>>7
でも結局声って周波数やらなにやらで分析できるわけだし
一回ノウハウできちゃえばね
しかもこういうのって大学とかが開発して無償で広めちゃったりするし


8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:37:04.855 ID:8ggU4Zya0.net

人間も全員AIに負けるよ


12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:39:47.171 ID:X9PV5Nfj0.net

30分アニメもそうだし2時間映画とか死ぬぞ


13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:39:59.471 ID:7SFRWYSI0.net

よくわからんけど大山のぶ代のドラえもんをAIで蘇らせる事もできるの?


24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:47:29.328 ID:T5w+XYMIH.net

>>13
せやで
ねこが総理大臣になる


21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:45:38.138 ID:tQe2T7+r0.net

>>13
AIで勝手にRIくんの歌作ってるやついた
https://nico.ms/sm39272711


19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:41:57.152 ID:oCfWOT6S0.net

>>13
ディープフェイクだけどな結局


14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:40:17.594 ID:2vByQgPid.net

声質の模倣は10年あれば余裕で出来てそうだけど流石に演技部分は調整するより演技指導のほうが早そう


16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:41:07.960 ID:/gXCi4gZF.net

YouTubeで声真似上手いやつめっちゃいるよな


18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:41:44.896 ID:8ggU4Zya0.net

アニメの音声がこれ全部AIです!ってなったら見れるか?


20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:44:53.159 ID:HjkZzogp0.net

俺は数年前に舞台に逃げたからどうでもいい
アニメデビューもしていない新人声優がアニメ声優よりもいい演技するんだ


22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:45:53.926 ID:sSNm1R0wH.net

もう既にAIに駆逐されかけてるだろ
アナウンサーでは時間内に情報まとめられないから
AIに実験的にアナウンサーさせてるよ
NHKは最先端だな


27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:49:32.277 ID:GwHLDCLL0.net

>>22
NHKは何気に10年くらい前からバーチャルキャスターを実験してるからな


23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:47:12.676 ID:m9nZiy1b0.net

声優は無理だわ


25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:47:30.637 ID:m9nZiy1b0.net

簡単なアナウンスとかなら別だが


26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:47:37.785 ID:8ggU4Zya0.net

アナウンサーって人間味なくて台本読んでるだけだから一番AIで良い職種だよな
あんなただの音読屋に金払うのアホらしいだろ


28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 10:02:15.641 ID:fQDgi3Aoa.net

今の爆発的な進化を考えるとAIがいい感じの演技するようになるのも時間の問題かもな


29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 10:06:29.896 ID:6Kkdi596H.net

人気らしい声をアルゴリズムが自動的に選択して微調整しながら進化していく
人間の出る幕なんてあるわけ無いわ
声じゃないアイドル中毒にはその辺のアイドル合成して見せるだけだしチョロいわ


30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 10:11:05.916 ID:hVl7dUTFa.net

お前らってマトリックスやデトロイトの世界に憧れてるの?サイコパスじゃん


31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 10:15:40.283 ID:K567ryRpH.net

そういう時代なんだよ
乗り遅れてるから気づかないで罵るんだよ
プログラミングは専門学校へいくバカがやるもの
ではなくなってるんだよ


32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 10:18:10.932 ID:kEVbu0Tk0.net

お前って毎日毎日楽しそうにAIの話してるけど自分が不幸だから他人が失業して不幸になる未来が楽しみなだけだよね


33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 10:23:06.345 ID:/UjWYRGbM.net

ニートが失業して補助金で生活できる時代がくるんだから
君たちも幸せじゃない?働く必要もないし
働く仕事もないんだよ
楽しいし楽しみだよ


35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 10:31:05.621 ID:Joaop1Rqd.net

ボイスチェンジャー的なものなら、演技力のある人間が一人いれば全役こなして声だけ変えてけばいいよね
声質自体に魅力はなくても務まるから、やっぱり声優はいらなくなる


34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 10:29:54.135 ID:NbAyNgMsd.net

AIが演技できるようになる=AIが感情を持つって事じゃん
ってことはさ?ロックマンエグゼのPETみたいな端末ができる日も近いってこと!?!?


36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 10:43:27.075 ID:8J3Wos6UH.net

>>34
そういうことじゃないが本意は同じこと
もっとミクロな選択の繰り返しを感情と呼んでいた=正体だということが証明されてきた


17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/25(火) 09:41:40.296 ID:Sxn8ekSZ0.net

コストがどのぐらいかだよな


元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1666658061/



わんわん 同人音声ちゃんねる Twitter
@doujinonsei

はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント