32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:35:43.763 ID:Icc4qNTM0.net
>>1
これただの円筒形の金属なんじゃないの?
なんか複雑なデザインに見えるのは周囲の風景が鏡みたいに映り込んでるだけなんじゃないの?
2: ずんだもん 2022/10/12(水) 10:17:24.275 ID:kXwJ1Hk60.net
かっこいいのだ
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:17:32.590 ID:03mZveUka.net
人類の敵になるやつ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:17:51.834 ID:1rjzwgba0.net
これが新型の魚群探知機か
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:17:56.672 ID:2gIjzVQh0.net
メガテンに出てきそう
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:18:28.626 ID:solzcaY/M.net
これがそのまま川崎市に置いてあるってな
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:18:30.242 ID:mCYRPL890.net
確かにカッコイイなこれラスボス感ヤバいな
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:18:33.958 ID:DEIRcpBk0.net
管理者
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:19:04.511 ID:2TuNVxiK0.net
破壊しなきゃいけない気持ちにさせられる
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:19:49.867 ID:6Sx75Xc5a.net
中二病心をくすぐられる
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:19:51.770 ID:Bc8nOAL/0.net
なお本体はクソちっさくて殆どが冷却機能な模様
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:19:56.653 ID:zJJDgfyc0.net
赤くなって暴走するやつじゃん
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:20:52.650 ID:e0vZgOhI0.net
GAFAよりIBMの方がIT企業らしいわ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:21:02.951 ID:VUyanoIt0.net
会話できそう
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:21:44.256 ID:solzcaY/M.net
完全に見た目SFなのに現実で運用されてるのがすごいな
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:23:00.189 ID:snVoPF1Vd.net
でも量子コンピュータの何が凄いのかまったく分からないよな
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:28:12.453 ID:Zcxf31FHx.net
>>16
量子世界は1であり0であるって言うパラレルワールドを利用して
二進法を1個に集約出来るって意味のわからない何か
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:30:47.106 ID:ZL1UEhxx0.net
>>20
なるほど、そういうことか
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:31:47.381 ID:ZMRpMVvWa.net
>>20
二重スリットって弱値の統計分析で一定に観測できるようにならなかったっけ?
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:35:01.822 ID:Zcxf31FHx.net
>>26
さぁねぇ色々実験してるみたいだけど証明はされてないんじゃない?
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:36:16.340 ID:ZMRpMVvWa.net
>>30
証明ってかそういう実験結果出たレベルだな
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:38:07.985 ID:Zcxf31FHx.net
>>33
そういうのって間違いでしたって繰り返すからどうなるかはわからないんじゃない?
その実験がどんな物かもそもそも知らないけども
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:50:40.575 ID:ZMRpMVvWa.net
>>35
広島大学の二重スリット実験のやつ
まだ今年のやつだから様子見か
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:24:16.934 ID:RXYxI2xk0.net
ケースの中身の
なんか機械時計みたいな構造がかっこいいのだ
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:26:50.076 ID:u0Xpf2opp.net
中に脳みそ入ってる
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:27:33.231 ID:cQ9/fhl60.net
で、光るのか?
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:28:14.135 ID:ZMRpMVvWa.net
これはシンボルとかハリボテの役割で地下に並列で組まれた脳みそのプールがあるんだよね
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:30:22.882 ID:VctSKJNE0.net
ゴースト宿ってそう
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:30:33.418 ID:gaaOZzKI0.net
クアンタム・・・falloutか
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:30:50.334 ID:8Qsbc9PM0.net
hal2000みたい
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:32:38.693 ID:jqrfaJB70.net
メタルマックス懐かしい
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:33:04.686 ID:K3dH7XBz0.net
冷蔵庫みたいなつまらない見た目じゃ何かダメなの?
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:34:31.859 ID:V3NpYHUC0.net
>>28
関係者のモチベーションに関わる
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:35:24.504 ID:Rb01dJkmH.net
SF感半端ない
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:37:52.960 ID:9+Lg2FfR0.net
0と1の組み合わせがいっぺんに出せるんだっけ?
どんな理屈でどんなPG組めばいいのか分からんけど
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:38:09.601 ID:Bc8nOAL/0.net
AI(中身はブラックボックスです)
量子コンピュータ(正直何やってるのか分かりません)
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:42:38.982 ID:RXYxI2xk0.net
例えば5chのトリップ計算みたいなの
最初に全部の可能性を計算させて
その中から正解を探す
この可能性を計算させるのが従来のコンピュータじゃ膨大な時間かかる
的な感じでいいのかな
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:48:45.448 ID:Zcxf31FHx.net
>>38
俺はディレイ1/2秒に出来るアビリティを重ね掛け出来るって考えたら
そらもう目に見えない勢いで攻撃されるよなって矮小な脳で理解したよ
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:46:29.410 ID:Ng7LgGTCp.net
ただのコンセプトビジュアル
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:50:11.375 ID:fudOE55IM.net
人間を支配しそう
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:53:59.129 ID:7BvUkHqT0.net
>>41
人間の支配したいと思う意志が反映されるだけ
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:51:55.971 ID:2ZoZjkJHM.net
日本の大学の研究結果とか基本的に信用できないけどな
ブラジルと同じくらいの研究力だし影響力はない
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:52:58.789 ID:EwMT7Iyt0.net
ぼうえいシステム
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 10:55:50.552 ID:f8wK/7/Z0.net
絶対零度にしないと使えない無能
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 11:00:09.795 ID:2KE7yIFW0.net
意思を持ってそう
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 11:00:19.969 ID:+Zgx5hOw0.net
島根にパソコンはないけど川崎国に量子コンピューターはあった
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 11:09:40.578 ID:LmVbMyEU0.net
俺たしか理系だけど量子コンピュータの仕組みが理解できねえです
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 11:11:03.197 ID:Xk3imvi+0.net
>>51
正規化された複素ベクトルにユニタリ行列かけるだけだよ
簡単さ
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 11:13:07.706 ID:LmVbMyEU0.net
>>53
機械系にも分かる言語で頼む
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 11:15:49.540 ID:Xk3imvi+0.net
>>54
複素数を要素に持つベクトルを複素ベクトルと言います。
距離が1の複素ベクトルを正規化された複素ベクトルと言います。
任意の複素ベクトルに対して距離を変換しない行列をユニタリ行列と言います。
量子コンピュータは正規化された複素ベクトルにユニタリ行列をかける機械です。
以上!
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 11:16:53.625 ID:Xk3imvi+0.net
任意の複素ベクトルにかけても距離を変換しない行列をユニタリ行列と言います。
か、訂正ね
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 11:16:32.868 ID:NV3KqjAga.net
え?完成していたの?
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 11:17:19.244 ID:Xk3imvi+0.net
>>56
5bitなら無料で使えるぞ
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 11:16:39.749 ID:eYcRO5eF0.net
暗号解読にめちゃくちゃ役に立つらしいな
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 11:17:24.260 ID:3nDDWM+r0.net
通路で人間バラバラにする奴や
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします(東秩父村) 2022/10/12(水) 11:43:52.638 ID:kBsReTph0.net
>>60
バイオハザード映画にありがち
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 11:28:27.388 ID:5beY5brC0.net
人類を消したがってそう
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 11:31:33.961 ID:hkTo39XX0.net
そのうち強力な肉体を欲しがるやつ
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 11:37:11.822 ID:owx/LWMO0.net
むかーしのスパコンもカッコいいと思ったけどこっちのがカッコよかった
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/12(水) 12:06:57.095 ID:NbjP8/zCM.net
タスケテ…タスケテ…
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1665537393/
コメント