2: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:11:07.01 ID:RKhBy9tCM.net
そんなもんないぞ
3: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:11:44.23 ID:HQPBffN/0.net
>>2
あるぞ
有名箱のやつらはさすがにやってないが
4: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:12:21.26 ID:TjrHnQGt0.net
普通じゃね?
8: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:13:48.85 ID:HQPBffN/0.net
>>4
どうやら普通みたいだな
普段は数千人以上あつめてる配信者しかみないワイにとって衝撃だったわ
こんなにモブ視聴者と近い関係ならそらストーカーとか出るわなっておもった
6: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:12:39.87 ID:HQPBffN/0.net
とりあえずコメントした視聴者全員(十数名)の名前よんでいらっしゃいませしてた
7: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:13:12.23 ID:HFlByOPPp.net
ただのリスナー「◯◯さん、△△さん、XXさん、いらっしゃい」
11: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:15:28.31 ID:HQPBffN/0.net
>>7
モデレーターとかいうやつがめっちゃ我が物顔で権力ふるってたわ
9: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:14:50.19 ID:HQPBffN/0.net
ホロライブとかみてるやつらは逆に健常なんちゃうかアレ
個人への相手されなさはテレビみてるのとかわらんやろ
10: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:15:02.37 ID:rl5k51NL0.net
底辺ってどんぐらいか知らんけど同接10ぐらいでコメントするやつ5人とかだったらあるかもな
12: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:15:49.81 ID:HFlByOPPp.net
>>10
100人ぐらいでもコメント全部読んでんる奴おるで
13: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:16:41.95 ID:HQPBffN/0.net
>>10
ワイがみたひとらは
どいつも同接15~30人くらいやったな
配信おわったアーカイブの再生数も100回とかやったわ
17: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:17:45.68 ID:mDoLQSTy0.net
>>13
ツイキャスとかだと割りと普通な気もする
14: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:17:13.95 ID:HQPBffN/0.net
毎日同じ人が見に来るってちょっと怖そう
20: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:18:54.76 ID:MigsaPqT0.net
出来ること全部やってるんやろ
少しでもファンを増やすために
配信者皆下積み時代はやっとる
24: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:19:38.38 ID:WViGi+S10.net
>>20
あれこそきっつってなって初見バイバイで人おらんくなりそうなもんやけどな
22: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:19:03.98 ID:WViGi+S10.net
底辺はこういうのが多くて見てられんわ配信の途中やろうがスパチャ読みいちいちしてテンポ終わってたり
結局にじとかホロの大手のがええ
30: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:20:56.15 ID:ERB84iFGa.net
>>22
そういうのばっかりとちゃうけど
大手より面白いvtuberは少数やね
25: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:20:16.44 ID:MbJAQyMp0.net
個人は地道にやってくしかない
28: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:20:44.88 ID:mDoLQSTy0.net
>>25
ガチ恋ファン増やせば食っては行ける
27: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:20:30.66 ID:HQPBffN/0.net
てかこれ収益化通ってんのかも謎だわ
視聴者全員ガチ恋っぽいVtuberとはいえスパチャってそうそうないもんなんだな
37: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:22:23.78 ID:ERB84iFGa.net
>>27
1人あたりGDPみたいに
登録者数1人当たりのスパチャ額見てみたら面白いで
ホロより5万人くらいの登録者数の人がトップやったりする
42: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:23:39.80 ID:HQPBffN/0.net
>>37
そういうの個人の過疎配信者でもみれんの?
上位ランキングの数字バトルは興味ないわ
44: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:24:38.37 ID:ERB84iFGa.net
>>42
スパチャ額は見れるで
29: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:20:54.22 ID:SGlqE+1N0.net
常連の自分語りがキツくてギブすることあるわ
32: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:21:28.40 ID:MigsaPqT0.net
>>29
わかる
お悩み相談という名の無駄タイムとかな
45: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:25:02.94 ID:SGlqE+1N0.net
>>32
お悩み相談ならまだテーマに沿ってるからええやん
過疎配信やと読んでもらえるのをいい事に配信者の意図しない所で自分語りがはじまるんやぞ
50: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:27:07.13 ID:MigsaPqT0.net
>>45
ちゃうで
相談いいですか?とか言って馬鹿が自分語り始めるんや
57: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:29:29.97 ID:SGlqE+1N0.net
>>50
すまんな
おるおる、お前が配信しろよって思うわ
46: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:25:43.31 ID:mDoLQSTy0.net
>>45
リスナーをうまく調教できるかも
配信者の腕だと思うわ
31: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:21:12.24 ID:MG9Lr2tl0.net
ワイが見てたVのやってたな
コメントしたやつの名前読むってやつやろ
40: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:22:52.21 ID:HQPBffN/0.net
>>31
せや
名前よまれるのこわいからコメントできんかったわ
34: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:21:38.27 ID:I/Q1uyj80.net
名前を下ネタにしてても読まれるのかな
43: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:24:33.94 ID:HQPBffN/0.net
>>34
読まれてたぞ
金玉がどうのみたいな名前のやつ
言わせたくてわざとだろっておもった きしょすぎる
35: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:21:39.76 ID:10LzaSPI0.net
昔からニコ生でもやってたろ
◯◯さんいらっしゃいみたいな文化の延長じゃね
36: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:21:56.47 ID:HQPBffN/0.net
常連しかいない小さい飯屋はいった気分なったわ
39: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:22:47.33 ID:HFlByOPPp.net
コメ全返しはコア層作るのにはもちろん正解なんやけどそこから飛び出せんからな
雑談枠ならええけどゲーム実況とかだと進行が止まるし関係ない話を急に始めるガイジもおるし
そんな実況で質が生まれるわけもないから一生底辺や
47: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:25:43.67 ID:HQPBffN/0.net
>>39
底辺配信者ってハネるのって難しそうだよな
もう上がガッチリ固めてるやろ
56: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:29:25.75 ID:ERB84iFGa.net
>>47
YouTubeのアルゴリズムが変わったから今マジではねるの大変やで
おすすめ表示されやすいのは視聴が多いやつだけや
大手がますます伸びて底辺はずっと底辺や
60: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:30:23.13 ID:HQPBffN/0.net
>>56
かわいそう
41: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:23:15.47 ID:ORdyj/ox0.net
つべのチャット欄は5chと一緒で流れ早ければガイジっぽいなこいつってコメントも無事に流れて事なきを得るからな
結局人が少なくても多くても面白さは変わらんけど不快度減るから人は多い方がええねん
48: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:26:14.04 ID:ke2FNKra0.net
個人はゲーム配信のしか基本見てないけど
登録者5千くらい同接50くらいまでやったらスパム以外ほぼ全レスにリアクションしとる気がする
49: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:26:37.31 ID:HQPBffN/0.net
コメントしてたひと全員メンバーっぽいバッジついてたから収益化は通ってんのかこれ
52: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:27:47.29 ID:HFlByOPPp.net
>>49
青文字🔧ならモデレーターや
緑文字ならメンシ
51: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:27:35.44 ID:WYK/JpM70.net
リスナーを個として認識したくないから人少ないとこはきついわ
あとチャット欄爆速のほうが気軽にコメントできてええ
54: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:29:14.99 ID:mDoLQSTy0.net
>>51
そういうとこでコメント読んでもらうほうが嬉しいみたいなのはわかる
59: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:29:40.11 ID:HQPBffN/0.net
まぁリスナーに邪魔されることなくゲームの実況はつつがなくって感じやったが
また見たいかっていうと全然やな
けどメンバーなるほどファンやってる人はどこかにひかれたんやろな
61: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:31:19.98 ID:ERB84iFGa.net
>>59
何が刺さるかは個人の嗜好やしな
ワイはガワと声がめちゃくちゃ好きな同接20人くらいのvtuberのメンシやってるけど
まぁ配信面白くないけど声聞いてるだけで幸せやしな
62: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:33:01.48 ID:HQPBffN/0.net
>>61
ええな
けどなんかすぐやめちゃいそうで推せんわ
ガチで専業でやれるレベルで儲けてる人じゃないと
79: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:39:07.83 ID:ERB84iFGa.net
>>62
個人は逆に長続きしてる印象やで
底辺で企業所属は一瞬で引退してるイメージや
63: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:33:34.47 ID:HFlByOPPp.net
個人勢で今から始めて跳ねるとしたらたぶん動画勢から入った方がチャンスあると思う
67: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:35:43.01 ID:ERB84iFGa.net
>>63
ショート動画でバズるのが1番やね
あれはyoutubeのアルゴリズムの中では底辺でもおすすめ表示されやすい構造になってるからな
65: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:34:34.17 ID:WViGi+S10.net
あと過疎配信やと常連が固まりすぎてリスナーがリスナーに話しかけたり反応してたりするのがきつい
あれだけでブラバ安定や
71: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:36:56.01 ID:ERB84iFGa.net
>>65
ルールマナーで常にリスナー同士の会話禁止って表示してる底辺vtuber多いくらいあるあるやな
72: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:37:05.46 ID:SGlqE+1N0.net
匿名文化で育っとるからいちいち名前付きでコメ読まれるときついわ
75: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:37:57.75 ID:HQPBffN/0.net
>>72
つべ観るようのアカウントは
アイコン設定せずに名前も あ あ にしてるわ
82: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:41:21.93 ID:MAcUIdCra.net
大昔のvtuber黎明期にもこれで明暗分かれてたわ
シロかミライアカリかの配信が機材トラブルで延期
→裏でやってたえのぐとときのそらの放送に人が流れ込む
→えのぐはリスナーの名前呼びタイムがあってなんU民ですらきっつってなってブラバ
→結局ときのそらに人が大量に流れこんで裏四天王みたいなポジ確立
89: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:43:15.22 ID:vfeQh6oK0.net
>>82
ワイがレスしようとしたら先に書かれてて草
91: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:44:36.09 ID:MAcUIdCra.net
>>89
草
黎明期から見とるやつワイ以外におるとか思わんかったわ
やっぱあれ結構印象残っとるよな
86: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:42:29.24 ID:vfeQh6oK0.net
お前らは初期のVとかそんな知らんやろし興味ないやろうけど
にじホロ(ときのそら除く)より前に存在したあんたまっていうアイドルVがいて
今はえのぐって名前になったとこなんやが
そこの配信は配信前に点呼するのが恒例になってて
それを見た初期VにハマってたなんJ民達は戦々恐々としてたという歴史があるんや
103: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:48:00.38 ID:HQPBffN/0.net
相手は画面の向こうの人間でこっちのことはハンドルネーム程度しか認知してないのに
毎日声をきいてると親しい気分になるって
これ恐ろしいことだよな ガチ恋勢は現実で友達つくったほうがええやろ
107: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:48:35.31 ID:6WM2kFvLd.net
Vtuberのスパチャ読みってペット躾けてるみたいでほんま笑えるよな
121: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:52:31.68 ID:klAvGFwG0.net
インディーズバンド応援する楽しさみたいなもんやろ
128: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:54:31.02 ID:HQPBffN/0.net
数字ほしさに迷走していくのは元が好きだったファンにとってはかなしいだろうな
よくAPEXが配信者破壊するみたいな話きくよな
132: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:54:55.53 ID:SGlqE+1N0.net
なんUで新人発掘してた頃楽しかったわ
140: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:57:59.93 ID:vfeQh6oK0.net
>>132
あの雰囲気はあの時にしか味わえないからな
バーバパパ発掘したときとかなんやこのファッションガイジみたいに言われてたのが今や100万再生超え連発のYouTuberやしあれが新人発掘の一番の大物かもしれん
133: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:55:34.94 ID:d6HUkY3r0.net
ワイが見てる範囲だとある程度の有名絵師に頼む、ASMR、ゲーム、高頻度配信、雑談でリスナー調教、可能な限りSNS営業も、これだけ出来る個人勢は万越え狙えてる印象や
ASMRとゲームはyoutubeにおすすめされるためには有効っぽいし結局その辺り頼りにするしかなさそうやと思う
141: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:58:02.01 ID:HFlByOPPp.net
>>133
ASMRは外部サイトで売るならいいがYouTube的にはアウトになってきてるで
あと他の項目に比べて初期投資が大きい
64: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 02:34:07.47 ID:d6HUkY3r0.net
底辺過疎配信の方がコメント読まれて認知されやすいから好んで見てる奴もおるくらいやから視聴者確保に読むのは有効なんやろ
でもそういう動機の奴は厄介なコメントするんやろうなと思っとるけど
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1664385026/
コメント