2: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:52:39.75 ID:X+rByYg90.net
本人がキャラクター化するVチューバーに声優じゃ勝てへんな
3: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:52:41.25 ID:TBz09aJl0.net
声優て元から格下やろ
5: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:53:37.69 ID:X+rByYg90.net
>>3
昔はVチューバーが格下で
声優にペコペコ頭下げていたんやな
それがこの2~3年で立場逆転した
4: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:53:34.25 ID:YLnzUAhW0.net
その2つを比べる世間の狭さに疑問抱くう゛ぇき
6: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:54:22.54 ID:X+rByYg90.net
>>4
でも声優は本人が景品になるの無理やし
アニメやゲームキャラにフリーライドせんとただのチー牛やん
7: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:54:49.65 ID:0rw1fc3da.net
単純に配信番組の同接を比較したとき
8: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:55:20.55 ID:AhFNIYU8M.net
歌聴いたらやっぱり本職とくずれの差は大きかった
11: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:56:47.58 ID:P0ikS5ro0.net
>>8
声優の本職は歌じゃない
14: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:58:00.68 ID:X+rByYg90.net
>>11
声優の歌はやっぱりあかんと思うよ
カラオケレベル
9: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:55:37.47 ID:X+rByYg90.net
10: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:56:26.81 ID:bctdQzxb0.net
コンビニコラボとかの規模
12: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:57:12.02 ID:X+rByYg90.net
雨宮天
最新動画再生数1.5万(公開1日前)
小倉唯
小倉唯といっしょ!再生数1万(公開5日前)
13: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:57:54.50 ID:K5y+kJAva.net
お前ずっとvshojoのアンチスレ立ててる奴やろ
15: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:58:42.93 ID:X+rByYg90.net
>>13
そんなことしていない
19: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:00:15.56 ID:IvIza8bm0.net
>>13
こういう過剰持ち上げのスレはヘイトを向けて叩かせる為に立ててるからな
23: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:01:39.86 ID:X+rByYg90.net
>>19
過剰持ち上げだと思う君が現実逃避しているわ
東京ゲームショウもVチューバーが主役
ゲーセンもVチューバーとのコラボ例が増えていく
オタクのフィールドがどんどんVチューバーに塗り替わっている
16: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:59:08.22 ID:sSPhij0I0.net
今の声優っていくら声が良くても顔が良くなきゃ売れんからな
その辺でアホくさってなったわ
こよりみたいな底辺声優がトップVになれるのはほんま夢あるわ
20: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:00:27.48 ID:X+rByYg90.net
>>16
こよりはなんJじゃ人気あるけど中堅くらいやろ
51: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:15:49.40 ID:tHiZ/txc0.net
>>20
ホロの時点でVtuberの中ではトップクラスなんやで
17: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:59:24.38 ID:UvV72Y2bM.net
種田梨沙ちゃんが美少女すぎる
種田梨沙 (アーティスト), 三上枝織 (アーティスト), 山岡ゆり (アーティスト)
18: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 12:59:27.87 ID:X+rByYg90.net
21: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:00:51.17 ID:Y014fqdQ0.net
でもVTuberじゃアニメのアフレコできないよね
49: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:14:23.73 ID:WafPla2Qd.net
>>21
無名、養成所崩れ、代アニ崩れetc.レベルやから若手はともかく中堅より上の置き換わりようはないからなぁ
52: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:16:38.63 ID:X+rByYg90.net
>>49
Vチューバーはニコ生主とかストリーマー上りばかりだろ
10年前は声優が神でニコ生主とかは名もなき雑兵
この状況から一気に立場逆転だから革命的よな
ニコ生上りのゲーム実況主のもこうとかも今じゃどの声優より有名だし
60: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:21:36.31 ID:WafPla2Qd.net
>>52
声優の仕事やからその辺出自のやつ(大空、夏色、博衣など)出しただけやが
63: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:22:31.86 ID:X+rByYg90.net
>>60
君、かなしいな
俺は元華族とか言っているタイプか?
22: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:01:36.28 ID:3VCmB4St0.net
ウマ娘のライブ映像見てみたらキャラじゃなくて中の人が動いててオワコン化してきてるなーって思ったで
24: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:02:25.42 ID:X+rByYg90.net
>>22
声優を全面に押し出したことがウマ娘の急激な人気衰退の原因ではあるな
平成レトロ感出ているからな
25: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:02:50.60 ID:9Xj3EUFv0.net
でも歌メインVtuberってなんJ民はほとんど語れないよね
26: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:03:36.49 ID:X+rByYg90.net
>>25
ホロライブ7期とかにその辺来るんちゃうか?
29: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:04:45.34 ID:3VCmB4St0.net
歌メインVが凄いんじゃなくて広報活動用のアバター用意できないアニゲ業界が古臭いんや
歌メインVなんて知名度がたかが知れとる
34: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:06:54.20 ID:X+rByYg90.net
>>29
声優利権作ったせいで
新たな時代の流れに完全に遅れてしまった感あるよな
サイゲームズですらそうだし
ブシロードは最早インパール牟田口並に声優利権命で進むっぽいし
42: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:11:18.03 ID:nJMotVPJ0.net
>>29
これはたしかになあと思った
書き下ろし映像か声優ご本人登場しか選択肢ないし今時どっちも響かんわな
47: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:14:13.39 ID:X+rByYg90.net
>>42
進歩を止めて胡坐をかいていた感はあるよな
そしたら外部勢力がVチューバーブームを起こして
そっちの利権を持っていかれた感が強い
30: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:04:46.70 ID:pRi5lNpWM.net
比較する意味が分からんのやが
31: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:05:16.29 ID:ER058OE90.net
声優は話題作に出て当たり役を勝ち取らなきゃいけないけど
VTuberは自分が当たり役になればいいんだな
37: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:08:43.33 ID:X+rByYg90.net
>>31
そもそも声優が当たり役にフリーライドする行為自体が
アニオタやゲーオタから嫌われているからなぁ
32: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:05:49.54 ID:6LOA5tmIa.net
でもVって声作ってあれなんだろ?
うーん(笑)
33: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:06:28.98 ID:NBJhDqSK0.net
アニメキャラに乗っかるにしろ肝心のアニメがクソみたいななろう系ばっかやからな
35: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:07:48.74 ID:X+rByYg90.net
>>33
なろうは超展開に入る前までは面白いと思うで
超展開後はマジでクソだが
36: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:08:15.04 ID:diiTLiGR0.net
なにかを叩いてVを正当化しないと貢いでる自分を保てない悲しい生き物
39: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:09:59.36 ID:X+rByYg90.net
>>36
今はメンシとグッズがメインだろ
しかもグッズも声優と比べると良心的な値段だし
38: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:09:34.14 ID:sSPhij0I0.net
声優をドル的に消費しとった層がVに移っただけで
声優は本来の仕事に専念できるしええやん
40: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:10:28.33 ID:X+rByYg90.net
>>38
つ合成音声
41: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:10:44.02 ID:Ly3lS3c3a.net
アイマスとかのライブで中身の声優が出てくるのがっかりしない
45: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:12:49.19 ID:9Xj3EUFv0.net
>>41
すげー分かる
声優に興味無い勢からするとライブに行く気にもならん
43: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:12:00.37 ID:X+rByYg90.net
>>41
ミクさんが3Dライブやり始めたのは結構昔からだからな
声優利権命過ぎたことが
アニメやゲーム界隈がビッグウェーブに乗り遅れた原因やろな
44: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:12:02.21 ID:oi/6lV5w0.net
YouTubeありきのバーチャルより
リアルライブでドームやアリーナで歌ってる人の方がすごいと思うけどね
46: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:12:57.19 ID:X+rByYg90.net
>>44
声優はそれこそアニメやゲームのキャラありきやん
アイマス声優もラブライブ声優もキャラ抜きに
本人たちがライブやっても全然集客出来へんやろ
48: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:14:13.92 ID:nJMotVPJ0.net
本人ですで集客できる声優ってあと何人残ってんの?
水樹奈々しか知らん
50: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:15:05.93 ID:X+rByYg90.net
>>48
水樹や田村とか数人くらいやろね
今時の若手はマジでライブ動員力ないから
若手ってももう30代前半とか20代後半だが
53: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:16:55.09 ID:R4maye0r0.net
ksonすこだ
声優は井澤詩織さんすこだ
54: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:17:37.09 ID:X+rByYg90.net
声優=江戸時代
黒船=Vチューバーみたいなもんだろ
55: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:19:11.56 ID:X+rByYg90.net
実際、声優界隈に新たな波来てないし
もう勢い0になっているよな
56: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:19:47.45 ID:9Xj3EUFv0.net
まぁVtuberも長持ちしないけどね
どいつも同じような事ばかりやってて限界見えてる
57: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:19:56.10 ID:u/6LIp/C0.net
声優が本当に声と演技で食っていく世界のままだったらこんな比較すらされなかっただろうけど
下手にアイドル路線に舵切ったもんだから完全にVtuberと客層被ってしまっとる
62: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:21:49.10 ID:X+rByYg90.net
>>57
アニメやゲーム踏み台にしてイキリ散らしていたら
Vチューバーにファン全部持っていかれた展開だからな
まさに平家物語
58: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:20:36.21 ID:X+rByYg90.net
ラブライブとかも既に10年以上続くコンテンツだし
アイマスとかだともう20年弱くらいだろ
新しいヒットコンテンツ自体が出なくなっている
59: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:20:49.22 ID:OBedk+KI0.net
バンドリの声優好きなんやが下火になってて悲しい
65: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:23:27.45 ID:X+rByYg90.net
>>59
その辺のコンテンツは
アイドルブーム終焉と共に一気に朽ちた感じやな
アイドルブームに便乗してヒットしていたコンテンツだもんな
61: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:21:38.86 ID:Qdpexxfyd.net
稼ぎからして比べものにならんだろ
64: 風吹けば名無し 2022/09/10(土) 13:23:03.36 ID:vWjReFLW0.net
毎日配信出来るか出来ないかはあるな
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1662781923/
コメント