1: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:25:06.19 ID:bq9dd20Kd.net
わからない
2: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:25:45.20 ID:bq9dd20Kd.net
なぜ刀と忍法の世界じゃないのか
3: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:26:54.05 ID:65WwWnf80.net
なぜおちんぽとおまんこの世界じゃないのか
4: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:27:18.77 ID:bq9dd20Kd.net
日本人なのに
5: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:30:15.85 ID:a9NyOe50a.net
そりゃみんなが寝る前に妄想する世界がそこだからやろ
6: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:32:09.79 ID:Mcq7kDkP0.net
RPGしか知識のない奴らが書いてるから
7: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:32:22.38 ID:IXS2w0If0.net
旅行先はハワイやヨーロッパがええやろ
8: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:33:12.89 ID:H1QSsO9C0.net
それが売れてるから企業としては見込みが高くなる
ネタ切れなった時にすぐ他作品から持ってこれるし
9: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:34:30.85 ID:fOgt15Bud.net
西洋風ばかりで和風中華風の舞台はない
なぜなのか
14: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:38:01.88 ID:Iv/KyJwFd.net
>>9
そういうのに行きたい人は歴史オタやから
そう言う人のための織田信長のもとにトラップとかは普通にあるで
33: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 11:02:22.13 ID:KoOU2J8U0.net
>>9
中華後宮風もよくあるやろ
男向けしか見とらんのか
35: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 11:04:11.09 ID:Mcq7kDkP0.net
>>33
後宮っていう閉鎖空間だと話作りやすいんかな
10: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:34:48.51 ID:yYUzJ4tZ0.net
書いてる奴がドラクエ世代のオッサンばっかやからやろ
若い世代が書いたらペルソナみたいな学園モノになったりするんちゃう
11: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:35:12.77 ID:zuhTOVxbd.net
異世界大喜利やし
12: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:35:28.72 ID:q7CSopwm0.net
そういう世界でしか神は力を持てんのや
13: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:37:41.34 ID:BQzgLy09a.net
最強のチート能力もらったけどくっそ平和な世界でしかもスライムしかいない世界に転生させられた話とかあったな
15: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:38:29.82 ID:NHJBffWT0.net
剣と魔法が合わさると一番魅力的な時代なんだろうな
個人的には架空の日本ぽい国や中国ぽい国を舞台にした話も好きだけど
16: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:40:59.14 ID:Mcq7kDkP0.net
近未来FPS的な世界だったりWW1~2頃の近代くらいのもあるっちゃある
17: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:41:33.95 ID:q7CSopwm0.net
信仰が最も熟成された時代、それがあのへんなんや
18: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:42:14.74 ID:kCXEyk6f0.net
いじめられてるチー牛が高度の文明に転生してさらにボコボコにされるなろうとかないの?
26: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:49:32.98 ID:pNP9ZJ4e0.net
>>18
想像したらくさ
22: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:45:12.06 ID:NHJBffWT0.net
>>18
簡単に思いつく逆張り系はいくらでもあるでしょ
人気がでるかはべつとして
25: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:48:44.63 ID:HXR3+dKa0.net
>>22
なんJの捻くれたチー牛の想像力なんて知れてるしな
19: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:42:19.91 ID:b5bgDEThd.net
ジパングやん
20: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:43:11.22 ID:fQFt1kDDM.net
和風ファンタジーって書くのにクッソ知識いるからな
21: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:43:28.58 ID:gL/WKyUXH.net
炎や水は当たり前に生み出せる世界観でも食べ物は律儀に農業や狩りで生産するのはなんでや
24: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:45:38.75 ID:b5bgDEThd.net
>>21
生命を生み出すのは神の所業
知らんけど
23: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:45:24.43 ID:67ZVQdQ70.net
戦国時代とか平安時代に飛ぶのはもう先人がやってるし歴史に詳しくないと外野がうるさいからな
僕の考えたゲームっぽい世界なら誰も文句言えない
27: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:53:42.88 ID:6HYhcymU0.net
視野の狭い底辺にチート能力渡す意味とは
28: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:54:04.38 ID:UFdq5FAt0.net
青銅器の世界でもええはずなんやけどな
31: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 11:00:24.74 ID:QX0CMH5W0.net
お前ら「中世風飽きたわ」
ワイ「ょぅ女戦記あるぞ!」
お前ら「…」
なぜなのか
34: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 11:02:42.13 ID:IXS2w0If0.net
>>31
ナーロッパ作品叩いて無双したいだけやから
そういうのは求めてない
32: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 11:00:31.52 ID:jshDBXdL0.net
それしか読んでないだけやん
29: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:54:51.24 ID:NHJBffWT0.net
女性向けの転生を200本ぐらい読み漁ったけど大体中世ヨーロッパ
デビュタントとコルセットがきついは鉄板イベントできらびやかな社交パーティーの存在が話を膨らませやすくしてた
30: 風吹けば名無し 2022/08/16(火) 10:56:44.72 ID:Mcq7kDkP0.net
>>29
婚約破棄されがち
追放されがち
溺愛されがち
あと結構な確率で聖女
特別な存在としてチヤホヤされたいって願望は男女変わらんのやなあ
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1660613106/
コメント