52: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:31:34.77 ID:DMPLuykT0.net
>>1
妥当かしらんがな
価値があると思うなら払えばええやん
4: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:17:23.37 ID:uLQCM9690.net
全身絵で背景までしっかり描き込んでるならまあ
5: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:17:36.10 ID:NTKNUMKb0.net
上手いなら良心価格定期
6: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:17:37.85 ID:Qm8gDtUMd.net
高いな
7: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:17:45.18 ID:7bIetf770.net
プロだったら安い方
アマチュアだとちょっと高い
8: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:17:51.80 ID:KEpAqaXVp.net
全部しっかり描いてくれるならええやん
9: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:17:52.11 ID:lHoaqE/bM.net
お前寝てる間も絵描いてんの?って聞いてやれ
10: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:17:59.33 ID:eKwhas8p0.net
日数ってのべ時間なんか
11: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:18:11.49 ID:KKpp8hLmM.net
かなり安い
普通は6~8万とられる
12: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:18:28.09 ID:433PVILd0.net
初めに見積もれよ
15: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:18:55.40 ID:e7wMyMci0.net
ウン万フォロワーのやつならそんなもんやで
Skebみてみ
16: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:18:56.12 ID:mtbqakd/0.net
そういうのって事前に話すことちゃうの?
こんなつまらん嘘つくとは思えんから本当のことやろうけど
18: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:19:08.93 ID:eqjLRkBG0.net
労基に引っかかるから1日8時間までの労働にしてもらえ
21: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:19:58.81 ID:5pQuLeKR0.net
時給1000円換算って格安やん
都会の最低賃金未満やから、田舎なんやろな
22: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:20:15.97 ID:2j7PTymJM.net
寝てる時も働く社畜の鑑
23: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:20:28.91 ID:7bLR17JEa.net
丸2日徹夜で机に向かってくれたんやから払うべきや
24: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:21:05.55 ID:mNFsxWkd0.net
画力は上手い人飽和してる2~3万円台にも超上手い人ごろごろおる
上手さより人気で値段決まると思ったほうがええ
27: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:21:24.31 ID:7bIetf770.net
つまりこれは寝ずに働いてんだよな
31: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:22:49.51 ID:ypBUekvj0.net
>>27
絵師なら当たり前や
28: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:22:13.50 ID:bJkp6Qos0.net
絵に時給ってのはちょっと合わない気がする
作者の言い値で良いだろ
最初に値段を聞いて条件に合わなきゃ頼まなければ良い
29: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:22:16.02 ID:drIMn4EtM.net
残業手当と深夜手当もつけて7万やな
30: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:22:27.01 ID:7zebMF6r0.net
時給換算で言ったら安いけど
この手の仕事で時給換算で請求はプロの感覚では無いわね
ただネット経由でいきなり来るどうでもいい奴の仕事と考えれば
時給換算で言われてもしゃーないわ
36: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:23:45.78 ID:FzJnW+gQa.net
>>30
24時間無休前提の時給に疑問持とうな
40: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:27:01.50 ID:7zebMF6r0.net
>>36
別に納期48時間言ってきとるワケちゃうんやろ
納期1週間なら1日8時間あたりや
32: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:23:02.11 ID:e7wMyMci0.net
趣味程度やが絵描いてる身からすると自分の絵にそんな何万も払わせるの申し訳ないわ
39: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:27:01.17 ID:mNFsxWkd0.net
>>32
その段階を経て
高いと思ってた2万でもさばききれないほど依頼が来るから4万にしたろ…ってなっていくんや
慣れてる人ほど妥当な額に落ち着いてるからぼったくりは少ない
37: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:24:55.75 ID:7CDUAOD4M.net
イラスト1枚5万なら妥当やろ
プロレベルならな
41: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:27:27.94 ID:Q2PsJPju0.net
自分が依頼したならそれぐらいが妥当
ドカタでも1日2万は請求してくるからな
42: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:27:34.80 ID:r7w4psgQ0.net
5万切ってるならお得やん
43: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:27:47.86 ID:1RjzvSK20.net
安いんやない?
絵師なんて特殊技能やのに時給千円なんて普通のバイトとおんなじやん
45: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:28:31.17 ID:Kq2mOpzW0.net
いやなら自分で描け
49: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:29:25.73 ID:E8XjNNnI0.net
時給見積りは建前。絵によっては妥当
こういうのは自分で出せる金額提示しちゃった方が早いぞ
53: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:31:41.04 ID:cR5G8mmb0.net
skebで5000円で描いてもらったわ
絵師さんサンガツやで
55: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:32:08.98 ID:hNa5U83b0.net
あとは知名度やクオリティやな
57: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:34:28.83 ID:/rVbUooqp.net
合同MV制作の奴5万で受けたけど全く割りに合わんかった
58: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:34:30.98 ID:GxosfXC40.net
同人ゲーのキャラとかだとどのくらいかかっとるんかね?
高いからあいつらの絵微妙なのが多いのかな
80: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:44:26.29 ID:b0LcEpz/M.net
>>58
ピンキリだろうけど有名絵師じゃなければ立ち絵1キャラ全差分込で5万くらいちゃう
梱枝りことかの有名人だともっと払わんと無理だろうけど
93: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:47:32.27 ID:GxosfXC40.net
>>80
1キャラそのぐらいならメイン格だけでも20万、イベント用1枚絵とかエロ絵もいれるならもっとかかるんやな
そりゃあ高そうなやつには頼まんわけや
なんなら自前の奴にやらせとるんやろな
100: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:49:53.48 ID:b0LcEpz/M.net
>>93
そうね特に会社規模で作るのであれば全部で100万前後は掛かるんじゃないの
個人制作だとまた違うかもしれんけどね
111: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:55:50.49 ID:GxosfXC40.net
>>100
さすがに同人程度だともうちょっと安くないときついやろなぁ
59: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:34:32.37 ID:V4aWknrF0.net
10万でも安いらしいぞ
60: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:35:44.94 ID:uykhXVvqM.net
イラストの内容やろ
校舎の壁一面に大きく描くのか
ハガキサイズかでも違うやろ
63: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:36:07.87 ID:8wq9Kp+0a.net
B5サイズで背景付16000円やったわ
64: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:37:10.98 ID:1oimFRbsM.net
こういうのって相場は1万円くらいやからこっちから先に提示したほうがええぞ
そうしないと足元見てくる
67: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:38:59.80 ID:uykhXVvqM.net
イラスト屋のせいで相場が壊れたとは聞くな
そこそこの値段か無料かの二極化は止まらんやろな
69: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:39:14.85 ID:6OiGlbK/d.net
主導権を相手に握らせた時点でお前の負けや
76: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:42:34.97 ID:+wfy2VnRr.net
参考までにいうと、プロの書籍の装丁画が大体一枚5万~
これ高いと思うか安いと思うか
86: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:46:01.36 ID:b0LcEpz/M.net
>>76
参考までに申し添えるけど書籍用の絵よりオーダーメイドの方が高くなるのは基本だからな
77: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:43:17.41 ID:GxosfXC40.net
個人が鑑賞しか用途ないのに頼んで書いてもらうって文化が搾取されてんなぁって感じだけど
その料金、オフィス用具みたいな企業用価格の相場なんだよな
企業はそれを商業用に使うから妥当なわけで
82: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:44:51.34 ID:ClezHsEK0.net
先に契約交わしてなかったお前の負けや
下請法では親であるお前の方が弱い
90: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:47:04.25 ID:f/juadx90.net
こういうのって金さえ払えば何でも描いてくれるんか?
ムキムキのドラえもんとか依頼して晒してバカにすることも可能か?
106: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:52:04.64 ID:o8jpvuqJ0.net
>>90
なんやっけ、「アーボックに巻かれた天津風」みたいな絵をいろんな奴に描かせてる変態が居るんや
だからオーダー次第でどんな絵でも描いてくれるはず
101: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:50:00.40 ID:q+tTuz9X0.net
>>90
相手が拒否権持ってんだからさぁ、お前が決めることじゃない
書いて欲しい!→書かない ってこともあるわけよ
そもそも大御所のキャラクター馬鹿にしたデザインで描いてって依頼されて仕事受けるか?
そういうとこやぞ
99: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:49:53.11 ID:GxosfXC40.net
>>90
相手がうけりゃ可能やで
リアルで書かせた絵をその場でやぶりすてた奴とかおったしw
95: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:49:00.58 ID:uykhXVvqM.net
>>90
趣味でやっとる素人なら兎も角
プロは権利関係が怪しい物は引き受けんやろ
102: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:50:26.67 ID:0VzsUSPo0.net
日当3万が最低ラインやからまともな絵が上がってきたら安すぎ
104: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:51:04.13 ID:dCmYMGUEM.net
そういうの値段決めてから描くものやないの?
109: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:53:36.29 ID:9uPm5nXzM.net
こういうのって見積もり取らないんか?
リテイクありなしとか考えたら料金ブレそうだが
112: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:56:21.34 ID:q+tTuz9X0.net
>>109
基本その人によって1キャラ10万だの値段設定されてるから
116: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:59:05.43 ID:f1LdA8vX0.net
skebとか見てると価格設定強気な人多いなと思うわ
逆にこのレベルでそんな安いん?てのもおるけど
123: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:00:10.83 ID:23E7aqWT0.net
絵描きは一般人からは嫌われてるよ
めんどくせーから
126: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:01:04.83 ID:8yaRAkxmM.net
>>123
社会に出たことないやつが絵描きになるからな
仕事の相場とか知らないから無駄に価格設定高いしコミュニケーション能力もないし
125: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:00:42.55 ID:3u5Y2hP10.net
48時間×1000円/hとか言われるより
普通に時給2000×12時間×2日ですって言われたほうが納得いくな
安く見せようとしてんじゃねーよと
127: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:01:47.51 ID:JSRWLXGz0.net
いくら?と聞いて金さえ払えば書いてくれるもんなんだな
130: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:02:43.33 ID:GxosfXC40.net
絵描きは今の時代カースト高くていいよな
小説家は文字読まれないから一部の奴以外は見向きもされないという
135: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:06:14.81 ID:EZgx6Qgq0.net
>>130
クリエイターと呼ばれる類の中じゃ手間が段違いだからな
皆がやらねぇ分価値は上がる
140: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:13:10.67 ID:GxosfXC40.net
>>135
かかる時間に関しては小説のが遥かに上じゃね?
まともに作るならまず構想の時間からして半端ないし
SMS全盛の今の時代Twitterとかでぱっと見の一枚絵のわかりやすさが人気なんやろなって
小説とかダメかどうか以前に読む段階にすらいかんからな、流れてきてもワイもみないし
クリエイター側の労力じゃなくて受け手の労力が圧倒的に違うのがポイントやね
138: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:09:48.24 ID:u0fWTFW5a.net
>>135
ダメなら0秒ではたき落とされるってのが厳しいよな
小説ならしばらく読んでみないと分からない
音楽は評価が言語化しづらい
141: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:13:33.39 ID:ix1cz4w1a.net
頼むほうが弱いんだからしゃーない
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1660176925/
コメント