無線イヤホンとかいうここ2、3年の進化が凄まじい代物 #イヤホン

無線イヤホンとかいうここ2、3年の進化が凄まじい代物 #イヤホン
1: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:43:56.16 ID:JJM+SIoX0.net

おすすめある?

4: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:44:29.97 ID:5R4c+hBg0.net

バッテリーがクソ


5: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:44:54.99 ID:6kCGpXBs0.net

絶対にイヤーピースは別売りで買え


6: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:45:07.99 ID:Yo4mqatl0.net



7: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:45:11.37 ID:NlkWmJCY0.net

ソニー


8: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:45:33.27 ID:okAlO+DAa.net

ソニーとか言う商品にキャッチーな名前つけない馬鹿


12: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:46:40.28 ID:NlkWmJCY0.net

>>8
なぜなのか。


13: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:46:50.12 ID:kId4Ge2f0.net

>>8
キャッチーな名前つけたLinkBudsがそれほど話題になってないし…


14: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:46:59.73 ID:GN63UfET0.net

ソニーのやつって型番みたいな名前で出しててチー牛感強すぎて無理だわ


9: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:45:51.08 ID:Fu8yKBOS0.net

iPhoneならAirPods Pro一択やな
1日の半分くらい付けてる気がするわ


10: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:46:17.99 ID:mmPLWL/z0.net

でもyaraホンのコスパには敵わないよね
yaraホンこと例のBluetoothイヤホン、くっそ大人気になるwwwwwwwwww
https://doujinonsei.jp/blog-entry-2875.html


11: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:46:28.35 ID:KLOW3Feq0.net

有線イヤホン使ってるのなんてチー牛だけやろと思ってたけど音質の差に驚いたわ
無線だと3万は出さないと聴けたもんじゃない


21: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:51:44.21 ID:yq6ASxjBM.net

>>11
外で使うものにそこまで音質こだわるか?


18: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:50:48.68 ID:BClwoBjF0.net

>>11
それは有線でも同じやろ


16: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:48:32.22 ID:W8k/uIbk0.net

ここ2、3年の進化ってなんだっけ?
ワイのXM4てまだ2年経ってないんやっけ


27: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:55:33.57 ID:P3W4r5Kyr.net

>>16
多分もうここで進化止まってる
つか3でも安モノにはまだまだ負けてないというね


17: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:49:01.06 ID:BS/0FBth0.net

あんなちっさいリチウムイオン電池で充放電繰り返したら即行劣化よな
ハイエンド大事に使ったところで寿命2年くらいやろ
妥協できるレベルの安めの使い潰してくのが正解やわ


20: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:51:31.45 ID:s/0iA+490.net

去年買ったSOUNDPEATS TrueAir2がコスパ最強すぎるわ


22: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:52:09.19 ID:BClwoBjF0.net

音楽聞くとは言ってもどうせサブスクサービスのストリーミング再生だし音質もある程度あれば十分だろ


32: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:58:25.69 ID:Qx+rbRJJ0.net

>>22
音質はサブスクで十分すぎるぞ


31: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:57:47.35 ID:Zyg32nZZr.net

>>22
今は音質大分上がっとるやろ
容量足らんわ


24: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:53:47.39 ID:jCWWVcXC0.net

そもそもそこまでの音質要る?


28: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:55:37.80 ID:bkGgF40Cd.net



29: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:56:37.96 ID:3jVWMlB40.net

どうせ音質ゴミだしって思ってたけど
なんだかんだ一番使用時間長いから高いやつ買っちゃったわ


30: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:56:40.47 ID:/v4Q3gIp0.net

最近のは遅延なくなった?


35: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:59:44.09 ID:WM9Vk/y10.net

>>30
遅延がすごいイヤホンってどれほどなのか聞いてみたいなw


36: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:00:43.06 ID:/v4Q3gIp0.net

>>35
もとから無かったんか😮騙された


33: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:59:10.91 ID:MxjsWAIV0.net

ネックハンド型ってどうなんや
バッテリー持ち良さそうだし見た目どうでもええならこれが最適な気がする


39: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:02:55.44 ID:bDcmIBlE0.net

>>33
全部使ったけどランニング以外ならネックバンド最強
フルワイヤレスは落としやすく無くしやすいし長持ちしない
ネックバンドは落とさないなくさないバッテリーくそほど持つ音質もいい
1万くらいの買ってみたらネックバンドの良さが分かる


48: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:07:07.03 ID:MxjsWAIV0.net

>>39
次買い換える時はネックバンドでキマリやな


34: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 19:59:30.22 ID:3jVWMlB40.net

有線イヤホンと比べて
音質 -30点やけど
快適性 +100点なんよな


41: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:03:22.37 ID:kj53Jf62a.net

正直音質の違いとかよくわからん
音量がそれなりにあったらいい感じに聞こえるわ


42: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:03:38.93 ID:qINhvJRIM.net

ワイはハイレゾしか聴いとらんからサブスクの音質なんかで聴いたら耳が腐るわ
ゲーミングPCのヌルヌル240fpsからスイッチのガクガク30fpsに戻るようなもんやろ絶対無理や


44: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:04:59.85 ID:InEx0iuvr.net

音質に拘ってるのに無線イヤホンは草
ほんとにわかチー牛きっしょいな


45: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:05:38.28 ID:Qx+rbRJJ0.net

音質は320kbpsより高くても聞き分けられんわ


46: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:05:54.26 ID:gxlmfnqM0.net

無線にも有線にもなるのってまだない感じ?


50: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:09:07.06 ID:hbgadeJid.net

>>46
リケーブルできる有線イヤホンは無線化できるぞ


51: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:10:08.93 ID:41XIqmTc0.net

外で音質求めないしノイキャン進化させてほしいわ


52: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:11:55.34 ID:73fn9iIH0.net

消耗品やから6000円までにしてるわ
アマプラデーで買ったエコーバッズで充分や


58: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:19:06.30 ID:XrZovfE8a.net

人に聞かなきゃイヤホンひとつ変えないやつはiPhone買ってAirPods使っとけ、これは煽りじゃなくてマジ話や
Androidは選択肢多過ぎてゴミつかまされる可能性が高すぎる


63: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:23:52.24 ID:dcoyXG4t0.net

最近無線に切り替えたけど無くすのが怖い
駅ホームとか落としたら最悪やろ
【悲報】JR「ワイヤレスイヤホン2000個も拾ってるぞ!ストラップとかつけろバカども!」 #イヤホン
https://doujinonsei.jp/blog-entry-4829.html


66: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:26:10.44 ID:1NXQUc6D0.net

落としても場所わかるし問題ないぞ


67: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:26:20.79 ID:W7Mc5Xa80.net

外音取り込みなかったら選択肢から外れるから選ぶの楽やわ
一度体感するともうないのはあり得ない


69: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:26:53.80 ID:PQMUov/h0.net

>>67
外音取り込みだと何言ってるか分からんから
片耳使用安定やわ


68: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:26:40.83 ID:3jVWMlB40.net

有線イヤホンと無線ヘッドホンって音質も利便性も中途半端よな
利便性の無線イヤホン、音質の有線ヘッドホンorスピーカーの組み合わせが最強や


70: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:27:16.81 ID:U4qgic0k0.net

数年ぶりに売り場見たら知らんメーカーばっかりや


75: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 20:30:35.92 ID:1xcTZFPk0.net

うどん型馬鹿にしてたけど実際使うとバッテリー持つし寝ながらでも耳痛くならなくてええわ


元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659782636/


わんわん 同人音声ちゃんねる Twitter
@doujinonsei

はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント