【悲報】なろうが日本で流行った理由、誰にもわからないwww #なろう

【悲報】なろうが日本で流行った理由、誰にもわからないwww #なろう
1: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:27:07 ID:ac4LG0MZ0.net

何も努力せずにチート能力とハーレム手に入れて威張り散らすだけの物語がなんでこんなに人気なんだよ!?

3: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:28:41 ID:ac4LG0MZ0.net

しかもなろうはおっさんが主な読者層なんだろ?


4: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:28:42 ID:B2PB8reD0.net

日本人がそんな奴に感情移入できるとも思えんしな


6: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:28:59 ID:ac4LG0MZ0.net

>>4
ほんとそれ


5: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:28:57 ID:OqlRpFuZ0.net

歳とったおっちゃんが「何か人生やり直したいな…」って思ってるところで転生もの読むらしいで


9: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:29:56 ID:ac4LG0MZ0.net

>>5
でもそんなの読んでもチート主人公と自分の差を実感して嫌な気持ちになるんじゃないの?


7: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:29:29 ID:/FdYlVod0.net

なお、売れるのはごく一部のなろうらしさが薄いまともな部類のやつばかりな模様


11: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:30:31 ID:ac4LG0MZ0.net

>>7硬派なのが売れるのはええことやな


8: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:29:47 ID:j/w8Jf270.net

弱男の羨望


10: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:30:12 ID:/FdYlVod0.net

無料だから読んでいる程度の代物でしかないんやね


13: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:31:47 ID:ac4LG0MZ0.net

>>10
でもガチのなろう信者とかもおるしな……


12: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:31:20 ID:ty01313u0.net

そんだけ現実逃避したい人間が多いってことや
終わってるんだよ


17: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:32:50 ID:ac4LG0MZ0.net

>>12
つまり、なろうを読みたがるほど人生に絶望してる人が多くなったってこと?


14: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:31:53 ID:xEMQ6M71M.net

高齢化


15: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:32:20 ID:DpiL6Q6S0.net

参入しやすさとコンテンツ量やろ
よく質を語るやつおるけど、まずは量よ
数こそが正義


18: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:33:52 ID:ac4LG0MZ0.net

>>15
確かに。あれだけ作品が多けりゃ名作もあるかもしれんしな


16: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:32:25 ID:mwWSfhUwa.net

ランキング地獄やぞ


20: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:34:57 ID:ac4LG0MZ0.net

>>16
今は恋愛物だらけなんだよな?


31: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:38:31 ID:D6/rGydoa.net

>>20
ほんま童貞の妄想で草生えるわ


35: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:39:31 ID:M6k0TV480.net

>>31
今流行ってるのは女主人公の恋愛ものやで


19: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:34:50 ID:bwacDgL20.net

転生やら転移で人生やり直しとか偏った作品ばかり注目されがちだけどちゃんとした文学作品も掲載されてんのにな
なろうという名称が蔑称になってる気がする


21: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:35:55 ID:ac4LG0MZ0.net

>>19
これ。つまらないテンプレ異世界ものがたくさんあるせいでまともな小説が埋もれてしまってるんだよな…


22: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:36:27 ID:i1sqvPtU0.net

オススメなろう教えて


24: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:37:29 ID:ac4LG0MZ0.net

>>22
辺境の老騎士
辺境の老騎士 I

支援BIS (著), 笹井 一個 (イラスト)


26: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:37:52 ID:kPyQDhS70.net

可愛い女の子がいっぱい出てくる方がいいじゃん
みんな素直になったんだよ


33: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:39:16 ID:ac4LG0MZ0.net

>>26
ブサイクで主人公に媚びない芯のある強い女性はなろうにおらんのか?


38: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:40:14 ID:kPyQDhS70.net

>>33
アメコミにいっぱいおるんちゃう


47: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:42:18 ID:ac4LG0MZ0.net

>>38
それはいいな


27: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:37:55 ID:VzV6pg2O0.net

まんまマーヴェルで草


28: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:38:04 ID:gX0wgbDH0.net

作者のおっさんと読者のおっさんが傷を舐めあってるんやぞ


36: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:39:56 ID:ac4LG0MZ0.net

>>28どっちもおっさんなんやね


29: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:38:05 ID:j+cXwxFK0.net

そら弱者男性ばっかやん


40: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:40:35 ID:ac4LG0MZ0.net

>>29
作者が弱者男性でもええから硬派なもの書いてほしいな


32: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:39:10 ID:Ba1JIIri0.net

チートとハーレム欲しい奴の嫉妬😅


39: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:40:27 ID:ZV/zyn11M.net

若いうちからなろう小説読んでその後の人生に悪影響を及ぼさないんかな?


48: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:42:47 ID:D6/rGydoa.net

>>39
普通なろう小説読んでるとか恥ずかしくて言えないよね


46: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:41:56 ID:ac4LG0MZ0.net

>>39
読者も作者も中年やぞ


41: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:40:36 ID:L5NXw8HJ0.net

異世界転生以外あるんか?


43: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:41:29 ID:ac4LG0MZ0.net

>>41
転生じゃなくて転移とか、最初から異世界生まれの主人公とか


44: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:41:40 ID:ZkiTd+rHa.net

そら怠けてダラダラ配信してただけの中卒が大金を得たコンテンツありがたがっとる国やし
vtuberっていうんやけど


45: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:41:52 ID:5KTFcA5ha.net

量産出来るから出版社にとって都合がいいから流行ってることにしたいんやろ


50: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:43:37 ID:ac4LG0MZ0.net

>>45
出版社も数撃ちゃ当たる戦法使ってるんだろうけど、つまらないテンプレだかけだから見向きもされなくなりそう


51: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:44:38 ID:ZV/zyn11M.net

逆に異世界転生したけど無双どころか手も足も出なかったみたいな作品は無いんか?


54: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:45:31 ID:ac4LG0MZ0.net

>>51
そういう逆張り作品もあるけど、大抵読まれないな


53: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:45:10 ID:qFfjI+ST0.net

人にオススメするもんでは無いよなw
暇つぶしとか漫画の先が気になって読む時あるけどあくまで暇つぶしや


56: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:46:04 ID:VR89MBW40.net

自分が中○生の頃にしていた妄想と似てるからじゃない?


58: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:47:35 ID:ac4LG0MZ0.net

>>56
でも不思議だよな。現実逃避したいからなろう読むと言っても、テンプレ俺ツエーより王道のジャンプ漫画みたいなストーリーの方がいいんじゃないのか?


80: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:52:43 ID:NcQ2Cic/d.net

>>58
ジャンプ特有の血統要素がね
どうしても得られないもの出されると嫌になるんやろ


69: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:50:29 ID:6Wn/C/SOM.net

>>58
ジャンプ王道作品の修業パートが現実でいつまでも続いて苦しいからなろうで承認欲求満たしとるんや


66: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:49:08 ID:Uim1sE2d0.net

>>58
ジャンプの主人公は努力するからなそれがないのがなろう


93: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:54:50 ID:to592uULa.net

>>66
勝利、血筋、才能の間違いやろ


124: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:59:38 ID:lamC/Uxu0.net

>>93
現代では努力できる事は才能とされ努力してどれだけの伸びるかも血筋の力が大きいと認識されてるのがね
体格や知能も遺伝の影響を大きく受けるし


134: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 10:01:47 ID:to592uULa.net

>>124
確かに


125: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 10:00:20 ID:ac4LG0MZ0.net

>>124
せやな


60: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:47:47 ID:lamC/Uxu0.net

人生の逆転を狙うニートや氷河期たち


67: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:49:42 ID:tR0PuWnK0.net

>>60
なろう系に登録して読んでる連中は2019年時点で20代44%、10代14%、30代24%やぞ


99: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:56:25 ID:AYbdVNZda.net

>>67
10代より30代の方が多いんか…


70: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:50:34 ID:ac4LG0MZ0.net

>>67
20代そんなに多いのか?


94: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:55:12 ID:gX0wgbDH0.net

>>67
プロフィールでほんまの年齢入力するやつおるんかね
どうせ30歳40歳が見栄はって20歳で登録しとるんちゃうの


61: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:47:54 ID:tR0PuWnK0.net

ここまでくると単なる嗜好を超えて世相を表してそうではある


75: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:52:09 ID:AV0CNSav0.net

>>61
鬱屈した世相を表してるのは間違い無いわ

退廃的だけど恐ろしく無害って言う日本人なりのドラッグなんだと思う


64: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:49:07 ID:ac4LG0MZ0.net

>>61
こんな創作物が流行るほど日本は堕落したんか?


79: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:52:33 ID:tR0PuWnK0.net

>>64
他の年齢は自殺が減少してるのにもかかわらず若者の自殺だけは増加傾向やからな
希望を持てない人は増えてそうではある


62: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:48:10 ID:6Wn/C/SOM.net

頑張ってた自分が認められた上で転生だのなんだのという最初の展開以外はほぼ惰性よ
マヨネーズ作ってすげーみたいな流れとか出てきたら見るに耐えなくなるわ


73: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:52:03 ID:EJAAKTGC0.net

前に面白いこと書いてる奴おったな
現代の浄土信仰がなろう系やと


82: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:53:14 ID:NcQ2Cic/d.net

>>73
これはガチや
現代の鎌倉仏教


78: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:52:26 ID:ac4LG0MZ0.net

>>73
そのコピペ見せて


101: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:56:26 ID:EJAAKTGC0.net

>>78
全部読め

なろう系が流行ってるのって浄土思想が流行ってるのと同じ現象じゃね
1 :風吹けば名無し:2022/01/27(木) 04:20:58.35 ID:PRHNtk2v0
今世に期待ができないから来世に託そうっていう

63 :名無しの話 :2022/01/27(木) 04:45:27.04 ID:4U+122sB0
善行を重ねてきた、自己犠牲で死んだとかではなく
モヤモヤを抱えたまま死んだ人間に救いがありますよってのが受け口の広さだよな

それでただ幸せになるわけじゃない
仲間とか乳でかい女みたいなのと紆余曲折あって最終的に幸せになりますって
要は説得力が必要なんだろ幸せの背景に
ただ極楽ですって即物的な感じに納得できないんだよ現代人は


105: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:57:22 ID:AYbdVNZda.net

>>101

その通りやな


115: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:58:11 ID:ac4LG0MZ0.net

>>101
めっちゃ納得できたわ


76: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:52:14 ID:Q2A7NSau0.net

読書の目的がストレス発散にかわったから
はじめからストレス発散が目的やからストレス展開は極限まで減らされてる
ここまで流行った理由はめちゃくちゃ理にかなってるからや


84: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:53:36 ID:ac4LG0MZ0.net

>>76
なるほど。純粋に物語を楽しむのではなくストレス発散か…、


81: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:52:54 ID:cBUn3pxmM.net

内容と言うよりは、ただ読み物が好きなタイプが金払わずにいくらでも読めるからじゃない?
俺は実際そうだったし
ぶっちゃけラノベもなろうも大して変わらん


83: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:53:30 ID:2vQLTbif0.net

答え出てんじゃん
何も努力せずにチート能力とハーレム手に入れて威張り散らしたい奴が大勢いるからだろ


102: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:56:51 ID:Ba1JIIri0.net

>>83
それにブチ切れてるのは憧れの現れだからね😢


85: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:53:46 ID:jJSKih2od.net

冴えない男が実は凄かったみたいな作品って昔から多くない?


91: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:54:34 ID:2vQLTbif0.net

>>85
でも最近は努力描写極端に省く傾向ない?


106: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:57:24 ID:jJSKih2od.net

>>91
ぶっちゃけなろうって尺稼ぎで修行パート無駄に引き伸ばす傾向にあるから何なら昔より増えてるぞ


88: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:54:04 ID:lpXBRPuGa.net

何者にもなれない
文字通り無敵の人にすらもなれない
そんな大人のヒーロー願望を叶えてくれる
それがなろう


89: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:54:24 ID:lamC/Uxu0.net

なろう主人公も努力はしてるぞ
ただ努力するのは転生後で転生前は疲れたおっさんだから努力してないが
若いなら努力はする感じ


96: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:55:26 ID:2vQLTbif0.net

>>89
昔こうしてたら~っておっさんが増えてるんやろな


98: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:55:41 ID:AYbdVNZda.net

やっぱなろうのハーレム文化って満たされるものがあるんだよな
何もしなくても向こうから寄ってきてくれたり選べる立場というか品評会ごっこできるの気持ちええんや
承認欲求も満たせるから気持ちええ


110: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:57:53 ID:T2do6YeIa.net

>>98
ちょっと話ズレるが
エロ同人誌も処女ビッチ物とか多いしな
女側が勝手に盛り上がって勝手に誘惑して奉仕してくるみたいな展開
それかNTRしかあらへん


104: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:56:56 ID:0bBy1b+U0.net

現実逃避や


113: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:58:06 ID:l59W3QLq0.net

ツッコミどころが多いから売れるんやろ

https://i.imgur.com/OF0ap67.jpeg
2208051901.jpg


116: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:58:18 ID:t6mvQDQm0.net

現実が苦しい時代なんやろね
知らんけど


118: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:58:26 ID:wyxuTzon0.net

ゴミのような原作でも漫画家が有能ならそれなりに読めるようになるの凄いわ


122: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:59:21 ID:to592uULa.net



123: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 09:59:32 ID:qavTLfAm0.net

皮肉なことに普通の人間が大活躍するとしたら異世界転生チート能力付与以上に説得力のある設定ってなかなか作れないんやろなとは思う
従来の漫画の主人公とかってたいてい天才ばっかだし
努力型も「実は天才」が大半だし


126: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 10:00:22 ID:9ncu+2Gad.net

逆になろうとは全く逆の物語あるとするやん?
それ見たいかって言われたらほとんどの奴が見ないやろ
娯楽なんてそんなもんや


127: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 10:00:24 ID:rtx2dp1b0.net

楽に読めるほう突き詰めすぎて体験性が無に近いところまで来とる


128: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 10:00:49 ID:l59W3QLq0.net

海外でも特に中国とかでも似たような作品人気やし世界的に人生に疲れてるんやろな


130: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 10:01:23 ID:ac4LG0MZ0.net

>>128
資本主義ももう終わりなのかな?


133: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 10:01:43 ID:qavTLfAm0.net

実はなろうで人気を出すために一番重要な要素は異世界でもチートでもハーレムでもなく更新頻度という説もある
異世界チートハーレムRPG風世界とかは更新頻度を稼ぎやすいからな
人気がほしけりゃほぼ毎日更新必須という魔境や


元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659659227/


わんわん 同人音声ちゃんねる Twitter
@doujinonsei

はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント