2: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:05:30 ID:ioI/e1UW0.net
そんなやつ受からんやろ
3: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:05:57 ID:iQ6j97XDd.net
>>2
これが大半らしいわ
4: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:06:08 ID:4wfEOMBF0.net
ネガティブを売りにするんや
6: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:06:51 ID:iQ6j97XDd.net
>>4
全く売りに並んで
この手の世界は自信とそれを裏付ける実力を見せなきゃ
5: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:06:41 ID:y2rKPjviM.net
でもシンデレラストーリーって素敵やん?
8: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:08:03 ID:YqxUu6080.net
にじやホロに受かったやつのオーディションの話とか聞いてるとやっぱり次元違うわって思う(ダブルミーニング)
11: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:09:05 ID:iQ6j97XDd.net
>>8
あんま知らんけど多分惹かれる何かがあって
本人もそれをうまく使えてるんやわ
9: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:08:09 ID:jqMmJV6z0.net
根拠はないがなんかわかる
こんな奴ばっか来てそう
16: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:09:44 ID:iQ6j97XDd.net
>>9
ワンチャンいけるか?って魂胆が見え見えなんやろな
才能あるやつは この会社有名なんで来ました!
ワイの声最高なんで、一緒に天下とりましょうね!
で受かる
10: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:08:19 ID:VcavZVnB6.net
そんなんでもやれるのがvtuberやろ
18: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:10:26 ID:jqMmJV6z0.net
>>10
んなアホな
声とトークしか自己主張の材料ないのに
13: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:09:34 ID:u+Bf7W+30.net
まあ大事なのはチー牛の女友達になれるかどうかやからな
14: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:09:35 ID:JXOC1Ktdr.net
歌に自信があるとか面白い話ができるとかやないんかこういうのって
20: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:10:37 ID:iQ6j97XDd.net
>>14
歌に自信がある・話が面白い
大体人並みで面白くないことが多々ある
洗練されたエピソードトークで面接会場を沸かせるくらいなら語っていいと思って
15: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:09:41 ID:W+aPCnawp.net
でもマイナスなことしか言わない奴って実際落とされてそう
19: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:10:33 ID:W+aPCnawp.net
少なくとも声優や演劇の経験とかは問われると思うわ
うまいvは声の出し方が違う
21: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:11:07 ID:LYGpy8uZ0.net
演技や声に自信あったら声優になるやろ
26: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:12:22 ID:iQ6j97XDd.net
>>21
声優もな…
音響のオーダーがむずかったり 自分のレベルにあってない仕事とかやると 心壊してダメになるで
85: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:31:58.63 ID:0/aaXGxd0.net
>>21
声優は稼げないからなー…
27: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:12:39 ID:W+aPCnawp.net
>>21
下手な声優より稼げるでこれ
声優はアニメができない限り呼ばれないけどこっちは自分が生み出した企画で稼ぐことができる
28: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:13:15 ID:iQ6j97XDd.net
>>27
そうそう
あとは 自分の演じるキャラを理解する必要がない
自分と2Dの境目も曖昧やし
23: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:11:37 ID:Pkm1lCAJ0.net
こんなんでもにじホロ以外には受かるんちゃうか
にじホロはオーディションの倍率エグいらしいけど
24: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:11:57 ID:auvWugYM0.net
他配信サイトトップランカー
紹介
動画勢
声優の小物
ここら辺やなホロライブ
あんなに素人アピールしてたスバルが声優の小物類やったしね
43: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:18:02 ID:Jui/iJeN0.net
>>24
無名声優とか素人やん
72: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:27:55.43 ID:W+aPCnawp.net
>>43
声出しの訓練受けてるか受けてないかだとまるで違う
25: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:12:03 ID:Q8vUeigC0.net
受かったやつの縁故採用多そう
29: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:13:38 ID:y2rKPjviM.net
>>25
それは確かに
元々つながりがあればやりやすいし理に適っとるやろさくゆいみたいな
32: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:14:26 ID:W+aPCnawp.net
演劇やった奴とか
アニメや声優の専門学校の卒業生多そう
実際作り手もそうやろ
34: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:14:58 ID:iQ6j97XDd.net
>>32
声優の専門学校上がりは…ゴミぞ
でもおおいやろね
36: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:15:24 ID:5I6uXuPqp.net
こよりとか個人勢で登録3万で自分で3Dもやっててオリ曲とMVも出してたからな
実績のないパンピーは無理や
39: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:15:59 ID:iQ6j97XDd.net
>>36
技術のある人なんやな
自分を売り込むとかやるやん
38: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:15:57 ID:3b8v5cvC0.net
ワイもこう(ゲーム実況者)みたいになりたいんやけどどうすればなれる?
40: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:16:42 ID:iQ6j97XDd.net
>>38
話題のゲームを誰よりも早くプレイしてup
サムネもそれなりにこだわる
ってとこじゃないか?
最低限声ははきはきしてればいける
41: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:17:15 ID:Oxq0ccIY0.net
完全に素人スタートで人気ある奴って言うほどおらんよや
伸びてる連中大体配信なり動画投稿なりの経験者やろ
55: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:21:35 ID:W+aPCnawp.net
>>41
また配信者のvは多いとは聞くよな
やっぱり配信してると何が受けるのかとかわかる様になってくるんだろうな
42: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:17:25 ID:l9NmYqTRM.net
これ採用する側クソ難しそうやな
アイドルとか声優なら顔面である程度選べるけど
48: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:20:15 ID:W+aPCnawp.net
>>42
オーディションとか気になるわ
演劇とかのオーディションみたいに適当な台本渡されてそれを演技して競いあったりするんかな?
52: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:21:02 ID:iQ6j97XDd.net
>>48
声優系は事務所経由でもらった台本読んでイメージに合えばって感じやね
Vはフィーリング?
61: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:24:04.02 ID:W+aPCnawp.net
>>52
受けてみんと分からんな
二次絵を提示してこのキャラを演じてみろって感じなのかな?
50: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:20:23 ID:cClGpxKwr.net
そんな自分でもワンチャンあると思われるほど舐められてるんやろ
54: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:21:32 ID:iQ6j97XDd.net
>>50
声優のオーディションも同じやで
特に養成所
全く同じこと言ってる奴がいて落ちてたわ
59: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:23:49.45 ID:gBRn5lm+0.net
でもV豚的にはオドオドした女の子って好みなんじゃないの?
69: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:26:14.49 ID:5I6uXuPqp.net
>>59
オドオドする陰キャ営業しとるのが湊あくあやろ
本物の陰キャじゃ無理や
73: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:28:07.37 ID:gBRn5lm+0.net
>>69
陰キャ営業か
なるほどね
68: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:26:06.03 ID:W+aPCnawp.net
>>59
それもあると思うけどマイナスなことしか言わないキャラっていうのは演じ手もファンも不幸になると思うわ
だからおどおどしていても消してマイナスなこと言わないみたいな感じが必要なんじゃないかな
74: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:28:12.67 ID:7NQO0V8Va.net
>>68
配信サボるためのマイナスな言い訳ばかりしてる余は人気やん
船長もメンヘラアピールがキツイし
81: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:30:39.95 ID:W+aPCnawp.net
>>74
オーディションで皮かぶれてればええんじゃ
vになった後にメンタル病んだパターンも考えられる
今までと環境まるで変わるだろうからな
97: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:36:54.40 ID:UBcco4EQa.net
>>81
マイナス発言でファンが不幸になるという話を自分でしておいてファンと無関係なオーディションで皮被れていればそれでいいとちゃぶ台返しするのは草
108: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:39:37.35 ID:W+aPCnawp.net
>>97
悪いな
ここら辺は就活と一緒や
企業も入社するまではブラック企業であることなんか明かさないやろ
入って人気出ればそれで正義や
64: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:25:34.00 ID:YXBRZWgB0.net
宝鐘マリン「人気生主でした、トークには自信あります、誰とでも仲良く出来ます、歌歌えます、元漫画家で絵が得意です」←強すぎ
67: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:25:55.82 ID:iQ6j97XDd.net
>>64
その人すごいな
84: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:31:05.56 ID:jqMmJV6z0.net
>>64
これで活動始めてから中身がそこまで自己主張せんのがこいつは徹底しとるわ
中身の自己顕示欲がムクムクするとロクなことがない
66: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:25:52.96 ID:YMn5v37F0.net
今はもう無理だけど昔のにじさんじはライバーは面接や応募動画で嘘つきまくったって言ってるぞ
出来なくても出来るって言っときゃいいんだよ
70: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:26:57.12 ID:W+aPCnawp.net
>>66
就活みたいやな
71: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:27:52.52 ID:iQ6j97XDd.net
>>70
ワイは大学生の就活は経験したこたあねえが
それに比べてこっち系のが楽やで
自分の特技、得意なことを楽しく話しゃ大体笑ってくれるし
通るから
76: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:28:55.30 ID:W+aPCnawp.net
>>71
通ったってことはお前はvチューバーなの?
80: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:30:09.80 ID:iQ6j97XDd.net
>>76
すまん、ワイはVじゃないよ
それなりに有名な事務所の声優"だった"
ちな、売れずに終わるというね
87: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:32:53.98 ID:W+aPCnawp.net
>>80
なるほどな
vも声優もチャンスが与えられずに終了パターンは多そうやな
vとかずっと控えで稽古しかしてない奴も多いんやろうな
77: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:29:33.42 ID:w8m6sV/O0.net
バイトの面接すら落ちるレベルやんけ
79: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:29:34.34 ID:ppf2WxCf0.net
ホロライブ見てると分かるけど、個人の資質なんて関係ないよな
こより推してる奴とか天使リリエル時代見てなかったやんけ
110: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:39:53.78 ID:iGktuuR50.net
>>79
入った直後は箱バフだけど、その後の伸びは本人の資質だからなぁ
こよりなんて一番わかりやすいだろう
98: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:37:04.99 ID:f+XK+eYc0.net
>>79
芸能関係は割とそんなもんやろ
明確に優劣付けられない場合は結局事務所のパワーよ
まだ資本力ある企業が参入すれば直ぐに天下取れる、みたいな感じになってないだけマシかもしれん
83: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:30:46.50 ID:YMn5v37F0.net
>>79
それはにじもホロもそう
箱からデビューするだけでどんな無能でもある程度人は集まる
常時1万人集められるかどうかは実力次第
88: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:33:16.97 ID:BYYiIR7X0.net
未経験で何のアピールポイントもないなら
せめて個人で一年ぐらい配信してからオーディション受けたらええのにな
93: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:35:14.77 ID:W+aPCnawp.net
>>88
実際に声の稽古に通いながらずっとオーディションを受け続けている奴もいるんだろうな
92: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:35:04.85 ID:auvWugYM0.net
声優はAVみたいになってる
女声優200人にの中から誰かと
男声優10人とかそんなん
さよならの朝にの主役もあれ以外は末端だし
かぐや様のかぐや様役もあれ以外は末端だし
水瀬いのりくらいやないか?今
106: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:38:50.14 ID:RR/nGLWOa.net
>>92
イケボの男声優が「BLの仕事はAVの仕事と同じ」と発言したら腐女子が発狂して謝罪に追い込んだ事件を思い出した
94: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:35:23.64 ID:K1UaEnqx0.net
素人どうこう言う前にvtuberなりたいなら最初は個人からでも始めたらええやろ
99: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:37:06.46 ID:W+aPCnawp.net
>>94
機材とか配信に関わる法律とか考えると最終的に事務所に入った方がええけど個人活動してた方がオーディションとかでは受かりやすいんだろな
101: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:37:32.74 ID:jqMmJV6z0.net
>>94
ザコPCしかありませんてとこからだと初期投資凄そう
ガワも当たり引くまで絵師ガチャになるだろうし
105: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:38:40.87 ID:0m8pkPKF0.net
>>101
安くても10万20まん平気で飛ぶらしいで
貧乏人は無理や
100: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:37:22.27 ID:OXcK4QSf0.net
ホロライブで人気あるのって引き抜きとかスカウトとか推薦とか元ニコ生で目立ってたとか元声優とかそういう奴が大半やろ
いわゆる完全に一般人がオーディションで入ってきて人気出たってあまりいなくね
103: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:38:23.73 ID:GH07S4t3M.net
ワイ「昔創価学会のMADを作っていました!」
面接官「うーん、採用!w」
113: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:41:25.16 ID:W+aPCnawp.net
>>103
事務所での動画編集担当としては使えそう
107: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:39:15.88 ID:OXcK4QSf0.net
変な声が武器になるのは間違いない
114: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:41:46.42 ID:zO59/EzP0.net
自信は作るもんやからな
なんかスキルでも持って応募せんかい思うわな
115: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:41:53.58 ID:OkTv+xzO0.net
5回面接受けに来たとかメンタル強いわな
4回落とされてもめげないとか
119: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:43:18.80 ID:W+aPCnawp.net
>>115
大学受験と同じや
落とされるのが普通
118: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:42:40.60 ID:OXcK4QSf0.net
ホロライブIDのムーナが話してたな
オーディションで受かって配信用のお高いパソコンやら機材がいるけどそれは自腹だから親から借金したって
あと会社からiPhone贈られてきて税関やらなんやらでお金払わなきゃいけないって
全部合わせるとかなりの出費で騙されてないか親からずっと心配されてたって
個人ではじめるにしても出費はかかるやろね
普段からええパソコン使ってる人は問題ないかもしれんが
121: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:44:04.00 ID:H3MrCd78M.net
>>118
個人事業主の扱いだからしゃーない
124: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:44:46.21 ID:zO59/EzP0.net
>>121
個人事業主なら経費になるな
利益がでんと意味ないが
126: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:46:32.21 ID:W+aPCnawp.net
>>121
時期にvになりませんか的な詐欺が出てくるんやろうな
個人でもすぐにvができる機材セットと教材的な
120: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:43:58.95 ID:5QkVwcGf0.net
すぐ廃止したのも含めたら2~3万人中成功が100人いるかどうかだからな。
そんなにいんのってぐらい知られてないのが万単位でいる
123: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:44:38.59 ID:W+aPCnawp.net
>>120
そんないるのか
vも狭き門やな
122: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:44:06.81 ID:OXcK4QSf0.net
現実のアイドルでも元地下アイドルがAKBやら乃木坂に転生するだけで一気に人気でるとかよくある話
箱の力は偉大
125: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:46:02.26 ID:Z3PWOXNU0.net
いまだに声優を中身にしたら最強やろとか言ってるのは微妙にズレてる
そう言うのがウケる世界ではない
127: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:46:44.10 ID:sNU6SZTE0.net
声優みたいな声のやつほとんどおらんからな
129: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:48:29.53 ID:W+aPCnawp.net
>>127
腹式呼吸とか滑舌の良さとか大切だと思うで
128: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:47:53.25 ID:iQ6j97XDd.net
>>127
よく言えば飾りすぎてない感
悪く言えば素人臭
130: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:49:01.81 ID:Z3PWOXNU0.net
>>128
VtuberもYouTuberもだけど
求められてるのって「クラスで一番面白い奴」的なポジションだからな
133: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:49:59.19 ID:OXcK4QSf0.net
まさか声優ブームがVTuberブームに飲み込まれるとはな
137: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:50:30.63 ID:iQ6j97XDd.net
>>133
とはいえ、声優がTVに出てるし
そうとも言えないんじゃないかな
136: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:50:28.66 ID:iuI7ATzo0.net
声ドブやっても問題ないし滑舌の悪さで人気でとるようなんもおるし声優的能力は別にいらんしなぁ
配信や動画投稿者としての実績ぐらいしかアピールしにくいよな
138: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:50:39.87 ID:OXcK4QSf0.net
今や声優がVTuberに媚び売る時代だからな
139: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 13:52:04.12 ID:W+aPCnawp.net
>>138
これは想像できなかった
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659585887/
コメント