2: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:31:18.11 ID:d4xmItdod.net
ノイキャンはもう最高や
4: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:31:33.19 ID:EEHTXByQa.net
ワイも使っとるけどええよな マイクはクソやけど
105: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:51:16.16 ID:A7WFp1zb0.net
>>4
分かっとる奴おるやんけ
9: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:32:27.58 ID:d4xmItdod.net
>>4
電話とか一生ヘッドホンでする気せーへんわな
6: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:31:51.04 ID:r1V3VPlC0.net
8: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:32:21.25 ID:wH3qZe240.net
ヘッドホンにノイキャンとかいる?外で聴くなら必要かもしれんが、家でしか使わん
117: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:53:33.19 ID:PjVd+GIHd.net
>>8
マンション隣部屋の子供がドスドス走り回るからノイキャン助かっとる
16: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:33:45.84 ID:Zyuipizw0.net
ソニーのノイキャンは凄いけど>>8
家だとヘッドホンしてる時に他の音が聞こえなくなると逆に不便になることの方が大きい
193: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 19:11:43.09 ID:UwVZQxQP0.net
>>16
これでウーバーガン無視してたことあったわ
ほんますまんかったっつってチップ上乗せせざるを得なくなったわ
14: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:33:27.29 ID:fZZCeul70.net
ワイもWIとWFとWH全部使ってるで
17: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:33:55.71 ID:/lTSy/2Pa.net
凄いのは認める
イヤーパッドの耐久性なんとかして。
27: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:35:27.56 ID:m60fSJ3i0.net
無線の時点でゴミ定期
53: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:38:36.79 ID:GM9TMhfma.net
>>27
LDACなら有線とガチで変わらんぞ
むしろイコライザー併用出来るだけ有線より良いまでもある
2万円の有線も持っるがもう使ってないわ
113: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:52:55.26 ID:m60fSJ3i0.net
>>53
LDACは非可逆圧縮なんだが…
59: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:39:34.51 ID:fHO0k0CBa.net
>>53
2万の有線なんて買う意味ないやん
最低20万からだは
67: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:41:43.28 ID:GM9TMhfma.net
>>59
ぶっちゃけ20万円の有線とか聞いたことないけど、無線なら音質アップスケーリング出来るからな
20万円の有線でも怪しいくらいよう出来とるで最近の無線
96: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:49:26.24 ID:JFh20s080.net
>>67
何言ってんだ…
110: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:52:17.73 ID:d4xmItdod.net
>>96
SONYのヘッドホンにはDSEEっていう音質アップ機能があるんやが、それについて言及しとるんや…多分
37: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:36:34.84 ID:MO0E1NMO0.net
ノイキャン初めて使うと感動するよな
38: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:36:37.30 ID:fHO0k0CBa.net
46: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:37:41.19 ID:d4xmItdod.net
>>38
高杉 値段に倍の開きがあって草生えた
40: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:36:50.71 ID:QD/CBI+C0.net
MX5進化してるらしいけど
見た目ダサなってない?
48: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:37:55.48 ID:d4xmItdod.net
>>40
折り畳めないしな
41: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:36:51.22 ID:/CsIUYhU0.net
ノイキャンすごいけど音質う○こやろ
素がう○こなのをイコライザーで無理やり派手な音にしてごまかしてるだけやで
43: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:37:13.97 ID:ow6bNZK6d.net
音質音質とか言われるけど、XM4なんて平凡な音質だぞ
日本以外じゃ大して売れてねえし
52: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:38:33.01 ID:d4xmItdod.net
>>43
それが良いんじゃねーか イコライザーで好きな音探れるから
57: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:39:26.17 ID:ZTxowGoc0.net
ワイはMDR-Z7M2Q使ってる
家でしか使わんから有線でええやろ
65: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:41:12.59 ID:d4xmItdod.net
>>57
家でしか使わんなら有線は多いにアリやね
68: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:42:05.32 ID:UmcCmV2/d.net
わりとネタ抜きで音響系はソニーでええで
よっぽど拘りない限り変にコスパだの気にしたり海外製のデザインだのを選ばないでソニーにしとけ
75: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:43:03.60 ID:d4xmItdod.net
>>68
なんつーかなんやかんやでコスパ高いよな
78: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:44:09.24 ID:UmcCmV2/d.net
>>75
そのとおり
あらゆる面で結局コスパ最強やねん
変に奇をてらったり拘りないくせにあれこれ探す時間がもったいないくらいソニーは優秀
76: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:43:58.44 ID:A5W2WtLv0.net
カメラとヘッドフォンはガチだからな
77: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:44:02.18 ID:Twa/xJwU0.net
でも、イヤホン・ヘッドホンは金使ってもいいと思うんだが、
家ではヘッドホンだし
外で使うイヤホンにノイキャンって危なくね?
家用ヘッドホンでノイキャン入りはマジほしい
86: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:45:30.71 ID:d4xmItdod.net
>>77 ならやっぱりSONYのオススメやで 家で使うなら更にもう一世代前のwh1000xm3ってのはどうや?音質とかノイキャンは変わらんらしいで
88: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:46:41.66 ID:Twa/xJwU0.net
>>86
調べてみるわー
ありがとう
87: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:45:35.51 ID:PO97SJcA0.net
90: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:47:20.12 ID:d4xmItdod.net
>>87
BOSEもええなぁー
92: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:48:10.63 ID:PO97SJcA0.net
>>90
BOSEええで
スピーカーもイヤホンもBOSEにしよかな
97: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:49:32.20 ID:LA4eBASb0.net
>>92 BOSE 301Vってスピーカー使ってるがライブ音源とか聴くのにええで
95: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:49:19.44 ID:7ZwG2Mxid.net
パチ屋いってxm4のノイキャン試したらクッソ静かになって草
ヤバいなこれ
-25k
98: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:49:56.26 ID:WjUbAhtw0.net
ワイヤレスは使い捨てだから高い奴買う気ならん
104: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:51:15.86 ID:WUTxYfjQd.net
>>98
人生の中で音楽くじっくり聞く期間なんてそこまで多くない
ならその有限の期間はなるべくいい環境で楽しんだほうがええで
まぁ音楽に関わらずやけどな
116: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:53:27.15 ID:LA4eBASb0.net
>>104
ワイヤレスの分のコストを削って有線のクオリティーに全振りするって意味なんでは
99: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:50:19.30 ID:efuIrEg00.net
ノイキャンって使うことある?
有線イヤホンなら家で使うし、外で使うなら外音取り込めるほうが良くない?
106: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:51:39.99 ID:ukZj07EX0.net
>>99
パチンカスには死活問題らしい
124: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:55:42.33 ID:KjXUdFftp.net
>>99
ソロキャンのとき使っとる
完全プライベートで仕事忘れられるわ
127: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:56:37.62 ID:d4xmItdod.net
>>124
おー なんか風情あるな
149: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 19:01:12.82 ID:vHCl9jyR0.net
>>124
山の中でノイキャンしてたら熊が近づいてきても気づかんやん
142: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:59:50.04 ID:efuIrEg00.net
>>124
キャンプの時は風の音、川のせせらぎを楽しめ勿体無い
109: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:52:08.88 ID:bViVkHNy0.net
ヘッドホンにノイキャンいらんやろ
漫画のキャラみたいに外でクビにヘッドホンかけてんのかよ
118: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:53:48.43 ID:d4xmItdod.net
>>109
乗り物系で効果を発揮するんやで…電車とか飛行機とか
130: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:57:04.54 ID:oRcCUk0iM.net
欧州メーカーのはどうなん?
137: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 18:58:44.15 ID:1mwvGBxM0.net
>>130
AKG好きやったのにサムスンに買われてゴミになったの悲しい
153: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 19:02:02.29 ID:d4xmItdod.net
>>137
悲しいなぁ…そいやしばらく前にワイが好きだったjbl もサムスンに買収されましたね…
170: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 19:06:42.48 ID:6PNIk1Rl0.net
日本ならソニーかオーテクのヘッドホン買っときゃ問題ないやろな
ワイはT3-01や
191: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 19:11:03.30 ID:TlDDjWEWd.net
マジでメーカーって重要だよな
ワイの耳はpioneerかvtuberしか受け付けなくなっとる
196: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 19:13:02.89 ID:msaDX4ns0.net
>>191
たぶんvictorなんやろうけどvtuberになってておハーブ生えますわ
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1658223056/
コメント