2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:32:15 ID:9Vs1DWvK0.net
ないわ
仕事用のヘッドセットすらワイヤレスにした
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:32:45 ID:WhIuBjwF0.net
オーオタだから有線一択
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:34:26 ID:SCisjqCAr.net
有線の方が軽いし落ちる心配もないし充電も要らないしな(´・ω・`)
元々歩きながらとかは使ってなかったから紐も大して気にならんし
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:35:31 ID:SCSwe9pt0.net
デスクとかずっとそこにいるような場所は有線で据え置きにしといた方が楽だし音もいい
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:36:00 ID:f4g0i2Srd.net
戻らねーよ
有線ウザすぎ
Bluetoothは10年以上前初めてやってからずっとだわ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:36:38 ID:hl0B6ZCs0.net
無線はタッチノイズどころじゃない雑音の多さが…
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:49:56 ID:Ll6OZBj70.net
>>7
外有線のタッチノイズ以上のノイズなんかねえよw
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:37:32 ID:ckq7WFuRM.net
わかる
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:38:17 ID:DTUpFRkD0.net
イヤホン多分100個くらい持ってるけど家では有線外ではワイヤレス
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:38:33 ID:1Kgs9dHV0.net
雑音とかノイズなんてないぞ
いつの時代の話してんの
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:42:53 ID:hl0B6ZCs0.net
>>10
田舎はいいな
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:45:05 ID:1Kgs9dHV0.net
>>16 いやいやないからw
満員電車でAirPods付けてるけど干渉なんて殆どない
エアプやめとけよw
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:40:18 ID:SCisjqCAr.net
帰りの電車で音楽聴きながら寝たいときは有線の方がリラックスできるんだよね
落ちる心配ないし(´・ω・`)
あと鞄の中でスリープ中のパソコンが勝手に起動してペアリング奪ってくるのウザくて
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:40:20 ID:obXP0HZ80.net
無線の遅延が気になるから俺も有線に戻ったわ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:40:42 ID:SCisjqCAr.net
家だとワイヤレスヘッドホンなんだけどね
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:41:05 ID:JBjChy6X0.net
有線をBTレシーバーに繋いでLDACがさいっきょだよ
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:41:48 ID:ZNk9UfVD0.net
落ちる心配の意味が分からないんだけど
どう考えてもケーブルの重さに引っ張られない無線の方が耳から外れないだろ
カスタムIEMでも使ってんのか耳穴が奇形なのか
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:43:04 ID:SCisjqCAr.net
>>15
耳から外れても地面まで落ちて転がらないし(´・ω・`)
あと俺も久しぶりに使って気づいたけど有線イヤホンってめっちゃ軽い
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:43:46 ID:SCisjqCAr.net
てかケーブルの重さ加えてもワイヤレスイヤホン片耳より同じか軽くね(´・ω・`)?
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:47:03 ID:ZNk9UfVD0.net
>>18
ハウジング部分の重い軽いの話じゃなくてケーブルが下に伸びてるから重力で引っ張られるじゃん
無線なら耳に収まってるから耳から外れる心配なんてする必要なんてそもそもないけど
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:49:30 ID:SCisjqCAr.net
>>21
もう夜だしレスバする気ないんだごめん(´・ω・`)
でも3ヶ月で1000個くらい路線に落ちてるらしいよワイヤレスイヤホン
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:44:26 ID:SCisjqCAr.net
まぁ心理的なもんよ
物理的に落ちない安心感がだな
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:47:44 ID:9jA4J3Adr.net
家で寝っ転がる時は線あると絡まるから無線
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:48:50 ID:ZNk9UfVD0.net
AirPodsPro使ってるけど満員電車とか関係無しに音を鳴らせば分からない程度のホワイトノイズは常に乗ってる
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:50:54 ID:Ll6OZBj70.net
>>23
不良品じゃね
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:50:45 ID:f4g0i2Srd.net
>>23
そんな神経質な奴がなんでAirPodsなんて使ってるの?
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/11(土) 23:53:48 ID:ZNk9UfVD0.net
>>27
それが気になるかは全く別でしょ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/12(日) 00:00:17 ID:ijdwFjopr.net
歩行レベルの振動で落ちるとか全く経験ないわ
カナルならイヤーピースが合ってないかインナーイヤーなら耳の形に合ってない
自分に合うものを探さずに否定してる感ある
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/12(日) 00:09:05 ID:nP4lyJrir.net
>>30
そんな面倒くさいことするほどのメリットを感じなくてな
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/12(日) 01:14:44 ID:VH7HhxqKp.net
>>32
そんなん面倒臭がるなら有線でもイヤーピースあってないかもしれないじゃん
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/12(日) 00:05:18 ID:GG02Gbag0.net
有線だとマスクと干渉するからな
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/12(日) 01:16:08 ID:ZWnsUixL0.net
カスタムIEMこそ至高
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/12(日) 01:56:02 ID:3qRWi0BLr.net
有線だから落ちる心配が無いってのは
コードがあるから床まで落ちないって意味なの?
そもそも簡単に耳から外れたら線の有無に関わらずダルいわ
お前は良し悪しを語るスタートラインに立ってない
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/12(日) 00:32:16 ID:fgpMrHuZ0.net
充電器にしなくていいのはいいと思う
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/12(日) 00:43:06 ID:1XJPMIrGr.net
ケースに入れてqiの台に置いとくだけやん
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1654957910/
コメント