2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:26:50.973 ID:DhYhIArK0.net
そんなことはない
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:27:36.071 ID:cvfxzEMe0.net
>>2
だよな、なんなんだよマジで
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:27:11.216 ID:/byfvG3od.net
ならないよ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:27:13.115 ID:gYvKfgFCM.net
なんと保存できる容量が増えちまうんだ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:29:43.515 ID:cvfxzEMe0.net
>>4
それだけだよな
絶対1テラも使わない
120とかでいいわ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:28:44.311 ID:5/E1ELKBM.net
耐久性が違う
つーかそんなの気にせず大容量買えよ
大した出費じゃねーじゃん
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:31:37.406 ID:cvfxzEMe0.net
>>6
耐久性上がるなら全然買うわ
でもとりあえず大容量ってのはマジで感覚おかしい
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:34:04.930 ID:ireSpt0w0.net
>>9
空き容量で性能が変わる
空き容量少ないと速度が落ちる
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:29:55.007 ID:Y1CKdbUs0.net
キャッシュとストレージ混同してないか
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:32:37.724 ID:cvfxzEMe0.net
>>8
教えてくれ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:32:53.074 ID:v/M7SNL30.net
そもそも1Tって大容量か?
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:36:43.646 ID:cvfxzEMe0.net
>>11
感覚おかしくなってると思うわ
ちゃんと整理できるから少なくても十分だよ
逆に1T以上搭載してなにをするつもりなんだ?
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:33:35.943 ID:7qdwNfUZd.net
自分がどらくらいのストレージ必要かわからん時点でなんでもいいよ
たんなくなったら増やせばいい
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:38:31.627 ID:cvfxzEMe0.net
>>12
だよな
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:34:53.356 ID:8rFaX1yL0.net
自分で調べろハゲ
知らないならアドバイスを受け入れろ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:37:43.753 ID:cvfxzEMe0.net
>>14
頭悪そう
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:35:29.150 ID:6mTPQ1az0.net
耐久性もスピードも違う
今1tbでも安いんだから買っとけ 今どき256gb以下とか貧乏人しか買わない
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:39:51.383 ID:cvfxzEMe0.net
>>15
それなら全然買うわ
教えてくれてありがと
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:37:47.867 ID:SmVWghnQ0.net
ネトゲ
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:43:51.361 ID:cvfxzEMe0.net
>>18
ネトゲでも、それしかやんないなら要らないんじゃんと思ってしまう
まあ今日勉強になったから変わったけど
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:39:17.689 ID:HseRcFmg0.net
用途による
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:39:32.492 ID:FKs9hSPsp.net
SSDは1セルのあたりの書き込み回数に限界があるから、容量多い方がSSD自体の寿命は長くなる
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:40:37.641 ID:cvfxzEMe0.net
>>21
まじかよ、どっちなんだ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:48:07.580 ID:FKs9hSPsp.net
>>24
1TB買っとけ、あと寒寸はやめとけ
とある学校のPC入れ替えで予算ケチられて120GBの寒寸SSDにしたんだが87台納品して3年経たずに17台のPCのSSDが突然死した
予算ケチられなかった専門学校にはSANの240GB入れたんだけど、こっちは102台納品して5年経つけどSSD故障は1台もない
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:51:30.108 ID:cvfxzEMe0.net
>>32
そういうデータもあるんやな
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:52:08.480 ID:cvfxzEMe0.net
>>32
一生着いていきます
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:40:11.772 ID:QHL81Num0.net
SSDは容量使えば使うだけ遅くなるから大きいほうがいい
余裕あるなら実使用の倍の容量が欲しい
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:42:24.970 ID:cvfxzEMe0.net
>>23
そうなんや、分かりやすいな
起動とかファイル開くのが全然変わってくるのか?
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:42:55.506 ID:EUoqGko60.net
特に考えがないなら大容量が無難だよ
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:45:18.818 ID:cvfxzEMe0.net
>>26
それはそうなんやけど、耐久性の話と絡めてくれないと、意味なくデカいもん買うみたいで嫌
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:45:23.757 ID:c4X/arGE0.net
p2pとかやらないしそんなにいらない
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:46:44.804 ID:cvfxzEMe0.net
>>29
だよな
なんであんな全員一致で1テラ勧めてくるんやろ
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:47:42.251 ID:N3SocinJM.net
お前らいつから自分で調べない奴に教えてんだよ
調べた?調べろしねとか言ってたのに
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:49:12.694 ID:cvfxzEMe0.net
>>31
誰に言ってるのか、何と戦ってるのか
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:50:26.183 ID:lSgZJdlW0.net
空き容量が少ないほど性能が落ちて寿命の減る速度も早くなると聞いてから、予算をケチらずに大容量のを買うようにしてるわ
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:53:27.596 ID:cvfxzEMe0.net
>>34
やっぱ寿命と関係するんや
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:50:38.957 ID:c4X/arGE0.net
サムちょんはほんとゴミ
バッファローの外付けhdd壊れて中身たら寒入ってて泣いた
俺の思いで返して…
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:51:25.036 ID:ci15hzek0.net
用途によるやろ
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:52:49.319 ID:vIdbJyll0.net
おっぱいもある程度あったほうがいいだろ?それとにたことよ
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:55:50.248 ID:cvfxzEMe0.net
>>39
1Tは太りすぎ
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:53:26.136 ID:FKs9hSPsp.net
あと意外と優秀なのがTranscendだな、ここは大量発注できないから50台超えの学校/企業に導入したことないが、故障率の低さはSAN以上
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:54:42.092 ID:cvfxzEMe0.net
>>40
マジで勉強になる
なんとお礼を言っていいか
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:53:44.532 ID:FRPt19LI0.net
システムドライブとデータドライブとで、物理的に複数のドライブを繋げるならシステムドライブ120Gもありだと思う。
しかし、1ドライブ構成なら最低でも500G程度のSSDにすべき。
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:57:10.653 ID:cvfxzEMe0.net
>>42
そういう工夫もありなのか!
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:56:09.011 ID:AeJ3U1Mo0.net
ゲームやりだしたらそんなこと言ってられなくなるけどな
容量に悩んで四苦八苦するなんて嫌だし
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:57:55.381 ID:cvfxzEMe0.net
>>45
色んなゲーム入れまくるならそうだな
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 03:58:52.610 ID:cvfxzEMe0.net
めちゃくちゃ勉強になるな
マジでありがとう
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:00:06.828 ID:4FiZNwnp0.net
昔の情報かもしれないが空き容量はSSDの半分以上あった方がよい
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:04:12.501 ID:FRPt19LI0.net
写真データ等の個人的なデータはドライブ上に書込みすると更新しない限りその場にずっと留まる。
Windows等のOSはアップデートにより一部は更新されるので、全部がずっと同じ場所とは限らない。
PCの使用で一時的に利用するSSDのエリアは空いている場所になるが、そこばかり繰り返し利用され、そのエリアのライフが集中して削られる。
短期では120Gでも全く問題なく動作するが、総書き込み容量は結構な量になり、空き容量が少ない状態のSSDの場合はどうしても寿命が少なくなる。
メインメモリ64GとかにしてSSDの負荷を多少は軽減できるけど、コスパは良くない。
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:08:54.223 ID:cvfxzEMe0.net
>>50
めちゃくちゃありがとう
大容量を選ぶことにする
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:12:00.292 ID:VDY01N730.net
SLCとか今はもう無いよな
MLCですら高級品扱いになった
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:14:43.994 ID:y+TSIGzL0.net
USBメモリーの上位互換って感じでFirefoxのプロファイルやJane Styleのログごととかフラッシュメモリーから起動できるフリーソフト入れてるやつで572GB使っているようだ。
それだけじゃなくて拾った画像とかも入っているから。
ただOS起動用とかじゃない。メインノートでCore i7の4コア8スレッドでメモリー16GBのやつ。サブのノートはPentium 4コア4スレッドだけど起動速度だけはメチャクチャ速い。
用途が違うから参考にならんかもだけど。
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:15:58.735 ID:y+TSIGzL0.net
SanDiskのポータブル外付けSSDね。USB3.0のやつ。
サンディスクはアメリカの会社だけどフラッシュメモリーのメーカーとしては世界一だから個人的に信用している。
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:17:12.393 ID:FRPt19LI0.net
ここの住人の多くが1Tを推奨するのは、どんな使い方をするかわからないからだと思う。
1Tならある程度は対応出来るし、それで問題が出る使い方をするのは初心者とは言えないレベルだろうし。
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:17:46.095 ID:y+TSIGzL0.net
書き忘れたけど2TBのやつだよ。USBメモリーは最大でも512GBまでしかないから。
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:22:18.213 ID:oXVARU/N0.net
寿命を考えたら1TBくらいは欲しいな
低容量のは書き込みに偏りがあると結構寿命短いことあるし
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:24:01.802 ID:IkLrilyJ0.net
HDDもSSDも必要量の2倍は必須
なんならこれから埋まる分も考えたら4倍は必要量
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:27:02.895 ID:oXVARU/N0.net
>>58
さすがにそれは増えた時に買い換えろよ
その時には大容量が安くなってるだろ
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:29:06.920 ID:IkLrilyJ0.net
>>59
面倒くささやガラクタが増えることを考慮すると
大きいほうが良い
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:29:12.925 ID:+QEBv6gE0.net
iMacは4TB,MBPは2TB積んでるわ
なんならiPad Proすら2TB
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:30:33.768 ID:y+TSIGzL0.net
ほぼノーブランドみたいな耐衝撃機能とかないSSDでUSB3.0以上の4TBで1万円未満のあるけど、これ容量詐欺じゃなくてマジなの?Amazonにあるやつ。
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:38:01.108 ID:oXVARU/N0.net
>>62
SSDはセル単位で書き込める回数が決まってて上手くランダムに使われるようにプログラムが組まれているから長く使える
その手の出自不明のストレージは容量詐欺でない場合でもその辺りの対策システムがどうなってるか不明でシステムドライブに使うのは怖い
無対策なら数週間で不良セクタ出始めるとかあり得そう
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:43:54.616 ID:y+TSIGzL0.net
>>66
じゃあ自分みたいにFirefoxのプロファイルとかJane Styleのログごと入れて使うってのでも読み書きできなくてパーになる可能性あるんだな。
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:51:43.220 ID:oXVARU/N0.net
ところで、この手のスレであまり話題にならないけどSSDって長期間通電しないと中身消えてエラー出るようになるから
3ヶ月以上使わない時期があるシステムには搭載してはいけなかったりする
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 05:04:33.818 ID:FKs9hSPsp.net
>>70
情報古いぞ
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 05:00:22.868 ID:8+FdqroK0.net
>>70
在庫PCとかどうすんの
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 05:06:14.356 ID:oXVARU/N0.net
>>71
3ヶ月に1回新モデル出るような業界でそんな長期の在庫は想定してないかと
3ヶ月の基準はTBWのラインまで使った時の基準で新品なら普通はもっと持つしダメでも初期不良交換になるだけ
電源入れっぱなしのシステムなら消えるの気にしなくてもいいしTBW超えてもしばらくエラー出ないで使えたりする
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 05:13:45.959 ID:FRPt19LI0.net
>>74
物によるかも知れないからアレだけど、
2年以上外して放置してた格安SSD繋いだら普通にOS起動はしましたよん。
消失データがあったかも知れないけど。
多分、今はヶ月程度で消えるのは売られて無いのでは?
80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 05:19:24.594 ID:oXVARU/N0.net
>>79
あくまでTBW使い切ったときの最低ラインだからね
個体差もあるし業務システムで使う場合はリスクとして考慮しておく必要はある
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/06(日) 04:33:27.407 ID:BBvGVVnL0.net
とりあえず必要分より1個上のやつ買っときゃ間違いは無いだろ
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1646504772/
コメント