2: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:57:04.23 ID:hZ6Bai4k0.net
>>1は確実にゆとり
3: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:57:19.80 ID:6xW/EuW30.net
普通7勤0休だよね
4: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:57:25.37 ID:/z5/b69Q0.net
考えたやつ殺しても何も変わらんが
5: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:57:34.49 ID:b2oobotA0.net
実質1休になるし頭おかしいだろ
10: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:58:07.63 ID:YaKtHvZU0.net
>>5
あわてないからな
一休は
なーんちゃって
23: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:00:33.09 ID:2ObnMg100.net
>>10
きっしょジジイやん
6: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:57:36.41 ID:YaKtHvZU0.net
月月火水木金金
7: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:57:50.70 ID:emmW1Aoa0.net
もう死んでるやろ
8: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:57:52.32 ID:WcawFkHd0.net
ホワイト企業やん
9: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:57:59.39 ID:pYkYmWgx0.net
ユダヤ教、キリスト教は週休1日やが?
11: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:58:12.19 ID:aUBF8y3Hd.net
月火水木金正日
12: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:58:19.76 ID:3Fu3s3ZC0.net
神
13: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:58:36.43 ID:qPScsvEP0.net
昔は週1が休みとか正気じゃねーわ
14: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:59:09.54 ID:jUZ1GQvOM.net
大隈重信をゆるすな
15: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:59:21.41 ID:WNa8bq2P0.net
そろそろ2勤1休にしようぜ
16: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:59:35.29 ID:tWGBNcJi0.net
海外かも日本は働きすぎと言われてるしな
55: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:06:10.33 ID:StNwgs1Z0.net
>>16
これって実はバブル時代の認識で現代日本はイタリアやスペインよりも労働時間が短い
71: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:08:29.43 ID:o5nBoPdEa.net
>>55
まだ長いぞ
43: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:04:24.30 ID:92UuB+lr0.net
>>16
それ管理職が無能過ぎて定時で終わらない仕事を割り振って残業させるから。大きな事情も無く残業になるって事を繰り返すと管理してる人が無能って扱いになるのが普通なんだけどこの国は違う
17: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:59:38.32 ID:gYlKuBZbd.net
連休あれば天国だ
18: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:59:43.50 ID:DRvUDi0Z0.net
金土日でイスラムユダヤキリスト教徒になるんや
19: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 11:59:51.33 ID:a9MPapiE0.net
土曜日は半ドンやで?
20: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:00:03.49 ID:EdB93jtcM.net
水曜休みにしようぜ
絶対回るやろ
21: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:00:15.74 ID:rlqEEAiwa.net
休みが増えたら給料減るけどそこらへんはどうなん
24: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:00:34.18 ID:vo6ksJlY0.net
昔より生産性あがってるはずなのにどうして
25: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:00:42.04 ID:Q9V/Q5s50.net
これ言うやつよくいるけど勤務日は24時間働いとるんか?
仮に12時間働いてるとしても12×5/24×7で35%しか働いてないよな
日本の労働者は少ない労働時間に甘え過ぎ
28: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:01:24.44 ID:xHUTOrHt0.net
>>25
こういうガイジが多いんやろな
絶滅してほしい
63: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:07:12.03 ID:Kc8eexpG0.net
>>28
なら低賃金でも文句言うなカス
26: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:00:46.96 ID:xHUTOrHt0.net
週3休みにして働きたいやつだけ働けばええよな
29: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:01:55.03 ID:vo6ksJlY0.net
>>26
これ
稼ぎたいやつだけ頑張ればええやん
27: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:00:51.10 ID:nei2Xw170.net
縄文人は毎日働きます
※4時間だけ
30: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:02:01.63 ID:HTwfXVzRM.net
水曜休みにすればちょうどええ
32: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:02:29.69 ID:zN6dccJA0.net
金曜半ドンにしろや
33: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:02:52.66 ID:pPoPDkjC0.net
地球を支配する悪い宇宙人のせいやで
34: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:03:08.47 ID:3sE1q1Eva.net
さらにGDP減るけどええんか?
週5万個作ってる工場が4万個になるんやぞ
53: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:06:02.89 ID:JArO5NNo0.net
>>34
どうでもええわ
QOLを上げろ
69: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:08:08.67 ID:5DYHjotL0.net
>>34
なんもしないで生活残業してる無能だらけだから減らんよ
62: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:06:57.90 ID:hWDWpfBC0.net
>>34
上がっても下がっても給料変わんないじゃん
国なんかより休みをよこせ
65: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:07:52.31 ID:3sE1q1Eva.net
>>62
上がっても給料変わらんやろうけど
下がったらもちろん給料は下げるやろw
経営者なめんな
35: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:03:08.59 0.net ID:
神は休息1日にしてたのを資本家様のお零れで2日も休めるんだぞ
36: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:03:13.86 ID:SQYJABzn0.net
拘束時間が長すぎんねん 8+1+通勤時間+準備時間て考えたらもう半日やんけ
37: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:03:24.53 ID:CV0LSGA+0.net
農業とか漁業はもっときついやろ
38: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:03:35.68 ID:BXNq+u3/0.net
フランス「ほな9勤1休日にしよか?」
39: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:03:35.93 ID:+1AegCJyr.net
人間は週2日だけ仕事しといたらええねん!
40: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:03:43.72 ID:+GFpHhumd.net
ワイは4勤1休や
42: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:04:16.41 ID:C58lYbv2M.net
日曜日=Sunday
これ偶然?
44: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:04:41.74 ID:Np0m+3rYp.net
0勤7休
45: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:04:49.02 ID:2ENAB+DA0.net
コロナ陰謀論とかはバカバカしいと思うけど週だけはガチで資本家が作ったと思う
わざわざ神が7日かけて世界作ったのになぞらえたにしてはできすぎてるだろ
暦もわざとや
46: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:04:49.25 ID:NDL+zl0b0.net
キリスト教圏の6勤1休から来て、これでも休み1つ増やしたんだぞ
48: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:05:18.55 ID:pPoPDkjC0.net
神の力を以てしても労働は無くならないってことなんや
全知全能の創造神は超能力者やなくてただの管理職なんやで
49: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:05:27.24 ID:HZlspefC0.net
月月火水木金金やろ
2日も休むとか非国民か?
51: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:05:46.34 ID:ntR7UJ+40.net
今思えば部活って頭おかしいだろ
金も貰えないのに仕事よりも肉体的精神的にキツくて休みも無い
61: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:06:57.82 ID:NDL+zl0b0.net
>>51
別にやりたい奴がやってるんだからいいじゃん
やらなくても生きていけるし
やりたくないのにやってるアホなんて極一部だし
52: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:05:59.62 ID:3sE1q1Eva.net
祝日一日増やすだけで経団連がめちゃくちゃ騒ぐからな
64: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:07:36.22 ID:emmW1Aoa0.net
>>52
そら6月12月にないわけやな
54: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:06:08.69 ID:wwTq7YuO0.net
昔は6勤1休
56: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:06:16.32 ID:bV9wl/t7a.net
6勤1休だった時代があるんやし頑張ってる方やろ
57: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:06:16.50 ID:Sz/XgGf0x.net
盆、正月、その他祝日全部要らないから週休3日にして欲しいわ
60: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:06:55.97 ID:mztwiWUG0.net
神松「休んでいいのは1日だけだぞ」
66: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:07:53.13 ID:u9QBnJYr0.net
月火休木金休休 かつ6時間労働でお願いします
68: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:08:00.50 ID:7oNL044La.net
最低週に1回休みがあれば良いって考えたやつ頭おかしいよな
70: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:08:22.67 ID:tlczjXMnH.net
親父の世代だと普通に土曜も会社行ってたよな
72: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:08:48.82 ID:gmrPwDyE0.net
昔は大手も6勤1休やったんよな
73: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:08:51.15 ID:nX66yZkmM.net
土日休める自慢やめろカス
78: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:09:53.30 ID:o5nBoPdEa.net
>>73
ほんこれ
週休二日制(一回なw)
マジで詐欺
75: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:09:17.46 ID:HaliU5VLa.net
ざっこ
江戸時代は年休7日やぞ
77: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:09:41.80 ID:NDL+zl0b0.net
聖書って安息日は週1回だし、同性愛は禁止だし、奴隷制度OKだし
今考えるとなかなかやばいよな
79: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:10:11.07 ID:6FebSGY40.net
81: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:10:29.04 ID:Q9V/Q5s50.net
先発投手「週6休みです」
野手「週1休みです」
なんで同じ給料なんや
80: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 12:10:24.28 ID:1WzdV9kU0.net
0勤7休のワイ優越感に浸ってしまう
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643511406/
コメント