2: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:05:07.65 ID:KafX/5Nud.net
vtuberに流れたんちゃうか
ワイはいまだに声優追ってるが
3: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:05:10.76 ID:T53LCIZqp.net
バチャ豚になった
即レスポンス返してくれるVの方が何かと得
5: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:05:35.95 ID:P8wITtvk0.net
>>2-3
ようあんなもんハマれるな
53: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:22:24.01 ID:QwNMGPGv0.net
>>5
アイドルの下位互換の声優にハマるんやから
声優の下位互換のVtuberに流れるのもわかるわ
7: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:05:54.27 ID:pkg/jNfB0.net
口から精子垂れてるから
10: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:06:15.26 ID:P8wITtvk0.net
>>7
昔とてそう変わらんやろ
8: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:05:56.52 ID:Px7tg5f30.net
21: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:08:33.27 ID:8/YYcxwL0.net
>>8
まどマギだけの一発屋じゃん
13: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:06:34.86 ID:sLduP/XK0.net
>>8
毎回握手してくれるし「またいるw」っていつも言う人
9: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:06:02.71 ID:W8GiU14L0.net
みくちゃん
12: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:06:34.55 ID:P8wITtvk0.net
>>8
何がええねん
>>9
あーおったな
11: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:06:21.98 ID:irSKZUTk0.net
高齢化したんやろ
おっさんになってもまだ声優追ってるやつもいるようだが
14: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:07:04.70 ID:P8wITtvk0.net
>>11
高齢化するとどっかに鞍替えするんか?
15: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:07:05.41 ID:vDQw9FVm0.net
vtuberついていけんなあ
17: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:07:17.95 ID:P8wITtvk0.net
>>15
割とマジで面白さがわからんよな
48: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:21:34.26 ID:Jx8PLGHu0.net
>>17
べつに面白くはないぞ
16: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:07:11.95 ID:sKduvv2t0.net
飽きたんちゃう?
18: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:07:32.59 ID:P8wITtvk0.net
>>16
それはなくもないよな
19: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:07:46.09 ID:P8wITtvk0.net
ちなみにワイは女子アナオタに転向したわ
26: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:10:11.23 ID:cK5199vTa.net
女子アナに転向する奴とかかなりのレアケースやな
20: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:08:08.32 ID:7wGN6VNz0.net
テレビに出るようになったせいもありそうやな
22: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:09:12.33 ID:lDbuZuLh0.net
声優ってオタクのこと嫌いなんやろ
厄介払い出来てよかったやん
23: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:09:39.02 ID:oSigqpWV0.net
アニメ見なくなったわ
24: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:09:58.59 ID:8ANuhzFC0.net
ドル売りしてても30歳前後で当たり前のように結婚するから
27: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:11:25.45 ID:YC6p49jQ0.net
アニメが終わってるからな
コロナでオフイベとかもできないし
29: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:12:19.71 ID:8/YYcxwL0.net
Vtuberとかいうただの商業生主
30: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:12:50.04 ID:95vaXq1Z0.net
テレビに出過ぎだからだろ
アイドル声優なんて地下アイドルみたいなもんだからテレビで推された時点でもう価値ないんや
31: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:13:14.78 ID:PRHM9oTK0.net
どう考えてもVに行ったんやろ
32: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:13:45.87 ID:BkhomFMra.net
34: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:15:13.58 ID:LmLVBo2c0.net
35: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:15:14.27 ID:rhwrRH6f0.net
声優アイドルみたいなの推してるからほぼドルオタだな
37: 2022/01/03(月) 13:16:12.43 ID:kCsCnjuG0.net
いや減っとらんけど自分たちの存在の虚しさをさすがに少しは自覚したンやろなあw
39: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:17:23.70 ID:xzqaD7q00.net
多過ぎるんかなあ
追っててもすぐ消えるかもしれない奴らになかなか本気で追えないんちゃうか
と思ったけどvもそうだしな
単純にアニメのヒットが少ないからだと思う
41: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:19:00.92 ID:14DyZP/i0.net
出世なり結婚なりしてそんな暇なくなっただけちゃう
42: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:19:09.44 ID:xzqaD7q00.net
Vとは客層違う気がするんやけどなあ
流れとるんやろか
55: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:22:56.11 ID:RGTmMXsTa.net
>>42
声優のラジオ聞いてるようなのはもろ被りじゃねえの?
Vtuberの生配信に行くやろ
46: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:20:38.71 ID:k4ILcpxM0.net
>>42
Vの方が規模デカいからそう見えるだけで確実に流れとる
45: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:20:21.03 ID:cK5199vTa.net
>>42
一瞬レアケースとは思ったけど意外と女子アナオタク辺りに鞍替えする奴多いんちゃうかな?
43: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:19:15.19 ID:o+Zye2EIr.net
バチャ豚になったんやろうけど常に女追っかけてないとあかんのって病気やろ
44: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:19:47.95 ID:QmYj7pRg0.net
むしろ増えててウザイやろ
47: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:21:11.48 ID:sEQeG+UKa.net
イベントないから見る機会なくなったやん
49: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:21:38.40 ID:frX0OMUI0.net
対面でのライブとイベントがないからやろな
50: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:21:39.57 ID:ynonBmdX0.net
ワイの周りの女声優の名前呼び捨てにしてこいつが面白いとか誰と誰が仲良いとか言ってたオタクは今全員VTuberのオタクやってるわ
51: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:21:48.34 ID:tTtZUxEe0.net
細分化しただけで燃えたりすると集まってくるイメージ
52: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:22:09.47 ID:SasSyr4x0.net
女声優が結婚や妊娠した途端に推しをやめるオタクが多いからじゃね?w
58: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:23:52.73 ID:qLsPWy+00.net
Vってブサイクすぎて顔出し出来ないんだろ?そんな奴を推すのはバカ
59: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:24:43.56 ID:1KD7h+XHM.net
顔出ししてアニメの番宣でアニメの内容関係ないクイズとかやってるやん、テレビに出たりソロ歌手デビューしたり写真集出したり
なんか違うなあと、ワイの中ではそれはもう声優ではなくアフレコもこなすタレントというカテゴリに分類されてしまう
60: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:24:43.78 ID:b2ZN7Z5v0.net
声豚に耐性付いてきたとか言われてるけど結婚祝福する風潮なだけで内心ブチギレだろうな
61: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:25:05.02 ID:xzqaD7q00.net
たしかにライブ行くとかじゃなくて在宅で楽しんでる人はVのがメリットあるのか
62: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:25:12.07 ID:ulyuuNa/0.net
Vはちゃんと向き合ってくれるからな
地道に思いを伝えれば相手もわかってくれて、こっちにも気づいてくれる
いつかはそういった関係にもなれるし、相手もそれを分かってる
ひたむきに思い続けることで声優ではできないことをなしとげることができる
どうや、もりもりにもったらこんなもんやろ
68: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:26:49.05 ID:sLduP/XK0.net
>>62
ぽんぽことかさなあたりは普通に金払わなくてもDMかえしてくれるのがええわ
67: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:26:48.85 ID:LIdMG58q0.net
>>62
アイドルに片想いして声優に片想いしてVに片想いして実らなかったオタクはどこに流れ着くんやろな
70: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:27:16.46 ID:sLduP/XK0.net
>>67
5080問題や
76: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:28:35.29 ID:LIdMG58q0.net
>>70
手遅れってやつやね...
63: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:25:39.90 ID:siFBgXciM.net
ニコ生の衰退
64: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:25:42.94 ID:cx81J4Ccr.net
外出しなくなったからなぁ
65: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:26:05.47 ID:p1RGG/YC0.net
代わりに何が増えたか考えたらわかるよね
66: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:26:16.86 ID:xmXIJCw2d.net
声豚もバチャ豚も死ねよ
69: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:27:00.30 ID:k4ILcpxM0.net
一昔前みたいに覇権声優がおらんのも原因やろ
71: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:27:31.04 ID:GZ+wGfsIM.net
若いのはどいつもこいつも代わりがすぐに出てきそうなのばかりやから
72: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:27:57.01 ID:EtC5O1fv0.net
市民権得てきたぶんすっぱ抜かれるようになったからな
次々明らかになるスキャンダル見て目が覚めたんやろ
73: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:28:11.25 ID:WijQmSgQ0.net
声豚やってるほうが相手の顔が分かってるし金もかからんのに
わざわざバチャ豚になって搾取されて蔑まれてる神経がわからんわ
75: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:28:34.92 ID:Lz2i4YOzd.net
サイクルが早くなりすぎたのと声優未満のアイドルもどきで雑多な連中が増えすぎた
声優ベースのちょいブスがちょうど良かったのに
77: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:28:41.72 .net ID:
バチャ豚になったという風潮
78: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:29:12.16 ID:aO9SLtls0.net
アイマスとかアイドル路線で細分化されすぎて知らんのが増えすぎた
56: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:23:06.38 ID:LIdMG58q0.net
声優ラジオとかニコニコでやっとる声優番組で男の笑い声入っとるのが不快で見なくなったな
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641182658/
みなみ (著), 逆井 卓馬 (その他), 遠坂 あさぎ (その他)
コメント