3: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:19:44.35 ID:MxD930gr0.net
なんで一旦77万まで増えて50万円に下がるんや?
4: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:20:41.57 ID:S4SOYT+Dr.net
>>3
結婚!養育費!
6: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:22:55.68 ID:C2bkCUPM0.net
>>3
氷河期世代がそのくらいの歳やろ
7: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:22:58.04 ID:MDkMZQpKd.net
メリケンはガンガン給料アガってガンガン物価も上がってるけど日本は全くだな。
29: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:28:14.28 ID:X+Vmhpj00.net
>>7
つまりアメリカの株を買って日本で消費すればええんやな
9: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:23:16.72 ID:C+/fIqGyF.net
60は金あるよ
これ何かおかしいだろ
12: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:24:14.59 ID:dNvoPvNd0.net
年金とかいう貧乏若者から金持ち年寄りにお金をあげるクソ制度なんであるん?
13: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:24:26.92 ID:acuFJoAHd.net
コロナ収まって経済活動再開してるのにどうして
22: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:26:30.39 ID:C2bkCUPM0.net
>>13
令和元年の統計やぞ
おまえらちょっとはデータちゃんと見ろや
15: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:25:08.02 ID:mmuylFQw0.net
流石に嘘やろ
ワイは27やけど1200万貯金しとるわ
92: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:42:22.19 ID:Qq/XoZNrM.net
>>15
すごいな、いくら匿名とはいえ息をするように嘘を吐くのは才能だわ
98: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:44:01.33 ID:sh+x2f/A0.net
>>92
いや金融資産なら普通にありえるやろ
17: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:25:24.58 ID:DHANPXsH0.net
32: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:28:57.21 ID:t8gPli2x0.net
>>17
ヒエッ
56: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:35:27.06 ID:TOa3EMepd.net
>>38
デフレで経済冷え込んで借金は増える一方定期
18: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:25:28.69 ID:ca5TbSv1M.net
25で500万あるわいは優秀だったんやな
19: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:25:57.74 ID:kwxPN4wx0.net
>>18
節約して今を犠牲にした貯金じゃなければ優秀や
20: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:26:13.40 ID:6WBSE7GB0.net
日本企業での労働の売りはやりがいや
やりがいやぞ
25: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:27:07.26 ID:/MSYv52Ad.net
ワイおっさん借金しかない
27: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:27:34.74 ID:SkouIHpgd.net
若者に金が回ってないんか?
そりゃ政府も必死に金配ろうとするわな
37: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:29:52.65 ID:6d1b21kPa.net
>>27
配ろうとするならわざわざベトナムから奴隷連れてこないやろ
33: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:29:10.26 ID:C+/fIqGyF.net
>>27
いうほど必死か?
若者優遇しても投票しないじゃん
40: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:30:39.59 ID:S4SOYT+Dr.net
>>33
30未満で投票したやつに1万やればええ
45: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:32:14.65 ID:C+/fIqGyF.net
>>40
日本に於いてワイらあらほーも若者だぞ
36: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:29:51.88 ID:sjukTu2m0.net
外食の頻度減ったわ…
貯金増やしたい
39: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:30:32.53 ID:Lke2Gl3Ra.net
ワイアラサー独身、貯金どころか借金三百万突破
みんな金持ちでうらやまC
47: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:32:17.18 ID:2VwtDaFed.net
>>39
自己破産が視野に入るレベルやろそれ…
44: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:31:59.12 ID:sh+x2f/A0.net
5万とかそんなわけないやろって思ったけど借金持ち含めての中央値なんかな
49: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:32:43.97 ID:S4SOYT+Dr.net
>>44
そらそうやろ省く意味がない
51: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:34:02.32 ID:HbGBjGw70.net
>>44
家建てた奴もおるし省く意味ないからな
48: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:32:41.84 ID:akkqbzbf0.net
60代で300万円の方が怖い
桁間違えてね
58: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:36:04.64 ID:oH5v+o3n0.net
>>48
現金の預貯金とか積立なんかは入ってへんデータやけど
底辺はこれが標準やと信じたいんや
62: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:36:31.91 ID:S4SOYT+Dr.net
>>58
金融資産保有額って書いてるやん
74: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:38:35.19 ID:3uFfsW7SM.net
>>62
せや
純粋な投資目的だけの金融資産の額や
53: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:35:00.85 ID:70i9UsH4d.net
さすがに半年分の生活費くらいはあるのでわ?
54: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:35:12.30 ID:7Gol3ajTM.net
89: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:42:05.08 ID:CcRYw7MAM.net
>>54
全体的に低いやんけ!
88: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:42:04.69 ID:tmvpfXuH0.net
>>54
そういう問題か?全世代負け戦やんけ
72: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:37:45.67 ID:1v77nq/6x.net
>>54
全てにおいて負けてて草
貧乏すぎる
66: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:37:03.07 ID:X+Vmhpj00.net
>>54
日本は現役を離れるのが早すぎるんやな
64: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:36:49.93 ID:pV/wzwOh0.net
>>54
全世代で33-4どころやない騒ぎの完敗やんけ
63: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:36:34.10 ID:sh+x2f/A0.net
>>54
その中高年ですらアメリカに掠ってすらなくて草
61: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:36:24.99 ID:XFsxQOZ2M.net
>>54
ジャップが低すぎるってグラフやん…?
60: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:36:11.10 ID:70i9UsH4d.net
>>54
アメリカの半分なの?
59: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:36:05.17 ID:Tihz8HzSM.net
国会議員と官僚が脳みそ腐りすぎでしょ
ほんとどうすんだよ?
67: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:37:10.44 ID:m0///vIHd.net
議員報酬は世界2位なんやけどな
84: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:41:07.49 ID:VtXuXoPN0.net
また日本はおしんみたいな時代に戻っていくんか
85: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:41:08.13 ID:RAs2xbnD0.net
なんで貯金せえへんねん
将来の不安ないんか
87: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:41:55.75 ID:10Kn5uDNd.net
ニキらは毎月の食費どれくらいなんや?
ワイは大体3万や
96: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:43:43.51 ID:XFsxQOZ2M.net
>>87
1日1食しか食えんやん…
102: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:44:53.68 ID:p1lI3Ajs0.net
この国の新しいものが一切生まれてません感は異常
国産品は完全に20世紀で時が止まってる
そりゃ衰退しますわ
142: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:49:25.38 ID:XFsxQOZ2M.net
>>102
無能団塊バブル世代「iモード!IT家電!」
アメリカ「ipod!google!」
122: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:47:25.82 ID:HbGBjGw70.net
>>102
内需軽視しまくった結果海外メーカーにシェア奪われてる分野とかホンマクソやと思うわ
1億人おるんやからまずは内需やろうに
104: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:45:02.01 ID:x+3LZ8RY0.net
税金で不当に中抜きされてるから仕方ないね
113: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:46:24.04 ID:XFsxQOZ2M.net
財務省が悪いんやろ?
コロナの金ケチってお友達にしか配らないから
「消去法で自民党!」www
127: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:48:06.07 ID:8jn16ijAa.net
貯金無い意味がわからん
給料にてをつけないままどんどん勝手にたまっていくだろ?
130: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:48:23.14 ID:Lke2Gl3Ra.net
>>127
手をつけるからたまらんのやぞ
136: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:48:58.04 ID:0p7VHC0Sr.net
終身雇用と年功序列守るため、それと年配者の退職金確保するために若者の人件費が犠牲になってんのよ
147: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:49:53.02 ID:LVts+EYG0.net
5万はもう貯めてないのと同じやろ
159: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:50:59.82 ID:V8lCJEE5d.net
日本に住みながらアメリカ経済に肖るのが最適解だと思うの
169: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:51:49.86 ID:0fDyAdB8d.net
貧困のレジャー化
貧困を楽しめ
199: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:53:48.57 ID:32XbbAOud.net
消費増税して消費が冷え切った結果やろ?
コロナでさらにあっかしただけで
139: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 08:49:12.50 ID:Rv04yMgC0.net
こりゃみんなyoutuberやりたいわな
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637709503/
コメント