オープンワールドゲーさん、ガチのマジでオワコンになってしまう… #オープンワールド #RPG

オープンワールドゲーさん、ガチのマジでオワコンになってしまう… #オープンワールド #RPG
1: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:14:36.32 ID:t10UvyeN0.net

開発費も時間もバカみたいにかかるので全然出なくなる
基本的にアクションがクソなのでリッチなノベルゲーとして楽しむしかない
大変で疲れる割には言うほど楽しい瞬間がない

そりゃみんなエーペックスやるよな

2: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:15:03.49 ID:t10UvyeN0.net

サクッとプレイできてスーパープレイや勝てば楽しいエーペックス

そりゃ流行るわ


28: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:38:53.22 ID:0D0kUZCT0.net

>>2
CoDのほうがいいわサクッとプレイするにはお散歩と武器集めがダルい


34: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:41:34.89 ID:gNInWv4Na.net

>>28
CoDもアンロックがウザったらしいわ
RPGじゃないんだから最初から全部使わせろ


3: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:15:49.78 ID:mKSiT5Ed0.net

サイバーパンクの失敗がマジで業界に響いてそう
一発で会社の株価半分以下にになるとかそうそう手出せんて


4: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:16:52.05 ID:5RpABdKPa.net

なお今年一番売れたCSゲーがオープンワールドな模様


5: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:16:58.99 ID:1RVK7qisM.net

UBIならコンスタントに出せる


6: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:18:29.65 ID:CQE0mrDBd.net

なんか要素色々ガチろうとするけど
世界観とグラに特化して
マイクラとかNo Man's Skyみたいな自動生成で出てくるもんをのんびり楽しむのが一番良くないか?


7: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:19:47.91 ID:MO00COd00.net

別にオープンで無くてもええわと思ってたけど、ガーディアンオブギャラクシーが久々のド1本道ゲーで違和感あるわ


8: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:21:01.50 ID:+XAWR5aQa.net

だからブレワイのパクリだらけになるんやで


9: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:21:35.80 ID:bHtHpYks0.net

原神でええわ


11: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:22:40.13 ID:iXgVlYHk0.net

>>9
ゲーム以下のゴミやんw


56: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:50:20.89 ID:eAbEsPv3M.net

>>9
ワイは今原神しかやってへんわ
疲れてゲーム続かんくなってきた


10: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:22:35.48 ID:HK6ghW6S0.net

原神
崩壊スターレイル
幻塔
王者荣耀・世界

オープンワールド作る開発費出せるのが中国企業だけになりつつあるな


12: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:23:37.90 ID:wmfgnDSD0.net

サブクエ大量に増やしたオープンワールドじゃなくていいからもっと世界観に浸れるゲーム作ってくれ
subnauticaやouter wildsみたいなゲームもっとやりてえ


50: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:48:05.93 ID:+xSdKaEzM.net

>>12
アストロニアはやった?


46: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:46:23.67 ID:CQE0mrDBd.net

>>12
これこれ
サブクエやめろや
ストーリー一本にしてプレイヤーが勝手に寄り道するようにしろ
ぶつ森の採集要素みたいなのでええねんマジで


53: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:48:39.37 ID:gNInWv4Na.net

>>46
自由に探索してそこに発見があるのとサブクエでおつかいさせるのは違うよな


13: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:24:44.07 ID:kuyNxJNl0.net

今までのシリーズ無視していきなりオープンワールドにしなきゃ好きにしてええよ


14: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:25:12.99 ID:hMUYO+Bb0.net

ロックスターゲームスGTAオンライン擦りすぎてて最近変なレコードレーベル立ち上げたりしてよう分からん事しとる


15: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:25:30.93 ID:Hwr+fQN4M.net

FORZA待機


16: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:28:54.41 ID:gS+WNYvc0.net

オコワンになる
これからでる大作ゲームはオープンワールドばっかりだけど?

ゼルダブレワイ2
Halo インフィニティ
GOW続編
ホライゾン2
エルデンリング


17: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:29:32.77 ID:VOJ6S3Y+0.net

良いのが出てないだけで
需要は凄いだろ


21: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:35:22.36 ID:gNInWv4Na.net

>>17
金も掛かるしセンスも必要だからな
その割に大儲け出来ないし


18: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:31:49.93 ID:eN/hkMJT0.net

オープンワールドとか言う最初の数本以外はだいたいつまらんゴミ


19: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:34:00.05 ID:SS+REfdMM.net

少なくとも国内で良作と言えるオープンワールドはもうそうそう出なくなると思う


20: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:35:16.40 ID:HK6ghW6S0.net

>>19
元々ブレワイくらいしかなくね?
skyrimの頃から日本が白旗上げてたジャンルだし


22: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:35:48.25 ID:7ID/tLwW0.net

定着しただけでは


23: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:36:34.83 ID:z7zJSVec0.net

ブレイン・マシン・インターフェース使った家庭用オープンワールドゲームっていつになったら出来るんや?
特にマトリックスとかSAOみたいに五感も没入するやつ


24: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:36:58.46 ID:96ojjSu80.net

やっぱり移動が面倒や
スタミナなしでいくらでも走れたら単調やしスタミナつけて移動にも頭使うのだとくそ面倒


25: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:37:05.44 ID:h4jh8+Ke0.net

はよビルダーズ3出せよ


26: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:37:29.80 ID:Ag6JfmfA0.net

ワイのやってたオープンワールドのソシャゲ5ヶ月でサ終したんやけど😡


27: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:37:45.75 ID:WFZf2XiKp.net

オープンガイジの観光ゲーとか言う言い訳くっそ笑える


29: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:39:41.13 ID:0D0kUZCT0.net

でも俺はデスストランディング割と楽しめたよ


30: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:39:52.87 ID:Va6vEW+F0.net

ろくにオープンワールドゲームやって無い事がバレバレやか


31: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:40:17.55 ID:LEf3d4b3d.net

はよ幕末京都のオープンワールド作らんかい


55: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:49:02.74 ID:h4jh8+Ke0.net

>>31
面白そうやなそれ


45: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:46:19.17 ID:Yt2lFX5Yr.net

>>31
風雲幕末伝新作はよ


32: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:40:57.36 ID:OuEMQD7A0.net

オープンは要らない


33: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:41:34.59 ID:MLbKufmMd.net

オープン大好きやからどんどん頼むわ


35: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:41:47.83 ID:gS+WNYvc0.net

自分がおっさんになってついていけなくったジャンルをオワコン扱いするのはやめた方がええで


36: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:42:58.72 ID:t6BZQpkV0.net

DayGone良かった
【PS4】Days Gone ( デイズゴーン )

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
過小評価されすぎや


41: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:43:50.81 ID:+xSdKaEzM.net

>>36
なお売れなかったから続編でないらしい

MSは拾ってくれや


44: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:45:55.67 ID:Yt2lFX5Yr.net

>>36
ゾンビパンパンゲーもういらんわ


49: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:47:37.04 ID:gNInWv4Na.net

>>44
洋ゲーってドラゴンやモンスターよりゾンビ撃つ方が好きだよな
ファンタジー好きなのアジア圏くらいやろ


37: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:43:13.93 ID:buHjP4120.net

どうせ攻略見て効率良いルートで進めるからオープンワールドの意味ねえんだわ
だったら一本道でええわ


38: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:43:22.52 ID:+xSdKaEzM.net

ゲーパスでゲームとっかえひっかえに慣れたらOWなんか面倒でやってられんわ
JRPGなら尚更だけど


39: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:43:31.66 ID:ITc2+7la0.net

エリア制のほうがいいような気がしてきた


40: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:43:35.94 ID:Ens0/M2M0.net

基本的につまらんから


42: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:44:56.29 ID:m+/HokAD0.net

街とフィールドで切り替えがないとなんかモンスターとかが侵入してきそうで不安になる
そんな事ないのはわかってるけどなんとなく


43: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:45:10.25 ID:dskdHpIY0.net

ドケビとかいう大砲が控えている模様
絶対あれは売れるわ


47: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:46:24.98 ID:fD/q5VfmM.net

VRで輝きそうやん


51: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:48:10.94 ID:AjuQqj/Y0.net

Days Goneはやってて不満が結構いっぱいあったのに何故か意外と楽しく遊べたわ


52: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:48:16.98 ID:Va6vEW+F0.net

fallout3とかめっちゃ低予算やで


54: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:48:57.50 ID:2Ae3/JtH0.net

ロマサガ1ってオープンワールドやったよな


57: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:50:33.08 ID:OuEMQD7A0.net

>>54
オープンワールドとは一体??


58: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:51:45.33 ID:OuEMQD7A0.net

どうせ正解の選択肢しか選ばないなら
選択肢なんてあるだけ無駄


59: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:52:03.78 ID:eAbEsPv3M.net

30超えてゲームやってられる人ってすごいと思うわ
なんで疲れないんや
20代やけどもう1時間が割と限界なんやが


60: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 09:52:36.46 ID:RmRYQIF+0.net

なんでFPSと比べてんの


元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635984876/



わんわん 同人音声ちゃんねる Twitter
@doujinonsei

はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント