2: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:17:28.58 ID:t4hriVeY0VOTE.net
お前より有能だよカス
3: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:17:50.19 ID:P+K50bVsdVOTE.net
ワイ(Me)めやで
4: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:18:04.44 ID:d5SvCM/8pVOTE.net
システムリソースがどうのこうの
5: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:18:55.72 ID:pj+vMV1DMVOTE.net
こんなん満場一致やん
6: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:18:55.94 ID:O7YyeTI00VOTE.net
Vista「8くんはよ名乗り出なよ😁」
21: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:23:19.10 ID:BsvCbjua0VOTE.net
>>6
sp2は8より上やしな
7: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:19:44.94 ID:TZuWZWHQ0VOTE.net
8定期
8: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:19:46.88 ID:erx7ZNOY0VOTE.net
いうほど一つか?
9: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:19:56.04 ID:ayMz15AB0VOTE.net
7高みの見物
10: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:20:33.74 ID:oSb55Ej/aVOTE.net
NTか
11: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:20:46.06 ID:lNaL1k3D0VOTE.net
Me定期
12: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:21:01.00 ID:CCcZor970VOTE.net
半分くらい無能のイメージ
13: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:21:18.30 ID:cLr73u1l0VOTE.net
Me使ったことあるけどクソすぎ
14: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:21:20.78 ID:Ygrt0iNbaVOTE.net
全部定期
15: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:21:34.04 ID:Xx5Jovgg0VOTE.net
Meはガチクソ
Vistaは言われてる程じゃない
16: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:21:57.48 ID:uPnQQ+F/0VOTE.net
vistとかいうゴミカス
17: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:22:03.53 ID:tIZpPWPB0VOTE.net
Meのおかげでパソコン学べたわ
18: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:23:14.16 ID:t4hriVeY0VOTE.net
VISTAは現環境なら余裕やろ
19: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:23:15.46 ID:dg62B1GO0VOTE.net
ブルースクリーンなんてMEでしか見たことないな
20: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:23:16.84 ID:4yCwH1Nw0VOTE.net
11にアップグレしてええんか?
23: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:24:10.58 ID:IfQkY6kM0VOTE.net
>>20
ええで
22: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:23:56.63 ID:4RK+HDj40VOTE.net
8.1
25: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:25:48.51 ID:bV64q3DF0VOTE.net
vistaはハードが追いついてなかっただけやろ😡
26: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:27:00.12 ID:LVAEH+sT0VOTE.net
最近の8や10に比べたらvistaなんて無能界の雑魚やろ
27: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:27:11.61 ID:iGSzy6F50VOTE.net
Meやな
ただクソOSやったから色々勉強にはなったわ
勉強用と考えればあれは540度回って素晴らしいOSや
28: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:27:28.55 ID:lWu1FPDh0VOTE.net
win7やろなあ
29: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:27:34.46 ID:CuW9zJoAdVOTE.net
meくんありがとう
30: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:27:50.45 ID:RpN0oVHL0VOTE.net
vistaはむしろ有能の部類とちゃうんか?
31: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:28:23.99 ID:afcKbU9s0VOTE.net
11
32: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:28:37.51 ID:RyAtuQyW0VOTE.net
Me
33: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:29:00.17 ID:TVy3IfOd0VOTE.net
Vistaさん許される
34: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:29:07.76 ID:PjHJ+sDnpVOTE.net
me使ったことあるかないかで違うな
使ったことないやつは8って言うやろ
35: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:29:26.49 ID:RyAtuQyW0VOTE.net
36: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:29:28.45 ID:uUSEwqbM0VOTE.net
Meは息を吐くようにブルスク連発してたな
47: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:31:20.12 ID:2d7GsUSYrVOTE.net
>>36
メモリ増やしたらありえんほどサクサク動いたぞ
起動10秒でシャットダウン2秒やった
57: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:32:41.78 ID:o0MvUvHO0VOTE.net
>>47
SSD並みやな
37: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:29:39.50 ID:afcKbU9s0VOTE.net
OSそのものとしてクソなのは9x系列まででそれ以降はMSが作るUIとかマーケティングがクソなんよ
38: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:29:51.81 ID:pVJlOkPw0VOTE.net
これはMe
39: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:30:05.74 ID:6VJRH54Y0VOTE.net
8.1は8とは別物でええか?
40: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:30:17.48 ID:2d7GsUSYrVOTE.net
meとビスタと8と8.1
41: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:30:34.78 ID:UlEJgWm30VOTE.net
Meなんて4時間使って一度もブルースクリーンになってなかったら
不安だから再起動するぐらいで、全然大したことなかったやろ
42: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:30:36.00 ID:qKb5PxAX0VOTE.net
ワイなぜか8.1のライセンス買ったわ
49: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:31:26.85 ID:w4ciu4qL0VOTE.net
>>42
無料で10に出来る勝ち組やぞ
43: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:30:46.92 ID:drFftK4t0VOTE.net
vistaは日本メーカーがゴミなだけで
まともなcpuやったら何も悪くないって言う
44: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:31:06.78 ID:qLD1VVC30VOTE.net
オブリやりたくてモンスターマシン組んだからvistaは神OSだったわ
45: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:31:14.09 ID:WDw/Z9Ja0VOTE.net
vistaはxpの後やったからクソなイメージ強いだけや
46: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:31:16.80 ID:RpN0oVHL0VOTE.net
XP
7
95、98
vista、10
8
ME
やな
51: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:31:53.68 ID:2d7GsUSYrVOTE.net
>>46
2000以外認めないマンかな
48: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:31:22.26 ID:4GreWMsx0VOTE.net
Meは門倉コピペそのもの
50: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:31:32.53 ID:oBMNS7ee0VOTE.net
MeはOSが無能な代わりに使うやつが有能になるからセーフ
52: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:31:57.65 ID:dH1NB3Nw0VOTE.net
8のUIがヤバすぎた
53: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:32:00.62 ID:afcKbU9s0VOTE.net
iOSとandroidに主役取られたからもう頼むから大人しくしてろって感じやわ
73: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:35:10.25 ID:SZ9tcxn+0VOTE.net
79: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:36:08.36 ID:afcKbU9s0VOTE.net
>>73
どうせazureのおかげやろ!
56: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:32:39.20 ID:2d7GsUSYrVOTE.net
>>53
OS新しいの出すで〜
63: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:33:49.22 ID:afcKbU9s0VOTE.net
>>56
無能
無駄に画面使うUIマジ無能
55: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:32:27.37 ID:GQdRBRmS0VOTE.net
Xpの時代を知らんガキやがあれって有能やったんか?
何が凄かったんだ
85: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:37:45.26 ID:qLD1VVC30VOTE.net
>>55
今でこそド安定なのがwindowsだけどXP登場前はブルスク頻発してたんよ
66: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:34:32.42 ID:RyAtuQyW0VOTE.net
>>55
2000で使われた32ビットネイティブカーネルになってガチ安定した
58: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:33:04.45 ID:M8n+qGs+pVOTE.net
ビスタは当時電気屋に並んでるようなパソコンじゃ動きゴミ過ぎてXPに戻してたな
59: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:33:07.78 ID:CZ66xdNCpVOTE.net
歴代で有能と言えるのってXPと7くらいじゃね
65: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:34:00.87 ID:2d7GsUSYrVOTE.net
>>59
2000と98SE入れてええんちゃう
74: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:35:24.84 ID:vHHkTcDLMVOTE.net
>>65
完全に同意
60: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:33:15.91 ID:b3IMhZOy0VOTE.net
Vistaや8はPCのスペックさえあれば動作は問題ない
Meはどうやってもまともに動かん
62: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:33:41.86 ID:z6zxAvUxaVOTE.net
29歳ワイ「Vistaやろ」
68: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:34:39.63 ID:2d7GsUSYrVOTE.net
>>62
win11「どう?私かわいい?」
67: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:34:33.92 ID:XN8olE7MMVOTE.net
vistaは舐め腐った商売するメーカーのスペック底上げに一役買った赤鬼や
69: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:34:53.11 ID:z6zxAvUxaVOTE.net
未だにワイの中でウィンドウズって言うとエクスピーが基本形な感じがする
70: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:35:00.19 ID:erx7ZNOY0VOTE.net
10で最後とかいってたのに嘘ついたんか?11にするのめんどい
71: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:35:05.41 ID:pj+vMV1DMVOTE.net
meが教えてくれた事ってなんだ?
ブルスク耐性とメモリ解放ぐらいしか思い浮かばん
メモリ解放しても結局フリーズするし
84: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:37:13.73 ID:vHHkTcDLMVOTE.net
>>71
bios
タスクマネージャー
メモリ解放
この辺は他のosなら滅多に使わんやろ
72: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:35:09.85 ID:s4HNFW8h0VOTE.net
8.1は別に悪くなかったやろ
75: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:35:43.03 ID:ri8QqQwk0VOTE.net
8禁止
76: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:35:46.36 ID:IfQkY6kM0VOTE.net
Xpで10まで粘ったから途中はさっぱり分からん
77: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:35:55.59 ID:z6zxAvUxaVOTE.net
Vistaはワイが中学んときに置き換わったんやけど技術の先生みんな死ねって言ってたわ
78: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:36:07.13 ID:2d7GsUSYrVOTE.net
win2000=WindowsNT5.0
winXP=Windows NT5.1
と言う真実
109: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:42:25.55 ID:afcKbU9s0VOTE.net
>>78
vistaがlonghorn言われてた時期はWinFSった目玉機能が載るとか言われてたんだが結局ポシャってて草
80: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:36:10.91 ID:HcVmAKsudVOTE.net
11定期
81: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:36:47.17 ID:XXpPQCOCHVOTE.net
Vistaやろ
82: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:36:57.79 ID:z6zxAvUxaVOTE.net
7から8でいろいろ変えすぎてついていけなくなったおじさん多そう
89: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:38:45.33 ID:RpN0oVHL0VOTE.net
>>82
タブレット対応を無理にしすぎたな
83: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:37:02.47 ID:TXfJpHf30VOTE.net
vistaは日本のクソメーカーがメモリ256のセロリとかXP感覚で出してたのが悪い
86: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:38:05.71 ID:H5Z7zSqR0VOTE.net
10だろ
Updateで痛い目合いまくってWindows捨てたわ
87: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:38:23.06 ID:unhhmmq10VOTE.net
sp前のvistaが最悪だろ
ファイルのコピーすらままならなかった
88: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:38:39.04 ID:9bPwgnl+dVOTE.net
Vistaが一番かっこよかった
90: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:38:47.70 ID:yoNcsEu3dVOTE.net
vistaはメモリ512MBで動かそうとする馬鹿なメーカーが悪い
1GBあれば評価は変わってたはず
101: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:40:35.27 ID:unhhmmq10VOTE.net
>>90
メモリ増やしてもファイルのコピーはキツかった
32ビットOS上限超えの4GB積んでもキツイ
91: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:39:03.41 ID:nHrJCrFp0VOTE.net
99: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:40:13.85 ID:z6zxAvUxaVOTE.net
>>91
いまだにこの画面嫌い
pcはデスクトップ見せろや
92: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:39:12.84 ID:z6zxAvUxaVOTE.net
Vistaって絶対パソコンスペックの以外にも問題あったやろ
だから短命やったんや
93: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:39:20.81 ID:+/xpg/JEaVOTE.net
XP以降しか知らんからMeがどんだけクソだったのか気になる
100: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:40:19.12 ID:2d7GsUSYrVOTE.net
>>93
OSアップデート中に固まってブルスクやで
105: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:41:29.16 ID:+/xpg/JEaVOTE.net
>>100
ええ…
想像しただけで頭抱えたくなるやん
110: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:42:38.72 ID:nZYUViB10VOTE.net
>>105
その頃のLinux「起動できません」
108: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:42:19.32 ID:2d7GsUSYrVOTE.net
>>105
すごいやろ
win10が神様に見えるやろ
104: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:41:04.84 ID:z6zxAvUxaVOTE.net
>>100
しにたくなりそう
電源落とせばええか?
106: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:41:44.93 ID:2d7GsUSYrVOTE.net
>>104
CD入れてOS修復すりゃ直るんじゃないかな
94: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:39:26.34 ID:ZXflwOSE0VOTE.net
Vistaは8年使ったわ
95: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:39:28.10 ID:0vZrOoYydVOTE.net
ワイはMeでマイパソコンデビューしたわ
ちな平成元年生まれ
97: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:39:42.60 ID:vHHkTcDLMVOTE.net
ところでWindows標準のファイル検索ってなんであんなに使い勝手悪いんだ?
102: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:40:40.64 ID:2d7GsUSYrVOTE.net
>>97
エクスプローラーがクソだから
98: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:39:56.83 ID:ri8QqQwk0VOTE.net
10は強制アップデートテロで会社の設備一部動かんなって苦労したわ
122: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:44:12.72 ID:afcKbU9s0VOTE.net
>>98
あれはwannacryとかに匹敵する被害出してそう
114: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:43:01.57 ID:sPdblXjeaVOTE.net
>>98
おまえ何歳や?
あれを強制というのは老害やろ🤗
103: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:40:44.93 ID:vER9RTu5aVOTE.net
meクソすぎて忘れられてるけど98も結構
107: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:42:00.48 ID:nZYUViB10VOTE.net
MeとかVistaより95が無能なんよな
111: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:42:40.70 ID:nHrJCrFp0VOTE.net
MS「vistaは最低1GHzのCPUと512MBのメモリ要るで~」
メーカー「ほな1GHzのceleronと512MBのスペックにいらんソフト盛りだくさんで20万で発売したろ!」
ユーザー「やっぱvistaってクソだわ」
112: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:42:40.77 ID:hZVJQ6vE0VOTE.net
そもそもwin10が最後のOSって言ってたのは何なんや?
詐欺か?
115: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:43:08.33 ID:2d7GsUSYrVOTE.net
>>112
詐欺や
113: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:42:47.67 ID:frokYbXNMVOTE.net
XP有能と思いきや実際出始めはめちゃくちゃ叩かれてた
119: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:44:08.07 ID:2d7GsUSYrVOTE.net
>>113
メモリ256で動かすのはさすがにXPでも無理や
やっぱり日本のメーカーのせいや
116: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:43:31.58 ID:yNzqLxW5MVOTE.net
バイト先のレジのOSは今もXPだな
118: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:44:01.83 ID:brW1QjXs0VOTE.net
Meが酷すぎてな…
Vistaはハードがついてこれなかっただけやし
120: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:44:10.83 ID:6YrxtpUS0VOTE.net
Window sphoneな
121: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:44:12.04 ID:XGulZodN0VOTE.net
vistaと8好きやわ
125: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:45:30.25 ID:TFhwxqUY0VOTE.net
vistaかな
126: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:45:32.62 ID:2d7GsUSYrVOTE.net
そういや我が社には8.1のWindowsタブレットある
普通に現役で使ってる
物すごくクソ
117: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:43:50.17 ID:+/xpg/JEaVOTE.net
Vista搭載なのにメモリ512Mや1GのPCが普通に売ってた記憶が
123: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 13:44:17.03 ID:z6zxAvUxaVOTE.net
メモリがMBとかなつかしすぎて草
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635653820/
コメント