2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 22:51:06.845 ID:yR2ztMdC0.net
もう2度と戻れないあの頃
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 22:51:10.382 ID:OyaBU6Ig0.net
1967年1月24日生まれ54歳独身ワイ
1984年の夏休みが恋しい
38: 無職の森のプーさん 2021/10/17(日) 23:13:48.753 ID:nDwSZQs00.net
>>3
誕生日同じでワロタ
おれは1993年…
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 22:52:15.431 ID:xEvge49h0.net
>>2
泣けてくるぜ(´;ω;`)
>>3
トーチャン…
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 22:51:59.834 ID:ig9sRMK30.net
やったー日本代表がブラジルに勝ったぞ!
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 22:52:46.623 ID:xEvge49h0.net
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 22:53:03.679 ID:pbxffXgJ0.net
俺が生まれる数ヶ月前
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 22:54:54.367 ID:L+A7Z6qF0.net
その一年後にアジア金融危機がくるし
就職氷河期だね。
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 22:56:14.146 ID:mRtKCCNh0.net
>>10
こどもだからわかりませーん
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 22:56:29.521 ID:J4WC8Idz0.net
午前で終わる土曜日に学校から帰ってきてクーラーで冷えた部屋で母親の作った昼御飯食べるのが懐かしい
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 22:57:15.557 ID:E0CLzBN+0.net
今32歳くらいか?
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 22:57:54.257 ID:xEvge49h0.net
>>15
す、すごい
明日で32歳になる(´;ω;`)
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 22:58:44.471 ID:ig9sRMK30.net
当時小1じゃ96年語れないじゃんつまんな
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:00:43.195 ID:xEvge49h0.net
>>18 まあ確かにリアルタイムでやってて覚えてることと言えばドンキーコング2だったりロミオの青い空だったりKOFだったりそんなところしかないや
ただ何となく凄く幸福に満ち溢れてた気がするんだよな1996年は
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:03:22.853 ID:mRtKCCNh0.net
らららいえるかな?きみはいえるかな?
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:03:56.376 ID:xEvge49h0.net
>>21
ポケモンのなまえ~
イマクニって今なにしてんだろうな
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:09:11.682 ID:KfngUmcBd.net
>>22
調べたら公式Twitterでてきてポケモンカードのイベントとかに出没してるらしいぞ
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:10:16.748 ID:e8t8F3nv0.net
1996年ってどんな感じ?
記憶がない
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:13:38.210 ID:xEvge49h0.net
>>31
俺もよく覚えてないけど何か色々と発展してきたなって時でライオンズマンションとかampmが増えだしたイメージがある
あと今じゃ考えられないところに飯屋だったりゲーセンがあった
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:11:05.207 ID:FxWJzdSK0.net
俺もちょうどその頃に戻りてぇ
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:12:57.685 ID:e8t8F3nv0.net
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:13:41.655 ID:UpUlopajd.net
13だ
戻りたい
たぶん10年後には今日にでも戻りたいと思ってると思うけど
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:16:53.737 ID:e8t8F3nv0.net
携帯はあったけど、サラリーマンの物って感じの時代かな?
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:16:56.610 ID:BrMEHGdO0.net
放課後集まってボンバーマンやってたなあ
もどりたい
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:16:56.858 ID:o0RB2qL+0.net
昔に戻りたいってほんとクズの発想だよな
今日から努力するって事を放棄してるwwwwwww
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:17:41.109 ID:xEvge49h0.net
>>41
あの時代性が素敵なんじゃないか
別に今の暮らしに不満はないよ
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:20:27.437 ID:o0RB2qL+0.net
俺は絶対に戻りたくない
今まで努力してきた知識、経験、努力、貯金を失いたくない
努力してこなかった、今も努力していないクズ人間が転生とか
昔に戻りたいというのだろう
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:22:39.099 ID:o0RB2qL+0.net
お前らってホント努力してきなさそうだよな
英語一つ話せなそう
人と話もしてこなかったんだろ
経験も無さそう
まさに無駄な人生、これから先に良くなることもないだろうな
まさにクズwwwww
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:23:08.820 ID:xEvge49h0.net
>>46
どしたん?
何か辛いことでもあったのか?
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:25:38.415 ID:rvRRKC1j0.net
96年かあ…
なんとも言えないわ…
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:28:45.993 ID:rvRRKC1j0.net
どうせならバブル開始の1986年がサイコーにフィーバーじゃね?
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:29:34.283 ID:xEvge49h0.net
>>53
あー、
なんか凄く活気に溢れてる時代だって事は聞いたことあるけどまったく知らないな
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:31:51.679 ID:06LnoK5C0.net
>>54
その後の天才クイズで「銀行に100万円預けると…1年後101万円になーる?」ってクイズがあって◯だったのはよく覚えている
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:33:01.267 ID:xEvge49h0.net
>>56
へぇ…
なんか凄い時代だったんだな
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:37:08.107 ID:BrMEHGdO0.net
>>56
いや1%どころじゃないだろ
定期預金で年利8%くらいあったんじゃなかったか?
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:38:05.256 ID:xEvge49h0.net
>>63
やべぇなw
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:30:46.857 ID:rvRRKC1j0.net
>>54
なんつってもバブルだぜー?
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:32:08.331 ID:xEvge49h0.net
>>55
バブルを経験したことないからまったく実感わかないんだよなぁ
愛していると言ってくれってドラマみたいな感じなのかな
だとしたら少し興味あるかも
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:36:08.446 ID:rvRRKC1j0.net
>>57
まあ1996年頃もまだまだバブルの余韻はあった
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:37:02.081 ID:xEvge49h0.net
>>60
その残滓こそが俺の原風景なんだろうな
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:40:14.595 ID:IiuX1IHi0.net
年利6%あったのは80年代だよ
こち亀でも1億円獲得した両津に部長が
利子だけで食えと説得する
郵貯の通常貯金が年利1.8%
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:36:50.826 ID:9mmWceGz0.net
96年は意外と思い出深いな
マリオ64は衝撃的で世界初のオープンワールドだ
ラジオでGLAYがビーラブドを流したり
ラルクアンシエルが「君が見え~なくて」とか歌ったり
バイオハザードも良かった
バーチャファイター3をプレイするためにゲーセンで並んだし
ゲームボーイでポケモンもやった
なぜか世界がとても良いモノだと感じてた
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:37:50.045 ID:xEvge49h0.net
>>61
わかり過ぎる
あらゆるものが希望と期待に満ち溢れてたいたんだよな
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:44:34.723 ID:e8t8F3nv0.net
2010年代から急速に日本は衰退していった感はある
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:47:28.188 ID:rvRRKC1j0.net
>>69
2011年にKOパンチ食らって倒れた後延々マウントパンチ喰らってる感じ
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:46:50.725 ID:9mmWceGz0.net
あのころはどこにでもゲーセンがあって
当然のようにレンタルビデオでVHSが並んでいて
本屋とファミコンショップがどこにでもあった
それらすべてが消えてなくなると思わなかったな
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:49:16.139 ID:xEvge49h0.net
>>70
ほんとになー
今じゃ廃墟街になってるとこに二十数年前までゲーセンがあったなんてとてもじゃないけど信じられないよね
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:52:39.778 ID:fIUTtcZt0.net
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 23:53:04.133 ID:/OjwoaCV0.net
90年代から00年前後の雰囲気は懐かしいよな
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1634478632/
コメント