【朗報】生活騒音に悩まされワイ、ノイズキャンセリングヘッドホンを購入して5日が経過 #騒音 #ノイズキャンセリング

【朗報】生活騒音に悩まされワイ、ノイズキャンセリングヘッドホンを購入して5日が経過 #騒音 #ノイズキャンセリング
1: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:27:16.05 ID:gJpkZbQB0.net

基本的に低い周波数の音は全く聞こえん
高い音は少し聞こえるけどかなり抑えられとる

・周囲の部屋からの騒音
→足音系の重低音は全く聞こえん

・ビルの解体工事
→心臓に悪い感じの音域は完全にカット
高い音がかすかに聞こえる程度で全然気にならん

・エアコン
→普通の風量ならほとんど聞こえん
リモコンの音は高いから聞こえる

・ドア1枚挟んだ先の洗濯機
→完全に無音

・PCとかゲーム機の起動音
→完全に無音

・自分の声
→聞こえるけど普段より少し高く聞こえる


ヘッドホン付けた瞬間にスッと音が消えて心地ええわ

2: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:27:36.80 ID:k86tW3j20.net

引っ越せよ馬鹿


4: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:27:54.52 ID:gJpkZbQB0.net

>>2
引っ越した先で騒音問題起きんとは限らんやん


3: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:27:53.44 ID:4fBKJU710.net

どこのメーカーや
Anker?


8: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:28:26.32 ID:gJpkZbQB0.net

>>3
SONYや
WH-1000XM4

ネットでも生活騒音に関するレビュー多かったからこれにした


5: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:28:07.34 ID:SpoYzv6U0.net

飛行機内ノイズほんと助かる
寝るときずっとこれ流してるわ


12: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:28:52.85 ID:gJpkZbQB0.net

>>5
付けとる感じ、飛行機内でも相当快適やろなと思う


137: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:43:55.40 ID:j7pODRDt0.net

>>12
環境音をBGMにして雑音を聞こえなくするってはなしをしてるんやで
雨音とか滝の音とかいろいろ出回っとる


194: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:53:30.37 ID:gJpkZbQB0.net

>>137
ああ、飛行機内の音を流すんか


7: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:28:23.66 ID:r9eY+zo/0.net

ずっとつけてると痛くならない?


19: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:29:37.21 ID:gJpkZbQB0.net

>>7
まあ痛くなるっちゃなるけど、これまでも普通のヘッドホンしとったから気にはならん


9: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:28:44.84 ID:+I0LzrzUd.net

いくら?


23: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:29:55.53 ID:gJpkZbQB0.net

>>9
3.5万ほどや
引っ越すよりは安上がりやろ


10: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:28:45.45 ID:9+tZ2Swq0.net

無音やけど音波出しとるんやろ?
耳悪くなりそうや


32: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:30:51.44 ID:gJpkZbQB0.net

>>10
ヘッドホン外部から拾った騒音を逆にして流して打ち消しとるみたいやな
まあワイはそれ以前からずっとヘッドホンしとったからそういう部分は気にしとらんで


18: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:29:20.81 ID:Ai03/2Bn0.net

>>10
耳悪くなって聴覚過敏も収まったらそれはそれで歓迎なんだよなあ


31: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:30:49.36 ID:SpoYzv6U0.net

>>18
わいもこれ期待して一日中ヘッドホンで音楽聞いて6年くらい経つけど
むしろ感覚鋭くなったわ


35: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:31:17.68 ID:Ai03/2Bn0.net

>>31
ヒエッ
ノイキャンが当たり前になりすぎてかえって物音に敏感になるんか


40: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:32:12.38 ID:SpoYzv6U0.net

>>35
そうみたいやわ
ちょっとした音で体跳ね上がるで


50: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:33:08.46 ID:Ai03/2Bn0.net

>>40
なんとなく心当たりあるわ
音への耐性が弱くなるというか


13: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:29:01.17 ID:qmvJbjG30.net

耳栓つけてその上からヘッドホンつけてみ


14: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:29:04.49 ID:ObNKa90d0.net

寝る時は?


37: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:31:49.08 ID:gJpkZbQB0.net

>>14
寝るときはつけとらんけど、付ける人もおるみたいやな
まあ深夜は滅多なことで生活騒音鳴らんからワイはつけとらん


17: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:29:09.86 ID:LdsAk04y0.net

ワイも買ったことあるけど寝ながらつけれないから結局意味ない


24: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:30:01.22 ID:DyDk7/NL0.net

>>17
寝ながら付けるならイヤホンタイプのWF-1000XM4か大人しく耳栓やな


20: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:29:43.26 ID:eyUlhNcK0.net

ヘッドホンずっとつけてるとハゲるぞ


21: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:29:46.30 ID:+I0LzrzUd.net

つけっぱなしだと耳痛くならない?


55: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:33:31.41 ID:gJpkZbQB0.net

>>21
耳より頭頂部が痛くなるな
ちょっと後ろ側につければええんやけどずり落ちる
ワイの頭の形が変なのかも知れん


22: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:29:48.50 ID:ooahzwOY0.net

電車は慣れた
カエルもある程度慣れる
家飲みとかで騒ぐのは無理
足音も無理


60: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:34:05.24 ID:gJpkZbQB0.net

>>22
足音系は完全に消えるで


69: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:35:01.16 ID:YbEpzYJPa.net

>>60
車の音聞こえなくなるからむっちゃひかれそうになって以来怖くて使ってない


29: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:30:40.62 ID:0uIihodz0.net

ワイもそこまで騒音ひどくないけど細かい音が気になって寝る前はワイヤレスイヤホンでラジオ聴きながら寝てる


30: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:30:42.96 ID:ooahzwOY0.net

目覚ましアラームって聞こえるんか?


71: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:35:15.23 ID:gJpkZbQB0.net

>>30
付けたまま寝たことないけど多分聞こえると思う
高い音は割と貫通する


36: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:31:29.00 ID:zs2+cpt/0.net

壁ドンしたらタダやで


87: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:36:49.16 ID:gJpkZbQB0.net

>>36
壁ドンはしとらんけど管理会社にはもう何回も相談しとるんや


38: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:31:56.29 ID:4fBKJU710.net

いい時代になったもんや
テクノロジーの進化


39: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:32:07.09 ID:BT5RiOMp0.net

普通に耳栓じゃあかんの?


51: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:33:14.93 ID:K6b0OBRU0.net

>>39
耳栓とかレベルちゃうやろノイキャンは


42: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:32:21.00 ID:X2Pz9iDW0.net

壁とかでキャンセルって出来そうやけど価格や需要で割に合わないんやろか


125: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:42:03.14 ID:DmEvE5Rid.net

>>42
点でキャンセルするのと面でキャンセルするのじゃ違いすぎるで


96: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:37:56.96 ID:gJpkZbQB0.net

>>42
壁全体にノイズキャンセリングか?
デジタル処理やから電気使うしその設備入れるくらいなら壁厚くするんやないか?


115: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:40:09.29 ID:X2Pz9iDW0.net

>>96
なんかマグネットとコイルみたいなの壁に後付けで貼って壁薄い賃貸でもいけるかなと思ったんや


43: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:32:24.38 ID:lTdBxlJ2d.net

モスキート音聞こえるか試してくれん?


114: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:39:49.80 ID:gJpkZbQB0.net

>>43
スマホで流したけど聞こえた
そのへんの高い音は多少音量下がるけど貫通するわ


46: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:32:44.95 ID:UEijLVHI0.net

目覚まし時計きこえるんか?


118: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:40:32.95 ID:gJpkZbQB0.net

>>46
聞こえると思う
エアコンのリモコンとか洗濯終わった音は気付けるレベルでは聞こえる


52: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:33:16.03 ID:dX86RV1+a.net

絶対嘘ノイズキャンセルの方がうるせえから


121: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:41:01.68 ID:gJpkZbQB0.net

>>52
電器屋とかで試せるから付けてみ
ビビるで


56: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:33:37.44 ID:4P5lbnvq0.net

ノイキャンってヘッドフォンだけで作動するんか?


122: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:41:40.06 ID:gJpkZbQB0.net

>>56
ヘッドホン内部でデジタル処理するから単体でいける
ただ充電が必要や
3時間充電して30時間使えるらしいから毎日充電しとる


58: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:33:40.50 ID:33uEsmGS0.net

WFの方じゃアカンの?


127: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:42:22.33 ID:gJpkZbQB0.net

>>58
わからん
せっかく買うなら一番良いやつ買って一発で終わらせたいと思ったからこれ買った


59: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:33:42.79 ID:MfWJeOYr0.net



63: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:34:28.83 ID:4fBKJU710.net

>>59
Jabraわいも使ってる
装着感が唯一無二やわ
ソニーの持ってるけど耳痛くなる


129: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:42:46.11 ID:gJpkZbQB0.net

>>59
>>63
ほぇ~


79: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:35:50.20 ID:MfWJeOYr0.net

>>63
なぜか一年おきに左側だけ無くなるから65t,75t,85t全部使ったわ
装着感は75tが最強やけど音とかノイキャンは85tが圧倒的やな


88: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:36:54.37 ID:4fBKJU710.net

>>79
85tそんな違うんやな…


141: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:44:04.65 ID:se0iyi/a0.net

世にも奇妙な物語であったよな
最終的に家に完全防音ルーム作るけど心臓の音気になって刺すやつ


199: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:54:04.97 ID:gJpkZbQB0.net

>>141
密閉された部屋でピアニストがボールペンだか万年筆で自殺するやつな


150: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:46:43.48 ID:kYI2iuHw0.net

ホワイトノイズマシン買うまでは隣住民のイビキやら室外機の音うるさすぎて殺したろかなって思うくらい追い詰められてたわ


154: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:47:44.08 ID:Qh976skk0.net

文明が発達するにつれて騒音のレベルってどんどん上がっとるらしいな


165: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:49:50.19 ID:94//EF4Sa.net

このWH-1000XM4って充電はどのくらい持つんや
なんかレビュー読んでたら欲しくなってきてしまった


190: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:53:14.26 ID:Ai03/2Bn0.net

>>165
前モデルやけど2年ほぼ毎日使っても寝るときの充電を怠らなければ20時間はもつ
充電忘れると2日目でバッテリー切れる


200: 風吹けば名無し 2021/10/12(火) 23:54:24.28 ID:QbxStkif0.net

ワイはホワイトノイズマシン+換気扇強+BOSEの睡眠用イヤホンや


元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634048836/


わんわん 同人音声ちゃんねる Twitter
@doujinonsei

はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント