4: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:26:36.39 ID:zfVPeImk0.net
これ鬼滅じゃないわ…って気づかれてしまった
5: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:27:08.72 ID:JEctNvx2p.net
第二の鬼滅になるはずが…
7: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:27:25.51 ID:7bOannJda.net
鬼滅ブームからジャンプブームに乗せたかったんやろうけど上手くいかなかったな
8: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:27:54.82 ID:FKFM+Hw60.net
パクリすぎた
10: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:28:37.51 ID:4sCA00yqM.net
編集に指南を受けてガチガチに考えながら描いてるマンガと他作品をオマージュ(笑)しつつ雰囲気で描いてるマンガじゃそりゃね…
11: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:28:38.22 ID:voYgaNsYa.net
つまんねーしな
15: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:29:05.93 ID:TN5KbH4l0.net
売れる前にネガティヴニュースが多すぎんのよ
あと子供ウケ悪いから鬼滅にはなれんよ
ドラゴンボールもワンピースも鬼滅も子供にウケたから大ヒットしてる
18: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:30:15.70 ID:rr2bScYMa.net
勢いは確かにあったのに
悪いイメージついてチェンソーマンの前座に成り下がった漫画
20: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:30:37.70 ID:ZmDvE28p0.net
派手な戦闘がない上にいざ戦い始めたと思ったら相手の能力が複雑すぎてわけわからんかったから読む気なくしたわ
22: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:31:02.63 ID:viIaaQHJ0.net
育成失敗感が凄い
藤浪かな
30: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:32:07.21 ID:2LfiF5Yo0.net
突然わけわからんゲームみたいなん始めようとしてけどどうしたん?
42: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:33:35.83 ID:MPCbHlHb0.net
>>30
置いてけぼりすぎるよな
無理やり新しいキャラと戦わせたいだけにしか見えない
31: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:32:07.64 ID:+DQe8ssKd.net
五条悟の復活シーンはどの漫画パクるんだぁ~!?
34: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:32:33.84 ID:pnz7PFQJ0.net
元々中高生向けがターゲットやししゃーない
全世代受けはしない作品や
35: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:32:48.21 ID:bR4Hr4GNd.net
ぶっちゃけ何やってるか分からんのワイだけ?
なんとか領域とかなんとか術式とか理解できひんのやけどあれ漫画だけ追ってて理解できるもんなん?
66: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:35:55.19 ID:oUfxsqv5M.net
>>35
たぶん作者も分かってない
37: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:33:02.06 ID:uBJBf25D0.net
明らかに実力が伴ってない売られ方したのは同情するけどそこから好転するどころかパクリ芸が悪化したのがね…
41: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:33:32.12 ID:p1Au6SE60.net
ワンピは昔より劣化したのは事実やけどそれでも呪術よりは読み応えあるからな
呪術はほんま作者何も考えてないんやろなってくらいスカスカ
43: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:33:43.73 ID:CvSrN0LS0.net
主人公に魅力がない
技がイマイチ
62: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:35:47.49 ID:MPCbHlHb0.net
>>43
あいつの戦闘つまらんよな
都合いい状況を作らないといけないし
50: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:34:39.31 ID:p1Au6SE60.net
>>43
魅力ないくせにいちいちヨイショされるのほんまキモいわ
45: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:33:46.14 ID:El1MAWul0.net
京都で交流戦する所まで読んだけどあんま面白くないよな
女も可愛く無いしおにぎりの具しか喋らんクソ滑った奴もおるしイマイチやわ
56: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:35:12.74 ID:isRNZc680.net
>>45
あそこからもっとつまらんくなるよ
70: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:36:10.52 ID:El1MAWul0.net
>>56
ヒエッ・・・
54: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:35:00.76 ID:y+c0ctGJa.net
鬼滅の刃のテーマ
家族愛
自己犠牲
呪術廻戦のテーマ→????
199: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:44:59.05 ID:11GZs125p.net
>>54
意図しないオマージュ()やぞ
67: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:35:58.75 ID:7OayKm8X0.net
>>54
有名な漫画をパクって切り貼りするだけでも集英社で連載持ってアニメ化されるくらいの作品にはなれるという実験的漫画がテーマやろなぁ
69: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:36:02.63 ID:YKLTy1D20.net
まじでほかの漫画がチラつきすぎて見れなくなったわ
116: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:40:11.43 ID:XR8t8S200.net
うずまきですべての流れが変わったよな
あれから批判が優勢になった
135: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:41:25.45 ID:7OayKm8X0.net
最初はほーん面白そうやんから始まって渋谷までは読んだけど突然デスゲーム始まる展開になってデスゲーム始まるのかと思ったらなかなか始まらなかったり作者がもう恥も外聞もなく丸パクリを開き直り出して飽きたわ
怪異に立ち向かう探偵バトル漫画みたいにしときゃ良かったのに
140: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:41:58.42 ID:ZazJbWTT0.net
うずまきをそのまんまもろパクリしたのアホすぎだろ
作者は伊藤潤二が昔のマイナー作家だと思ってたんか知らんが120%バレて叩かれるに決まってんだろ
176: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:44:07.67 ID:I80Q5ebVd.net
野薔薇ちゃん可愛いから読もうか迷ってるわ
184: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:44:34.24 ID:pnz7PFQJ0.net
>>176
漫画はブスやで
191: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:44:42.73 ID:sRx/QBLVd.net
説明下手くそなくせに変なルールをダラダラと追加
流し読み勢は脱落し、残ったのは熱心に粗探しをするアンチのみ
192: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:44:42.91 ID:yBznhQaE0.net
呪術はなあ
設定がどう展開がどうとか以前に五条悟を持て余しすぎじゃないか
第一話から明確な最強キャラが出てきてそれをどう扱うのかってところも大きな見どころのひとつだったハズなんだが、都合よくその場にいなかったり五条悟にとっての1秒はどうこうみたいな理屈で解決しちゃって愛想が尽きたというか
9: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 10:28:25.41 ID:Iq1ZtUH50.net
いつまで売れ残りのコラボ商品置いてんねん
誰も買わんやろ
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633569964/
コメント
絶妙なつまらなさなんだよな
後もっとエロい服装増やして