2: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:33:36.29 ID:u56aEjfp0.net
論破とは
3: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:33:36.35 ID:G94n0zV10.net
?
4: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:34:11.21 ID:ztZyOX0x0.net
え?
5: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:34:17.83 ID:pWkjcIRW0.net
勝負するしかないけど勝てないから問題なんだしな
6: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:34:23.90 ID:sP7nGSQha.net
カードすら配られない人間はどうするんや?
36: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:42:15.10 ID:v/3UAFm30.net
>>6
どういう人間の比喩?
7: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:34:42.44 ID:sQKiczaJ0.net
カードが配られてこないんやが
13: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:36:55.43 ID:p2XWp1Mzd.net
>>6
>>7
配られてるぞ
なんj民であるとかそういうカード
カードにはマイナスもあるから
11: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:35:57.48 ID:TPGrYfHar.net
>>6
無地のカードが配られてるんや
9: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:35:14.19 ID:L8cQRjBc0.net
>>6
配られないカードというカードが配られたんや
8: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:35:12.87 ID:+kTWnMWca.net
いやだからスヌーピーは配られたカード(飼い主がハゲ)で勝負してるんやろ
10: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:35:26.37 ID:SdZjMy46d.net
勝ち組上級国民が作った詭弁やぞ
12: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:36:15.13 ID:bNqykw2S0.net
上級ならそれも楽しいだろな
作家が上級なんだろ
14: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:36:59.72 ID:cM8YHCjO0.net
いら正論やろ
そして勝負の卓から外れることも自由なはず
15: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:37:13.11 ID:bNqykw2S0.net
チャールズ・モンロー・シュルツ
シュルツは貧しいドイツ系の移民で理髪師だった父・カールと、ノルウェー系の移民だった母・ディナの一人息子としてミネソタ州ミネアポリスに生まれ、セントポールで育った。生後2日後に叔父から、当時の人気漫画『バーニーグーグル』に登場する馬の「スパークプラグ」にちなんで「スパーキー」という渾名をつけられる。
これは後にシュルツの初期のペンネームとして使われている。自分の理髪店を開店したカールは新聞の漫画に夢中で、これがシュルツに大きな影響を与えた。
16: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:38:02.74 ID:bNqykw2S0.net
>>15
貧しくても一人息子で両親健在働いてる
おじもいる
38: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:42:29.24 ID:hVOEZXbYM.net
>>15
戦争経験者
17: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:38:08.38 ID:SBirPQC50.net
それがどういう意味であれ
19: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:38:36.77 ID:OmyBhkwVa.net
配られたカードで勝負(全員が同効果、同枚数ではない)
あのさぁ
28: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:40:36.04 ID:9U7s8qKx0.net
>>19
親の立場になってみると公平やで
ちゃんと考えて次世代に良い形質と良い環境を残してあげれば、事故とかのランダムはありつつと、多くの場合子供はそれなりに幸せになっていく
そういうの考えない無能の遺伝子は淘汰されてく
20: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:39:08.49 ID:rxo1h3NG0.net
カードにも限りがあるからな
21: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:39:18.75 ID:ZLWJ8HkV0.net
勝負するしかないと言ってるだけで配られたカードで絶対に勝てるとは言っとらんやろ
22: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:39:20.06 ID:HPqr7uTD0.net
親ガチャに通じるものがあるな。スヌーピーは賢い犬や
23: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:39:49.88 ID:J7OleQ7+r.net
別にポジティブな言葉じゃなくて諦観やろ
24: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:39:55.27 ID:IRHHrEDna.net
ワイに配られてきたカードは無地が一枚や
26: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:40:23.30 ID:SBirPQC50.net
>>24
これから自分で描いていくんやね
43: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:43:38.11 ID:X99oEfISa.net
>>26
かっこいい
こんな発想ができるなんJ民がいたのか
25: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:40:02.70 ID:xV1kRJ8L0.net
上級には特能カードを追加
27: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:40:30.07 ID:A65GkGWS0.net
この文章の意味を分かって無いやつはおそらくギリ健やろな
29: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:40:37.97 ID:sWbBiHJ2d.net
ゴミカード100枚あっても価値は無し
30: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:40:49.96 ID:WfM3L46v0.net
賽は投げられた
31: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:41:07.51 ID:2/qMhKd+0.net
今風に言えば親ガチャのリセマラは不可ってところか
リセマラ禁止とかクソゲー過ぎんか?
32: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:41:21.18 ID:atWObyEB0.net
所詮、傍観者の戯言なんだわ
33: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:41:24.03 ID:GQ025TfV0.net
こいつ食っちゃ寝の生活してるイメージなんだがそんな勝負語るような生活なのか
34: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:41:29.10 ID:bNqykw2S0.net
負けるひとがいるから勝てるンだよ
35: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:41:58.03 ID:YRvXsd6E0.net
手持ちカードを増やすゲーム定期
37: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:42:16.08 ID:Lu9qpXd9d.net
カードは拾った
40: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:43:00.67 ID:YdC4KbnXa.net
>>37
強いカード落ち過ぎやろ
39: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:42:39.24 ID:61jNuAhU0.net
私は賢いのに犬畜生に生まれて悔しいです、って話やろこれ
41: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:43:07.26 ID:YyuI7UVO0.net
手札事故でサレンダーなんてプロでもよくあることだろ
犬が知ったような口利くんじゃねえ
42: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:43:09.16 ID:sQKiczaJ0.net
ルールをぶっ壊すという選択肢もあるやろ
44: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:44:07.92 ID:0SBc2hmva.net
ワイのカードが現代のレギュレーションで使用禁止なんやが
45: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:44:24.23 ID:w4L+fFuZ0.net
ブサイク陰キャカードってどうやって使えばええんや?
49: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:45:11.74 ID:9U7s8qKx0.net
>>45
家庭内暴力かな
50: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:45:14.73 ID:rxo1h3NG0.net
>>45
勝った時手持ちにあるとポイント加算される
46: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:44:35.85 ID:SHA649tC0.net
勝負(勝負になるとは言っていない)
47: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 06:44:51.01 ID:A8LVSgI9M.net
これに対してカードがクソすぎるって意見は反論になってなくない??????
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632864774/
コメント