2: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:39:03.75 ID:MzEu1PPS0.net
その調子やぞ!
3: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:39:11.43 ID:J++dTcnc0.net
偉いね
4: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:39:21.10 ID:zC35l6Ra0.net
実家から職場近いなら結婚してからでええやろ
9: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:41:47.21 ID:sJ5GQTp5a.net
>>4
結婚なんて永遠に予定がないんだ😭
12: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:42:51.06 ID:NPMbO5sG0.net
>>9
応援してるけど、こどおじでもええやん😭
5: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:40:06.13 ID:sJ5GQTp5a.net
家賃5,6万で探してるんやけど
トイレバス別とか二口コンロとかの条件が意外と少なくて驚いたンゴねぇ
あと何でロフト付きの部屋がこんなに多いんや
11: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:42:18.07 ID:zC35l6Ra0.net
>>5
ロフトあれば部屋そのものが狭くても使える部分広くできるからな
都内やとトイレバス別で6万切るのは若干僻地を覚悟せなあかん
でもユニットバスも慣れたら気にならんぞ
15: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:44:51.78 ID:sJ5GQTp5a.net
>>11
ユニットバスはいろいろ面倒くさそうなイメージが強くてなぁ
20: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:48:21.50 ID:DQ7+ZzRs0.net
>>15
めんどくさいってなんのイメージやねん
汚いとかそっちやろ
17: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:46:19.84 ID:zC35l6Ra0.net
>>15
何がめんどくさいんや?
掃除しないと汚くなるくらいで他なんもめんどくさいことないで
19: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:48:06.62 ID:sJ5GQTp5a.net
>>17
湯船にはしっかり浸かりたい派なんやけどお湯入れてると体洗うスペースなさそうじゃね?
22: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:48:44.33 ID:DQ7+ZzRs0.net
>>19
そのまま湯船で洗うんやぞ
28: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:50:56.47 ID:zC35l6Ra0.net
>>19
湯船入りたいんならユニットバスはあかんな
場所とるか金とるか湯船とるか絞ってから探した方がええぞ
25: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:49:35.19 ID:MbOxxC0N0.net
>>19
湯船入りたいんならユニットバスの選択肢は無い
あれは実質シャワー専用やから
29: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:50:57.22 ID:DQ7+ZzRs0.net
>>25
時間かけりゃ全部済ませてから最後に湯船はりゃええやろ
まぁユニットバスなんて絶対拒否してきたからビジホでしか知らんけど
33: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:52:17.52 ID:MbOxxC0N0.net
>>29
面倒くさいから絶対続かんわ
ワイも一人暮らし始めたてでやったことあるけど2日で飽きた
35: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:53:34.79 ID:DQ7+ZzRs0.net
>>33
湯船って基本毎日続けるもんやないやろ
ガス代痛い痛いなって自制したわ
8: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:41:33.65 ID:NPMbO5sG0.net
>>5
土地が狭いから縦に伸ばしてロフトで床面積マシマシにするんやで
13: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:43:01.57 ID:sJ5GQTp5a.net
>>8
はえーまあ部屋なんて広かろうが狭かろうがそんなに拘りないからあってもなくてもええわ
あってもただの物置やろし
6: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:40:50.35 ID:NPMbO5sG0.net
ええやん
7: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:40:56.26 ID:7wHcVSkC0.net
ついに始動を開始するんか
10: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:42:02.98 ID:j5iV4EQz0.net
どこで暮らすんや?
14: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:44:08.92 ID:BKkIK5Kc0.net
ワイ家賃3万で探しとる
18: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:47:57.21 ID:DQ7+ZzRs0.net
家賃5.6万は都内じゃ厳しいな
8までは出す覚悟した方がええで
21: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:48:36.85 ID:MbOxxC0N0.net
鉄筋コンクリート製
オートロック
風呂トイレ別
このあたりは死守しとけ
31: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:51:57.31 ID:sJ5GQTp5a.net
>>21
木造はやっぱあかんのか
23: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:49:11.47 ID:DQ7+ZzRs0.net
>>21
ワイは温水便座が絶対条件
27: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:50:30.35 ID:MbOxxC0N0.net
>>23
ウォシュレットは最悪後付けでもなんとかなる
30: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:51:25.30 ID:DQ7+ZzRs0.net
>>27
ウォシュレットを条件にする事でまともな部屋が出てきやすくなるんやで
24: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:49:32.46 ID:HFxVcujCa.net
こどおじでええやん
勝ち組やぞ
かね貯めろ
26: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:50:05.27 ID:DQ7+ZzRs0.net
>>24
その幼稚な精神が問題なんやろ
32: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:52:03.53 ID:DQ7+ZzRs0.net
駅徒歩5分超えると通勤鬱になるから駅近にしてから人生変わったわ
34: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:52:24.92 ID:yfw36xyM0.net
独立洗面台は欲しい
流し台で顔洗うのなんかイヤ
風呂場兼用は冬寒いし
37: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:54:35.48 ID:DQ7+ZzRs0.net
>>34
ワイ基本全部朝風呂でやるけど独立洗面所は欲しいわ
手洗うとかセットとかで必要やしそれと廊下あるとだいぶまともな物件になる
36: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:54:18.87 ID:j5iV4EQz0.net
一人暮らしで毎日湯船にお湯溜めるやつとかおらんやろ
39: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:55:08.70 ID:zC35l6Ra0.net
というか都内に無理なく通える場所に実家あるのに自身が結婚するとか兄弟が結婚して実家住むとかの理由があるでもなく一人暮らしするのが上京民のワイからすると理解できんわ
一人暮らしなんて仕方なくするもんやぞ
44: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:56:24.07 ID:DQ7+ZzRs0.net
>>39
どこに住もうがええけど精神が自立できてない奴はどこだろうと独り立ちした方がええと思うで
42: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:55:47.27 ID:sJ5GQTp5a.net
探してるのは一応都内ではないんやけど鉄筋とか独立洗面所とかも含めると流石に6万じゃ厳しそうやなぁ
48: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:57:27.98 ID:zC35l6Ra0.net
>>42
都内ちゃうんかい
だったら6万も出せばええとこ住めるやろ
もっとよく探せ
47: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:56:50.72 ID:DQ7+ZzRs0.net
>>42
都内じゃないなら6万くらいであるやろ
43: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:55:50.52 ID:MbOxxC0N0.net
たまに湯船浸かりたい程度なら自宅の風呂環境整えるより銭湯通ったほうが幸せになりそう
51: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:58:13.25 ID:sJ5GQTp5a.net
>>43
まあ実際銭湯に近い場所探すのもありやね
ただワイはスマホ見ながら長風呂するのが好き
38: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:54:47.89 ID:WsK4or+i0.net
風呂にこだわりたいけど一人暮らしで家賃も考えるならある程度は妥協必要ちゃうか
40: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 03:55:29.34 ID:DQ7+ZzRs0.net
風呂にこだわるくらいなら銭湯近くに住んだ方がええわ
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632163113/
コメント