2: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:32:21.62 ID:q+nOfhQB0.net
歌いまーす(笑)
3: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:32:36.14 ID:MhVx1rRsa.net
洋画吹き替えなんて剛力彩芽でも出来るぞ
6: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:33:27.64 ID:K6ic/lQU0.net
>>3
正直ドル売りしてる声優は吹き替えやってるタレント以下だと思ってる
4: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:32:48.88 ID:K6ic/lQU0.net
深夜アニメで主役何本も張ってる声優にも関わらず洋画吹き替えも出来ないとかもう答え出てるよね
5: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:33:21.39 ID:LYVuD1M7a.net
中村悠一は吹き替えに合ってなさすぎる
7: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:33:44.41 ID:K6ic/lQU0.net
>>5
キャップはよかったやろ
8: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:34:12.87 ID:pkbT30Hzr.net
写真集パシャw
仕事は主にソシャゲのキャラですw
10: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:35:38.00 ID:K6ic/lQU0.net
>>8
ほんまこれな
なら普通にタレントやれよ
タレントやる実力もないくせに声優なんてできるわけないだろ
9: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:34:47.49 ID:K6ic/lQU0.net
同じような萌え萌え演技しか出来ないくせに声優名乗るとかおこがましい
それをありがたがるヲタは見苦しい
11: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:36:07.12 ID:T7tMQTY6p.net
判を押したよう、やないか?
12: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:36:46.89 ID:K6ic/lQU0.net
十年二十年経って今バイプレイヤーやってる声優がいなくなった時を考えると恐ろしすぎる
マジお先真っ暗
13: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:37:31.67 ID:E+PXZwPr0.net
炭治郎の声優やたらCMで聞くけど吹き替えできそうな俳優思いつかんわ
15: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:38:51.37 ID:K6ic/lQU0.net
>>13
花江は炭治郎のイメージ強くなりすぎて炭治郎以外何やってたか思い出せんな
22: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:41:47.96 ID:ZZHMtpC3d.net
>>15
TARITARIのあいつはまだ印象がある
177: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:18:33.55 ID:V6dldbzra.net
>>15
好きなコンテンツでヒップホップやってるわ
ワイ的には炭よりこっちのほうが好き
14: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:37:44.83 ID:K6ic/lQU0.net
今ドル売りしてる声優は三十年後に婆役出来るのか?
17: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:40:10.74 ID:E2O+8ytJ0.net
声質もあるけど概ねイッチに賛同する
18: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:40:16.13 ID:K6ic/lQU0.net
ドル売りしてる声優は売れなくなったらとっとと引退すればいいと思っとるのかもしれんがベテランがどんどんいなくなって若手もどんどん辞めてってだと作品成り立たなくなるんやで
19: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:41:04.60 ID:DA9mZBoM0.net
声優なんて役者の小銭稼ぎでええんよ
26: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:42:47.82 ID:K6ic/lQU0.net
>>19
ホンマこれ
俳優の一分野であるべきなのに専業声優が増えすぎるてる
20: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:41:05.47 ID:E2O+8ytJ0.net
役者の問題というより業界の問題やろうな
21: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:41:23.91 ID:E+PXZwPr0.net
大塚周夫 青野武 山田康雄みたいな唯一無二の声優出てこなくなったよな
代わりなんて腐るほどいる奴らばかりや
23: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:42:04.63 ID:K6ic/lQU0.net
幽白の玄海の役やってた人なんかはあらいぐまラスカルの頃から婆役をやってて最近まで婆役やってるんやぞ
27: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:43:15.13 ID:nKncdL7r0.net
>>23
おむすびまんの人やな
御年86だから声優界最高齢
30: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:44:04.59 ID:K6ic/lQU0.net
>>27
ほぼ引退かと思ったがおむすびまん忘れてたでござんす
24: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:42:07.34 ID:riaOkA2z0.net
中年~老人役は悲惨な事になりそうやな
今のベテラン達はフガフガ聞き取れなくなるまで安泰やろ
28: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:43:25.80 ID:K6ic/lQU0.net
>>24
サザエさん見てみな
花沢さんとんでもないことになってるから
93: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:59:56.37 ID:nKncdL7r0.net
>>28
まだ78やろ おむすびまんの声のほうがやべーわ
25: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:42:24.01 ID:nKncdL7r0.net
京田尚子推しだけどあと40年早く生まれてたら結婚できたわ
31: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:44:23.10 ID:/JbYX4vK0.net
協会に加盟してない事務所には吹き替えの依頼来ないらしいから理不尽やない?
38: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:46:10.57 ID:K6ic/lQU0.net
>>31
んじゃ鬼頭明里やら花澤香菜やらが吹き替えでまともな演技できると思う?
54: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:50:36.55 ID:GBgvgHCl0.net
>>38
花澤香菜ってハングオーバーと同じスタッフのやつで吹き替えやってなかったけ
悪い評判は耳にしなかったが
45: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:48:27.28 ID:/yxvPBfL0.net
>>38
花澤香菜アイカーリーやっとるやんけ!
44: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:47:59.06 ID:/JbYX4vK0.net
>>38
うーんそういわれると微妙やな はなざーさんはある程度は出来るんちゃう?
32: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:45:08.21 ID:2sOF9Igl0.net
森田順平とか木下浩之とか小山力也とか土田大とか
吹替え常連勢は大体俳優出身やな舞台か映像やってきてる
アニメ出身はほとんどおらん
36: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:45:30.48 ID:K6ic/lQU0.net
>>32
もうこれ答えだよね
33: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:45:11.37 ID:K6ic/lQU0.net
アイドル売りして歌歌ってる場合じゃないぞ
声優の歌なんてキャラソン程度で充分なんや
34: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:45:16.14 ID:ISjEjKqX0.net
アニメ声優と洋画声優だとアニメ声優の方が有名よな
やっぱ地上波大きいわ
37: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:46:09.13 ID:E+PXZwPr0.net
ルパンも小林清志亡くなったらいよいよ見なくなるわ
40: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:47:09.87 ID:qUaExLaD0.net
むしろ最近はアニメ畑が吹き替え来すぎやわ…
41: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:47:11.28 ID:K6ic/lQU0.net
キートン山田も引退したし声優界の高齢化はマジ深刻やで
49: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:49:33.28 ID:rS+FZdgjd.net
>>41
声が大事なのにそれ以外を求めすぎとるからやろ
43: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:47:42.50 ID:iSqAUcXJ0.net
深夜アニメ特有の声ってなんかいかにもなイケボ()って感じできもいねん
海外ドラマは自然な雰囲気だから聴いてられる
46: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:48:45.24 ID:qUaExLaD0.net
>>43
自然ちゃうから芸人とかにネタにされるんやろ?
50: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:49:40.82 ID:iSqAUcXJ0.net
>>46
それ言ったら日本のドラマだって大根で自然ではないやろ
56: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:51:18.98 ID:K6ic/lQU0.net
>>50
ドラマ業界も似たようなことあるけど女優は引退で逃げることが少ないよね
だから歳食ってから母親役、おばさん役で新たな境地を見出したりしてる人も多いと思う
47: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:48:58.28 ID:K6ic/lQU0.net
ドル売りしてる声優って自分の声にキャラ付けしずぎて真面目な演技ができないんだと思ってる
だからギャグシーンやお色気シーンのない真面目な洋画に合わない
60: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:52:04.79 ID:riaOkA2z0.net
>>47
声優自信に魅力や武器がないんよなアニメのキャラとセット売りで
アニメ業界もそれを売りにしてるからひとつヒットしたらもう使い捨てやし
65: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:53:20.00 ID:K6ic/lQU0.net
>>60
ドル売り声優の寿命って持って10年やろ
48: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:49:18.84 ID:pkbT30Hzr.net
萌え豚をシコらせる声しか出せない声優の末路
51: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:49:58.85 ID:2sOF9Igl0.net
甲斐田裕子・田中敦子・湯屋敦子・本田貴子・朴ロ美・佐古真弓
吹替えで主役級やってる女性声優のイメージ
63: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:52:37.92 ID:K6ic/lQU0.net
>>51
というか、10年、20年その人たち以外まともに洋画にでてないと思う
洋画のwikiとか見ると吹き替えに大体いるし
58: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:51:34.60 ID:E2O+8ytJ0.net
>>51
甲斐田裕子はガチ
59: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:51:54.44 ID:GBgvgHCl0.net
まあぶっちゃけ演技というか声が合ってるかだからな
プリズンブレイクのティーバッグとかセルすぎるし
64: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:53:12.95 ID:2sOF9Igl0.net
神谷浩史とかいま叩かれてる鈴木達央とかが吹替えに出てた時も違和感凄かったな
男性声優でもアニメ畑出身だと辛い
73: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:55:54.27 ID:K6ic/lQU0.net
>>64
男性声優はドル売りしても寿命長いからそのうちに円熟する可能性はある
ダメなやつはダメだけど
女性ドル売りは鮮度落ちたらぱったりみなくなるからな
68: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:54:34.95 ID:iSqAUcXJ0.net
>>64
女の声はチンコに響くからええけど
男の声は子宮に響くよう設計されてるから耳障りで不快感しかないわ
84: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:58:48.22 ID:2sOF9Igl0.net
>>68
30~40代くらいの壮年男性の声を演じてるはずなのにアニメ青年のイケボのまんまだから違和感があるんよね
78: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 05:57:03.19 ID:g42OlwD80.net
俳優で良くね
96: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:00:44.97 ID:wHmGc7gjr.net
洋画だけ見るたら関わることも無いし別にええやろ
何を気にしとるんや
101: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:01:19.84 ID:K6ic/lQU0.net
>>96
声優界の今後を憂いてるんだが
110: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:03:13.75 ID:wHmGc7gjr.net
>>101
いやだからドル売り声優と関わることないじゃん
憂いなくても平気やろ
119: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:05:11.28 ID:K6ic/lQU0.net
>>110
20年30年経ってまともに演技できるバイプレイヤーがいなくなった時のことを考えてるんだが
99: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:01:11.82 ID:eLGY7KX6d.net
映画の吹き替え声優ってある程度固定化されちゃって
仕事が回ってこないって子安が言ってた
107: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:02:48.29 ID:mSD/hD5hd.net
渋オジなんかは声優固定やもんな
116: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:04:33.01 ID:7xY0cjzv0.net
声優を対してやってない劣化アイドルみたいな奴らは稼げてるのか?
122: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:05:58.51 ID:+hzLDhPRH.net
入れ替え激しい業界だから
演技上手くならないやつは消えていくから心配するな
たまになんでこいつ生き残ってんの?ってやつも居ないわけじゃ無いけど
126: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:07:25.62 ID:K6ic/lQU0.net
ドル売り声優は過去の事例から鮮度短いのわかっていそうなもんなのになんでドル売り目指すんかな
137: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:09:40.76 ID:Zs5AlG230.net
>>126
オタクの中ではドル声優以外は声優じゃないんだよ
135: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:09:26.61 ID:+hzLDhPRH.net
>>126
かつてドル売りしてて今でも生き残ってるやついるしな
なんなら今でもドル売りしてるやつらいるし
水樹奈々とか堀江由衣とか田村とか
150: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:12:44.99 ID:K6ic/lQU0.net
>>135
そんな成功者並べられてもな
茅原実里とか消えてった声優の方が多いだろ
164: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:16:15.08 ID:+hzLDhPRH.net
>>150
茅原実里もまた例外やろw
あれ不倫かなんかして消えてったやつやん
180: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:19:17.17 ID:K6ic/lQU0.net
>>164
ラブライブの声優とかは?
よー知らんけど
195: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:23:06.28 ID:+hzLDhPRH.net
>>180
あれはラブライブの寿命次第だろ
アイマスみたいにラブライブというコンテンツが続けば食っていけるし、コンテンツの寿命が来たら消える
もちろん中にはちゃんと力付ければ他の仕事で成功するやつも出てくる
136: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:09:27.35 ID:nKncdL7r0.net
田中真弓も戸田恵子も山口勝平も舞台俳優が本業だし
声優はあくまで俳優の一つに過ぎない
林原みたいなアイドル声優は極々稀や
141: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:10:25.51 ID:K6ic/lQU0.net
>>136
この意識を持ってる声優が減りすぎ
舞台、ドラマも経験してこその声優だろうに
142: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:10:46.76 ID:f7Ar4h8n0.net
海外ドラマ甲斐田裕子いすぎ問題
144: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:11:47.61 ID:Sd9cGZ6Oa.net
>>142
甲斐田以下の女吹替声優があんまり育って無い気がするわ
183: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:19:38.29 ID:FClCa27Za.net
アニメが若い女の子役需要多すぎるだけや
189: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:21:34.78 ID:K6ic/lQU0.net
>>183
これも正直あるねんな
アニメ、その原作となる漫画の時点で似たような萌えキャラばっかでおっさんおばさんが出る余地がない
197: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:23:12.29 ID:u0d9T3OKd.net
>>183
需要があるんじゃなくて金無いから低ランク声優しか使えんからや
191: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 06:21:55.81 ID:Pexn1VBAa.net
マスオさんの声優死んで代わりに70代の人置いたりしとるから声優業界自体がね
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630269113/
コメント