2: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:22:37.13 ID:KedPWe3o0.net
ちなみにワースト10はこちら
北海道 -46万人
福島県 -30万人
新潟県 -29万人
秋田県 -25万人
青森県 -24万人
長崎県 -23万人
山口県 -21万人
岩手県 -21万人
鹿児島県 -21万人
山形県 -19万人
26: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:28:12.47 ID:US7BVWWa0.net
>>2
九州終わってて草
3: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:22:52.83 ID:KedPWe3o0.net
日本やばすぎんか?
4: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:23:03.50 ID:4yfadAqZa.net
沖縄県はようやっとる
5: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:23:28.02 ID:KedPWe3o0.net
しかも兵庫県と大阪府は減少傾向にある模様
6: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:23:42.03 ID:RUchandZ0.net
北海道そんな嫌なのか
10: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:24:48.42 ID:Qd7DJu4xM.net
>>6
東北と九州終わってるな
7: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:24:20.38 ID:emdus/WUa.net
中国地方結構入ってるかと思ったら山口県だけで草
8: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:24:21.88 ID:Qd7DJu4xM.net
もう終わりだよこの国
9: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:24:27.48 ID:63JqR0Wva.net
福島はしゃーない
11: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:24:52.00 ID:RcdEWHwta.net
滋賀はなんなん
19: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:26:49.45 ID:ze8G3uFGd.net
>>11
ベッドタウン
12: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:25:30.26 ID:eQqFa9+F0.net
首都圏腹立つわ
人奪っといて子供作らない寄生虫
13: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:25:37.78 ID:YoDt9/RBa.net
トンキンにアホが増える訳や
14: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:25:41.00 ID:KedPWe3o0.net
東京が吸い上げまくった結果や
15: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:26:04.14 ID:MB90XUOmp.net
沖縄て
16: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:26:10.60 ID:2cPG7yow0.net
なおインド
17: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:26:15.28 ID:RUchandZ0.net
未だに首都圏がそんなに増えてることに驚き
東北が減るのはわかるけど
18: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:26:25.31 ID:O7QEE0CEM.net
山口県が滅びそうなのは朗報やね
20: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:26:58.77 ID:6a0lnBwPa.net
関西ンゴ…
21: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:27:17.12 ID:za9jpo9wp.net
北から人が南下しすぎやな
22: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:27:24.71 ID:W83gmvbFM.net
北海道ヤバすぎて草
23: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:27:34.61 ID:3m0RwIU70.net
中国・四国の元から人いない感
25: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:28:03.50 ID:/xnUn0vn0.net
東京増えすぎやろ
住むとこあるんか
27: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:28:42.32 ID:Ha2Lhs6y0.net
増えとるっていうか人口流入てはなくて?
28: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:28:42.75 ID:IXD0mfs2a.net
国土が荒れるわね
29: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:29:28.43 ID:YdihTs+t0.net
やっぱ東京って娯楽が桁違いだから流入が激しいなぁ
30: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:29:42.09 ID:T41oQSKjM.net
人とモノが溢れる街に行くのは当たり前だよね
31: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:29:53.78 ID:Ulj04QQid.net
浮いてんなあって感じるの滋賀くらいやけどなんか住むとエエことあんのここ
34: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:30:56.93 ID:o3LLzOHS0.net
>>31
金の無い若いファミリーが埼玉に住むのと同じ流れ
32: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:29:55.29 ID:PGEiaS4Ia.net
ちな千葉はもうマイナス局面に入った
33: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:30:26.18 ID:eQqFa9+F0.net
北海道と東北は札幌仙台以外住めなくなるだろう
35: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:31:14.10 ID:YDHBqkKMa.net
関東が必死に人口増やしてるのに田舎が足引っ張るのほんと
39: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:32:24.31 ID:eQqFa9+F0.net
>>35
奪ってるだけ定期
36: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:31:33.07 ID:5f+eo3+l0.net
正直Amazonやら配達届かないとこではない限りワーストの方が良くないか?って思うけど田舎民は共感できないのか
49: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:34:54.05 ID:MiomRp3Md.net
>>36
別にええんやけど一票の格差がどうこうは鬱陶しい
44: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:33:53.05 ID:RUchandZ0.net
>>36
ワイも一つ少ない方が好きやな
東北は寒い、九州北海道は配送高いから山陽か近畿の田舎がええ
37: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:31:33.33 ID:/crE9yX30.net
人口多すぎやろ
日本の適正人口の3000万人まで減らせ
43: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:33:35.23 ID:ze8G3uFGd.net
>>37
あっという間に中国に尖閣沖縄取られそう
38: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:31:40.25 ID:L9CUbG0t0.net
だから田舎は子作りに励めって
40: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:32:37.52 ID:6a0lnBwPa.net
>>38
単純に若者が都会に流出してるだけやろ
出生率で見たら田舎が優位やろうし
41: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:32:55.63 ID:KMwxBlzp0.net
脱北者多いな
やっぱ住む所じゃないんやな
45: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:33:56.20 ID:sitLn3wZ0.net
高校野球も大阪愛知神奈川とか150校超えてるのに鳥取や高知は20校くらいしか参加してないもんな
二極化しすぎ
46: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:34:01.13 ID:aMX6Q69d0.net
秋田県とかそのうち消滅しそう
48: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:34:26.37 ID:CS+5JQjW0.net
沖縄って出生率そんなに高いの?
50: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:35:03.90 ID:JVgEauHnM.net
沖縄はようやっとる
51: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:35:56.83 ID:UgcdJFDXp.net
なお東京人は子供作らん模様
少子化爆速でドル建てセミリタイヤワイニッコリ
52: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:36:00.56 ID:YKULhuXm0.net
こりゃ20年後も安泰なのは東京神奈川愛知埼玉千葉くらいまでやな
68: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:39:13.49 ID:BY5wWH3r0.net
>>52
群馬と茨城も通勤なんとかできるのにどうして…
53: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:36:01.22 ID:yjmRI2sVM.net
神奈川やが子供の頃からずっと人口増えていてどこかしらマンションとか工事やっとるから過疎っていうのがピンとこないで
55: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:36:43.54 ID:+GqiRj6g0.net
兵庫(阪神間)
56: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:36:45.46 ID:ncFr44QMp.net
沖縄が増える理由が分からん
62: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:38:21.43 ID:466NbAlgM.net
>>56
沖縄は発展途上国みたいなもんや
貧乏子沢山って言うやろ
60: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:38:07.24 ID:heVx8e4N0.net
>>56
DQN多いからな
高学歴増えると結婚しても1人が限界
年齢的に
59: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:37:30.96 ID:UgcdJFDXp.net
>>56
低所得者だらけの県やし
58: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:37:18.58 ID:NLNQsQgS0.net
もっと人口は集中させないとインフラの維持ができない
市町村の7割が不要
61: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:38:13.29 ID:h5bRpJMqa.net
ガチで東京に来んなよゴミども何を思って東京に来るんや?
63: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:38:36.01 ID:63B9fl0R0.net
関東は増えまくってるけど東北が減りまくってるから東日本はトントンやな
70: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:39:21.57 ID:UvIXddKp0.net
人口に関しては自然増加と社会増加があるから分けて
沖縄が前者、東京が後者
73: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:40:07.54 ID:B6lkNA5Nd.net
日本の人口減ってんのにどこが増えた減ったって議論してもな
74: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:40:44.27 ID:UvIXddKp0.net
>>73
沖縄は自然増加や
子供作っとる
75: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:40:53.06 ID:ZLQAbnuZ0.net
自動化推し進めて大規模プラントとかにしたらええ
密航してきたやつとか住み着きそうやけど
なんかディストピアみたいでありだと思う
76: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:40:55.15 ID:yk8AWRX10.net
北海道は元の人口多いから減少率でいうとそこまで下位じゃないらしい
77: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:41:06.38 ID:ZX1uY3ZXM.net
千葉県民やがほんま家ばっかり増えまくりや
店はできないのに家ばっかり増えやがる
くんじゃねえよカス
79: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:41:22.40 ID:/xnUn0vn0.net
愛知は結構増えてんのに大阪はなんでこんな微妙なんや
86: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:42:57.49 ID:PuoKopEA0.net
>>79
県外のベッドタウンに出とるんや
82: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:42:13.37 ID:yk8AWRX10.net
千葉は北西部以外過疎ってるだろ
84: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:42:49.64 ID:ZX1uY3ZXM.net
>>82
むしろ北西部以外千葉じゃないし
83: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:42:39.78 ID:UvIXddKp0.net
>>82
そろそろ銚子電鉄死にそうやな
85: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:42:54.75 ID:5AifVJzZ0.net
そらJR北海道大赤字だわ
87: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:43:01.56 ID:eQqFa9+F0.net
宮城とかいう東北の希望
80: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 13:41:32.54 ID:+GqiRj6g0.net
狭い島国とか言われつつガラガラやんな
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629087747/
コメント