2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 02:54:05.407 ID:a7zEgqnN0.net
反論あればくれ
本気で分からないし
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 02:54:36.424 ID:29rAEQ7Z0.net
じゃあなってください
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 02:55:36.976 ID:a7zEgqnN0.net
>>3
絵は才能派なのか俺と同じ理屈派なのかを聞いてるわけだ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 02:54:58.791 ID:a7zEgqnN0.net
プロの絵っていう楽譜があるんだからそれに向けて反復練習で余裕でしょ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 02:57:31.045 ID:29rAEQ7Z0.net
ピアノと同じなら誰でも上手くなれるわけじゃないな
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 02:58:42.994 ID:a7zEgqnN0.net
>>13
プロのピアニストみたいな音をだす訳じゃなく、譜面をただ再生するだけなら同じでしょ
絵も譜面をただ再生するだけだし
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:00:53.157 ID:29rAEQ7Z0.net
>>19
通り一辺倒絵を練習した凡人レベルにはなれても神にはなれんよ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:01:34.297 ID:lMa4Zg0Ua.net
確定事項が少ないな
絵の練習方法にもよるし、半年間といっても四六時中描けるわけでもない
同じ練習でも伸びる人もいるし伸びない人もいる、それこそ才能の差
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:04:50.358 ID:a7zEgqnN0.net
>>25
Twitterの神絵師ってその程度じゃん
人かければ神絵師よ
>>30
絵の練習方法ってなんぞや
ただ神絵師の絵っていう譜面を見て自分の絵を修正していく作業でしょ
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:09:58.015 ID:lMa4Zg0Ua.net
>>43
その作業を一般的に練習というと思うんだよ
で、その作業を半年間続けたら神絵師になれるかってことを聞いてるんだよな?
合ってるか
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:11:00.492 ID:a7zEgqnN0.net
>>63
あってるあってる
89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:17:03.954 ID:lMa4Zg0Ua.net
>>67
答えは分かる訳ない
君の伸び代、才能自体、君自身が分かってないのに俺らが分かる訳ないやん
自分の才能が分からないからスレ立ててるもんね
ここで分からない事を聞くより、こんなスレ辞めて今すぐにでも練習した方が疑問の答えに辿り着けると思うんだけど
その辺りどう?
104: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:26:40.023 ID:lMa4Zg0Ua.net
>>96
例えばピカソなんか10歳頃から滅茶苦茶絵が上手かった
それは父親の絵の教え方が良かったからなのか?
だとしたら当時の教え方を真似をしたら誰しもピカソになれたのか?
違うでしょ
112: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:29:44.386 ID:a7zEgqnN0.net
>>104
俺のいう絵ってのはTwitter神絵師レベルぐらいの絵だ
125: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:34:28.233 ID:lMa4Zg0Ua.net
>>112
ピカソでもTwitterの絵師でも絵の上手くなるという意味では同じだよ
同じ練習をしても伸びる人と、伸びない人がいるってこと
この2者に何が違うのかって、それはそれぞれの才能の差があるってこと
これは否定できそう?
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:07:08.771 ID:29rAEQ7Z0.net
>>43
いや、そんな簡単じゃない
相当上手い奴でも無限に埋もれてるからな
お前が上澄みだけ見て勝手にそう判断してるだけ
有名になってるようなのは単に上手い下手だけじゃなく他の才能もあったりするからな
絵の毎日投稿1年以上しててもフォロワーが100にも満たない雑魚もたくさんなのが現実
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:08:38.596 ID:a7zEgqnN0.net
>>51
じゃあ言い方変えるけど、神絵師と同等な絵はすぐに描けるようになるよね?
81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:14:16.772 ID:29rAEQ7Z0.net
>>60
それは「神絵師レベル」の定義によるかな
そもそも神絵師っていうのは絵のうまさだけではなく「神絵師として多くの人に高い評価を得ている状態」だから
単純な絵のレベルというのは「神絵師」の要素とは少し意味が違ってくるし、そもそも多くの人に評価すらされない時点でレベルがどれくらいなのかは判断も難しい
学校のペーパーテストみたいに明確な基準があるわけじゃないからね
93: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:17:47.392 ID:a7zEgqnN0.net
>>81
うーん?
絵師色んな人フォローしてるけど、そんなに評価されてない人と神絵師比較したらやっぱり全然クオリティ違うけどな
170: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:48:52.279 ID:29rAEQ7Z0.net
>>93
ん?俺の言ったことが理解できてないな
だからそれはお前の評価基準だろ
その「神絵師レベル」という定義が曖昧なのよ
ピカソの絵を見て「絵のレベルが高い」かどうか素人が見てもよく分からない
だから人気があってもお前が「対して絵は上手くない」と思ってもそれがお前の理解できない基準では突出していることもある
まぁ、そもそもお前自身が何もやってないのに目的もなく「意見が欲しい」と言われても、全て机上の空論でしかないから議論する価値もない
実際に絵の練習をしててどうすれば良くなるのか意見を求めるのなら建設的だがな
195: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:54:58.720 ID:a7zEgqnN0.net
>>170
神絵師の基準
フォロワー4万以上
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:07:56.177 ID:KsBTWbMQ0.net
>>51
マジレスガイジ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 02:57:58.367 ID:RPbP3Bxor.net
絵柄によるとしか言えんわ
ひぐらしとか生徒会の一存みたいのが萌え絵だ!ってのも居れば
Vtuberみたいな絵も萌え絵だってやつもいるし
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:00:24.747 ID:a7zEgqnN0.net
>>17
絵柄も別にストックすればいいだけじゃね
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:04:43.591 ID:cqyAdaqB0.net
早く寝ろよおっさん
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:04:56.089 ID:0jMKxdz30.net
何の目的でスレ立てしたんだよ
神絵師になりたいの?有象無象の絵師を煽りたいの?構って欲しいだけなの?
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:07:08.784 ID:boQoUOOma.net
>>44
vipって毎日絵スレ立てるガイジいるよね
コンプレックスの塊なんかな?
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:07:03.758 ID:a7zEgqnN0.net
>>44
だから、絵が才能だってのが5chでは多いから単純に理解ができないので意見交換したいだけよ
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:06:12.411 ID:a7zEgqnN0.net
なんかただの意見交換スレに異常に反応する人多過ぎね?どんだけ絵にコンプあるの?
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:07:47.344 ID:OJ4mWpCS0.net
逆に考えて何年描いても神絵師レベルになってない人が五万といるんだから相当な密度でも半年程度じゃ無理じゃね
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:09:42.123 ID:a7zEgqnN0.net
>>56
部活でもそうだけど、目的分からずに言われた練習こなす人が大半じゃん
それじゃ上手くならないのは当たり前じゃね?
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:12:11.502 ID:OJ4mWpCS0.net
>>61
その半年にはうまくなる目的とやらがあるのか?
最短ルートがわかるなら誰も苦労しないと思うが
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:14:05.150 ID:a7zEgqnN0.net
>>72
ちゃうちゃう、※61で言ってるのは「練習の目的」
これやればどこが伸びるのかを漠然としか分かってない人が大半じゃん
100: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:24:15.693 ID:OJ4mWpCS0.net
>>79
だからそれがわかるのか?
手順も必要なものも何もわからんけどなんか上手くやればできるのではなんて言われても困るわ
107: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:28:28.104 ID:a7zEgqnN0.net
>>100
とりあえず譜面と同じ絵を見ずに描いてみる
描いてる時に当然描けてないことに気づく
上から順に元の譜面と照らし合わせる
修正していく
これだけでしょ
123: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:34:11.460 ID:OJ4mWpCS0.net
>>107
なんというか半年後に残るのはトレースの山だけで絵は描け
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:08:37.610 ID:5GMfc0+Ga.net
とりあえずピアノが簡単という認識が間違ってる事だけは確かだな
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:10:29.040 ID:a7zEgqnN0.net
>>59
ピアノの譜面を再現するのが簡単といっている
プロのピアニストの音を再現するとは一言もいってないよ
113: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:29:45.159 ID:5GMfc0+Ga.net
>>65
ピアニストの音て…ギターならまだしも
ピアノは構造上音は猫が乗っても変わりゃしないよ
打鍵の強弱はそれこそ譜面に指示されてるし
逆に譜面の再現は永遠の課題だよ
少なくても数年程度の練習じゃ譜面通りに弾けてると思い込んでるだけ
119: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:30:53.437 ID:a7zEgqnN0.net
>>113
音を外さずにひけるようにするって意味だ
144: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:40:24.974 ID:5GMfc0+Ga.net
>>119
それを弾けると言うのは詭弁
それは絵で言えば誰でも
人間を頭と手足があるように描くくらいはできる
と言ってるレベルだ
音楽に関しては才能と遺伝子の関係は結構盛んに研究されてるし
感覚論が罷り通ってる絵画と同じに考えて
知らんけどダシにしてやろ程度の考えで
いい加減なこと言わない方がいい
156: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:46:09.349 ID:a7zEgqnN0.net
>>144
絵で言えばってとこが分からんわ
まずは神絵師の絵っていう一つの譜面があるでしょ?
それに合わせて自分も同じく二次元に落とし込むだけだよ?
ピアノの詭弁の理屈の範囲内でしょ?ってことよ
難しく考えてるのか分からんけど二次元に落としこむだけよ?
173: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:50:00.759 ID:5GMfc0+Ga.net
>>156
こっちこそ絵の話をされてもさっぱりわからんわ
俺は最初から絵の話なんてしてねえだろ
ピアノが簡単とかいうトンデモについて話してんだろ
172: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:49:53.121 ID:NHxBE1xX0.net
>>156
そのレベルでは理論の方もダメだね
神絵師の絵は譜面に例えてる時点で絵に対する誤解が入ってる
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:09:47.103 ID:V4vJR32/a.net
絵スレ毎日立てる奴もだが、マジレスして構う方もマジで同類のキチガイのじかくないんかな
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:10:43.261 ID:PKlATQ4jM.net
この手のガイジスレっていっつも絵の話だな
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:11:30.460 ID:gIj1BWjlM.net
>>66
自分にでも手が届くものがそれぐらいなんだろ
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:11:49.756 ID:RXN1N3Pw0.net
マジレスすると流行りのアニメ絵をデジタルで描くだけなら3ヶ月もあれば余裕
中国じゃその辺のド素人雇って描かせてるくらい技術として確立してる
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:12:47.307 ID:a7zEgqnN0.net
>>69
ま?流石金メダリスト量産国の中国だな
82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:14:52.199 ID:2amzfAgX0.net
VIPはこういう実行力ゼロで理屈だけこねる構ってチャンが立てる絵スレが増えたな
廃れるわけだわ
83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:15:28.887 ID:l0WeuuIaa.net
>>82
ひろゆキッズみたいなのが増えてるからだろ
85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:15:36.258 ID:HhV3aMWm0.net
すぐできるっていうならすぐにやってみせるのが一番早いだろ
いやほんと意味がわからないが
やってみせられる自信がないなら自分でそれを信じてないってことなのでは?
90: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:17:03.981 ID:fgcUhFjGa.net
20からプロ目指して絵描き始めて早い方だったけど3年かかった
知り合いで1番早い人でも2年
最初の1年は毎日10時間くらい描いて成長も早い方だったけど社員イラストレーターなって採用会議も出てた感覚で言うと技術と別方向でアマとプロの差のスキルが何かすら分からないレベルだから努力だけでは無理
97: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:22:39.303 ID:a7zEgqnN0.net
>>90
スキルって具体的になによ
譜面どうりにするための反復練習と描ける譜面のストックを集める作業でしょ?
122: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:34:04.212 ID:fgcUhFjGa.net
>>97
まずその譜面通りに描ける反復練習の時間量が1日10時間描いてても半年じゃ全く足りない
それと1番見落としてるのがその譜面を作り出す能力を養う時間も足りない
描くのに慣れるのにクロッキーや模写やらしないといけないのにこれではその能力が養われなくて、0から完成形までをしっかりイメージした完成物の数をこなさないといけない
まあでも叩かれるほどの主張じゃないと思うよ
1人で完結する創作をしたことないようなゲーム会社によくいるタイプのプランナーから何回も聞いたことあるセリフだし
そりゃ分からんよね
132: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:36:38.264 ID:/zwlyII9r.net
グチグチ言う奴は大抵伸びない
ずっと下手なまま
159: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:46:45.777 ID:yFaRfz1i0.net
半年で神になれるならそいつはもともと才能があったってことだな
163: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:47:18.433 ID:SwT3ezRI0.net
171: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:49:22.979 ID:sBGC5sM5a.net
>>163
右のゆかりちゃんいいな
Twitterとかしてないん?
180: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:51:45.795 ID:SwT3ezRI0.net
184: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:52:49.478 ID:Ik0ptjNF0.net
>>180
塗りうま
正気かよ
183: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:52:25.193 ID:lMa4Zg0Ua.net
>>180
可愛いな
クリスタで書いてる?
188: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:53:26.845 ID:SwT3ezRI0.net
191: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:54:20.319 ID:lMa4Zg0Ua.net
>>188
仕事でも絵描いてるんだ
194: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:54:48.042 ID:SwT3ezRI0.net
例え神絵師の譜面通りに描けたとしてもそれはパクリだから今時すぐバレて神絵師なる前に炎上しそう
196: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:55:01.481 ID:jNt0Ii0N0.net
喩え下手か
ピアノこそ幼少期から練習しないと一定レベルにはならないぞ
最初はほぼ指の体操みたいな単調な練習繰り返しやらされる
素人向けにアレンジした簡単な曲を一曲だけ弾けるようにしたいとかなら半年でできるかもしれんが
199: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:56:46.988 ID:RGGcQh100.net
定義の話すると半年練習ってとこも曖昧すぎる
時間も方法もわからんしみんな同じ練習して同じように上手くなれん気がする
182: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/05(木) 03:52:13.668 ID:SKerO7dCr.net
レベルによる
やりたいことがなにかによる
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1628099633/
コメント