1: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:49:48.43 ID:2p8QDwK20.net
テンションガチで上がる
2: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:50:06.99 ID:2p8QDwK20.net
やっぱ音楽って最高やわ
3: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:50:33.49 ID:2p8QDwK20.net
スポテファイでコスパ最強やし
4: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:50:39.08 ID:UkeO65sta.net
難聴不可避
11: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:52:55.02 ID:2p8QDwK20.net
>>4
映画館に比べたら余裕
9: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:52:02.64 ID:+GtjLnaj0.net
>>4
爺で聴力なんていらんわ
若いときに楽しまなきゃそんっしょ
5: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:50:46.42 ID:34QmcNKH0.net
7: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:51:07.28 ID:JoP2zz3d0.net
何買ったんや
8: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:51:59.89 ID:2p8QDwK20.net
10: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:52:34.09 ID:2p8QDwK20.net
イーイヤで密閉視聴しまくって一番良かったのがこれや
12: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:52:58.15 ID:SQUTtjmip.net
音源spotify
はい釣り乙おやすみ
13: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:53:38.17 ID:2p8QDwK20.net
>>12
同じ320kbpsでも雲泥の差やからwww雑魚乙
35: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:02:46.51 ID:OZS1VYKBM.net
>>12
これはエアプ
mp3でも320kbpsあったらwaveと区別つかんぞ
38: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:03:58.17 ID:2p8QDwK20.net
>>35
これ検証されてたな
実際可聴域の外しか削ってないから当たり前なんやけどな
14: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:53:39.09 ID:mnqjfhT/d.net
ワイヤレスに慣れ過ぎて有線で聴くのアホらしくなったわ
16: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:54:18.79 ID:2p8QDwK20.net
>>14
クソ音質のほうがアホらしいやろ
15: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:54:13.65 ID:ZTyFxGDW0.net
K812じゃなくてK872か…
20: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:55:49.52 ID:2p8QDwK20.net
>>15 開放やと完全に無音な部屋やないと細かい音聞こえへんからな
ちなK812よりHD800のほうがええよ
19: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:55:16.97 ID:fT4fh2NB0.net
なんぼヘッドホンでええ音聴いてもでかいスピーカーで皮膚や内臓で聴く音楽が1番ってこの前思い知らされたわ
はよクラブ行きたい
25: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:56:57.37 ID:2p8QDwK20.net
>>19
将来ちゃんとした無響室でホームシアター作りたいンゴ
24: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:56:46.23 ID:Sq40cKoIp.net
>>19 スカルキャンディってとこの振動するヘッドホン楽しいぞ
30: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:59:36.19 ID:fT4fh2NB0.net
>>24
はえーこんなんあるんやな
けどワイは肌弱いからヘッドホンしてたら耳から出血するから無理や
45: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:07:42.99 ID:2p8QDwK20.net
>>30
耳のどこから出血するん?
47: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:09:35.04 ID:fT4fh2NB0.net
>>45
説明しづらいけど耳たぶと顔の付け根?が擦れて出血するわ
学生の時はそれ防ぐために長髪にして髪の毛クッションにしてたんやけど社会人なってから諦めた
34: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:02:44.61 ID:Sq40cKoIp.net
>>30
そりゃキツイな...
お大事にやで
21: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:55:50.77 ID:pLFbmYtI0.net
流石にcd変えよ 全然違うぞ
28: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:58:30.34 ID:WvzMygn9K.net
>>21
普通Vinylだよね
26: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 03:57:49.08 ID:2p8QDwK20.net
>>21
未だにCD買ってんの?ガイジやん
31: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:00:38.46 ID:7k/HwJRU0.net
>>26
スピーカーで聴いてない方がガイジやろ
32: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:01:31.02 ID:2p8QDwK20.net
言っとくけど音源の差よりヘッドホンのほうが1億倍は重要やからなw
一万程度のヘッドホンで音源に拘るやつとかアホ
37: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:03:51.48 ID:OZS1VYKBM.net
これはイッチが全面的に正しい
スピーカーやヘッドホンに拘るのが一番効果ある
40: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:05:38.21 ID:OZS1VYKBM.net
まあ音源も128kbpsとかになるとさすがに粗がわかるけどな
41: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:05:39.91 ID:2p8QDwK20.net
1万程度のヘッドホン使ってる奴、「上」で待っとるで
42: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:05:53.51 ID:TlTN1JNmp.net
余程ガチってるか作ってる側じゃないとストリーミングCDかの音源での違いは多分わからんとおもう
そもそもそこまで潰されるような状態で提出しないだろうし
46: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:07:43.30 ID:OZS1VYKBM.net
ワイもクソ高いヘッドホンとかスピーカーほしいなあ
51: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:12:30.23 ID:mwQqkQ0H0.net
ワイPCにイヤホン直挿しで音楽聴いてたけどそれアカンらしいな
オーディオインターフェース?を噛ませたらそんな良くなるんか
59: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 04:15:35.19 ID:TlTN1JNmp.net
>>51
無頓着な人でも分かるぐらいには変わる、ノイズとかもあるしね
スピーカーが特に顕著
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622054988/
コメント