2: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:38:25.02 ID:Q/TM1qMqM.net
とりあえず企画書を作れ
面白い企画なら人が集まるで
3: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:39:00.41 ID:FRm+4r6va.net
python学べばええか?
6: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:39:36.60 ID:Q/TM1qMqM.net
>>3
Pythonはゲームには向かないわ
AI用やろ
4: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:39:06.54 ID:Q/TM1qMqM.net
どんなゲームが作りたいかでツールとか変わってくるし
5: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:39:18.14 ID:OMpnkNjL0.net
7: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:39:47.41 ID:Q/TM1qMqM.net
>>5
何を作りたいかによる
8: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:40:01.13 ID:Q/TM1qMqM.net
ワイはツクールMV持ってるで
9: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:40:14.40 ID:Q/TM1qMqM.net
ツクールMVってクソだなあって思いながら作ってるわ
10: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:40:24.93 ID:kdrIVRQi0.net
作りたいのはあるけど実現性皆無やわ
11: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:40:39.95 ID:Q/TM1qMqM.net
>>10
まずは小規模から作るのがええやろね
15: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:41:10.69 ID:kdrIVRQi0.net
>>11
その小規模ってどれくらいや?
20: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:42:03.54 ID:Q/TM1qMqM.net
>>15
どのくらいと言われてもなあ
製作期間数ヵ月くらいを目指したらええんちゃうかな
12: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:40:52.03 ID:pMWx7a0Da.net
作りたいけどドット絵がいいからやっぱ作れない
17: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:41:17.52 ID:Q/TM1qMqM.net
>>12
ドット絵を描ける人を探すんや
かなり大変やけど
13: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:40:57.92 ID:Q/TM1qMqM.net
有能なら何もできないやつでも企画者になれるぞ
16: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:41:13.92 ID:fFpTR/Sbr.net
一人で作るんか?
22: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:42:18.15 ID:Q/TM1qMqM.net
>>16
ゲームは一人では作れない
27: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:43:00.63 ID:kdrIVRQi0.net
>>22 そうなんか
あまえんぼの人とかノエル頑張りますの人とか一人やけど
32: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:44:12.98 ID:Q/TM1qMqM.net
>>27
普通は無理や
一人で作るとなると何かしら犠牲になる
37: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:44:57.76 ID:kdrIVRQi0.net
>>32
ニキは何人でやったの?
39: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:45:31.08 ID:Q/TM1qMqM.net
>>37
3人や
これでも相当少ない
45: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:46:46.64 ID:kdrIVRQi0.net
>>39
ニキは何担当?
53: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:48:12.43 ID:Q/TM1qMqM.net
>>45
企画とシナリオと絵
57: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:48:56.80 ID:kdrIVRQi0.net
>>53
絵出来るだけで凄い
19: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:41:58.30 ID:7uRXUNTGd.net
私は絵も描けないしシナリオも書けないし努力もしたくありません
それでも1万本売れる同人ゲーを作れますか?
25: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:42:36.54 ID:Q/TM1qMqM.net
>>19
面白い企画と人を扱うのに長けていたら可能
28: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:43:04.55 ID:ddyx9HmLr.net
横スクロール作りたいんやが
プログラミング必要?
ツクールみたいなのない?
33: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:44:15.44 ID:XepAgyI40.net
>>28
アクションツクールみたいなのググればいくらでもあるで
なお作れるとはいっていない
35: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:44:32.36 ID:Q/TM1qMqM.net
>>28
アクションツクールってのはあるで
ワイはさわったことないが
29: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:43:39.48 ID:Q/TM1qMqM.net
売れるゲームを作りたいとか
ゲーム製作してみたいって奴は無理やと思う
こんなゲームを作りたいって具体的なやつが見えてないと先へはいけない
31: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:43:52.89 ID:pMWx7a0Da.net
ワイドット絵のステルス逃げゲー作りたいわ
でもドット絵もプログラミングもできひん
38: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:45:11.13 ID:Q/TM1qMqM.net
>>31
ドット絵のステルス逃げゲーでどんなことを表現したいん?
そこが面白ければ行けると思うで
44: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:46:30.95 ID:pMWx7a0Da.net
>>38
ワイは乳吸いとか母乳が好きやから
化け物に膨乳させられて動き鈍い状態で逃げて、捕まったら母乳吸われまくるってのがやりたい
50: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:47:53.78 ID:Q/TM1qMqM.net
>>44
ええと思うで
その良さを全面に出した企画書を作るんや
それで仲間を集めてみるのが第一や
55: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:48:40.17 ID:pMWx7a0Da.net
>>50
何も出来ないワイはドット絵とプログラミング出来る人に金出すくらいか?
61: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:50:45.16 ID:Q/TM1qMqM.net
>>55
まとめ役ってのは大事やで
コミュニケーション能力が問われる役割や
まとめが有能だといいゲームが作れる
66: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:51:19.21 ID:pMWx7a0Da.net
>>61
トラブル起こりそうやな
そういうサークルたまに目にしてたし
34: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:44:15.95 ID:fFpTR/Sbr.net
戦争シミュレーション作りたいけど大変そう
40: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:45:43.39 ID:Q/TM1qMqM.net
>>34
どんな戦争SLG?
43: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:46:30.59 ID:fFpTR/Sbr.net
46: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:46:56.38 ID:Q/TM1qMqM.net
こんなゲームが作りたいって気持ちが大事
そこがぼやけてたら多分完成できない
47: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:46:59.49 ID:BU6E7oq60.net
ツクールってプログラミングの知識いる?
54: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:48:27.76 ID:Q/TM1qMqM.net
>>47
無くても作れるけどあった方がいい
59: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:49:55.26 ID:BU6E7oq60.net
>>54
なくてもいけるのか
わいも一攫千金狙えるんか
64: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:51:02.30 ID:Q/TM1qMqM.net
>>59
ゲームなんか作っても儲からんで
67: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:51:54.75 ID:BU6E7oq60.net
>>64
少し前に1億稼いだとかスレ見たぞ
74: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:53:21.20 ID:Q/TM1qMqM.net
>>67
なら宝くじ買った方がええで
48: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:47:09.90 ID:F5jfxVBb0.net
ゲーム作るにはどんなプログラム言語がええん?
56: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:48:42.59 ID:Q/TM1qMqM.net
>>48
C#じゃないかなあ
基本Unityやろ
62: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:50:46.88 ID:kdrIVRQi0.net
絵かプログラミング出来なきゃ門前払いのイメージやったわ
70: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:52:39.93 ID:Q/TM1qMqM.net
>>62
一番はどんなゲームを作りたいかって気持ちやで
63: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:50:57.18 ID:oHUlA9mM0.net
面倒な部分ほぼやってなくて草
まあ絵はそこそこ大事やが
71: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:53:00.67 ID:Q/TM1qMqM.net
>>63
死ぬほど大変やで
69: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:52:14.05 ID:CzxXGAW4a.net
ほなワイは声優やるで
ちなマン
73: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:53:20.86 ID:e2voI5NJp.net
エモーションクリエイターズで作った奴ちゃんとしたゲームにしたいわ
75: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:53:37.62 ID:w20ISEsB0.net
UE4で作っとるが会話だけですげーめんどい
83: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:58:03.52 ID:RZzd06XZa.net
ワイも半年ぐらい前から牧場物語みたいなの作ってるで
すごい大変や
84: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:58:24.17 ID:fOl04gtEd.net
絵とプログラミングやるから企画とシナリオやってほしい
88: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:59:36.25 ID:tZ4mzUFK0.net
>>84
こういう人かなりおるよね
技術があっても発想力がない人
90: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 17:00:13.30 ID:RZzd06XZa.net
>>88
逆のが多いやろどっちかっていうと
97: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 17:01:27.96 ID:tZ4mzUFK0.net
>>90
逆の人も少ないやろ
パクリじゃない企画立ち上げて行動に起こせる人とかいうほどおらん
85: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:59:03.34 ID:dc7giD4h0.net
ワイは全部自分でやりたいからプログラムも絵もシナリオも自分でやっとる
92: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 17:00:39.42 ID:RZzd06XZa.net
>>85
ワイも全部自分でやってるけど完成する気せんわ
エタるわこれ
99: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 17:01:56.00 ID:oHUlA9mM0.net
>>92
1人でやるので一番キツイのはモチベ保つことやからしゃーない
98: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 17:01:41.57 ID:dc7giD4h0.net
>>92
モチベとの戦いよな
86: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 16:59:17.04 ID:sKXFk7uq0.net
今時エロゲて
91: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 17:00:15.81 ID:tZ4mzUFK0.net
>>86
同人エロゲって今オタクカルチャーの中心やろ
101: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 17:02:18.36 ID:sKXFk7uq0.net
>>91
ただ抜きゲが売れてるだけやろ
104: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 17:02:57.57 ID:tZ4mzUFK0.net
>>101
ラノベは売れんしアニメの視聴者減りまくる
なろうも下火やねん
同人ゲームの時代やぞ
106: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 17:03:28.05 ID:sKXFk7uq0.net
>>104
抜きゲじゃ代替にはならんよ
108: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 17:04:27.66 ID:tZ4mzUFK0.net
>>106
代替品になるかどうかやないわ
今ユーザーが多いのは同人エロゲ
107: 風吹けば名無し 2021/07/27(火) 17:03:44.77 ID:fOl04gtEd.net
漫画よりゲームのほうが数倍売れるんだよね
凄いわ
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1627371472/
コメント