7: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:31:45 ID:0tuY
>>1
まず外食やめろ
2: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:30:45 ID:dt2s
なんで外食前提なんや
3: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:31:11 ID:sjdW
毎食外で食うんかイッチは
6: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:31:29 ID:Ko5x
米買って炊け
11: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:32:50 ID:Zunu
自炊でもバランス良くしっかり摂ろうと思ったら結局そんくらいはかかるんよな
17: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:33:19 ID:sjdW
>>11
外食でバランス考えたら千円超えるゾ
13: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:32:55 ID:vZNX
コンビニ弁当で500円くらいやろ
16: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:33:09 ID:gSBD
>>13
飲み物ぐらい買うやろ
18: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:33:31 ID:vZNX
>>16
お水ゴクゴクや
14: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:33:04 ID:1WlZ
カレーとかたくさん作って何日も食べると節約になるよな
15: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:33:05 ID:ao3h
毎食ウーバーイーツやけど月10万すらいかない
19: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:33:34 ID:3HbJ
外食で500円はなかなかないぞ
20: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:33:50 ID:0tuY
>>19
マックとかあるやんバカか?
21: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:34:04 ID:3HbJ
>>20
腹膨れんやろ
23: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:34:10 ID:0tuY
>>21
デブゥー!
22: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:34:08 ID:gSBD
マクドで1ヶ月とかはキツイやろ
25: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:34:34 ID:0tuY
>>22
マック
牛丼
丸亀
くらいやな
32: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:36:13 ID:3HbJ
>>25
お前がそういう生活してたらすごいけど
実際は頭で考えてるだけじゃね?
28: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:35:28 ID:gSBD
>>25
3食とかそんなもんばっか食ってたら
流石に倒れる
24: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:34:18 ID:LBZW
業務スーパーの激安冷凍鶏肉とか使いましょう
26: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:34:34 ID:Ssvk
1日3回も食べない
27: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:35:03 ID:LBZW
>>26
これ
3食とか食いすぎやわ
29: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:35:31 ID:0tuY
>>27
最悪昼だけ食えれば良いよな
30: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:35:44 ID:OW0s
うどんは冷凍うどんにしろ
噛みごたえあるぞ
31: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:36:03 ID:gSBD
>>30
バリィバリィ
33: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:36:47 ID:gSBD
外食で1食500円は無理
結論出たね
36: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:37:48 ID:0tuY
>>33
イッチはなにで五百円使っとるんやろ…
39: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:38:39 ID:gSBD
>>36
米炊いて冷凍食品やお惣菜ってところやな
43: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:41:04 ID:0tuY
>>39
もう肉焼いて食った方が安上がりやん
冷食って値段の割に量入ってないよな
37: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:38:13 ID:LBZW
マクドでも300円あれば腹いっぱい食える
42: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:41:02 ID:DeOK
みんな毎月いくら食に金かけとるんや?
50: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:42:25 ID:0tuY
>>42
自炊のみなら3万弱くらいやろか
でも外で食わん月もないから結局4万~5万かねえ
45: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:41:31 ID:sjdW
>>42
3~5万やな
外食多いと増えるわ
47: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:41:59 ID:DeOK
>>45
一日1000円~1500円くらいといったところか
44: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:41:17 ID:tikF
朝500円も食わんだろ
48: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:42:03 ID:va4w
調味料を食費に入れるかどうか
49: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:42:20 ID:DeOK
>>48
入れるだろ
181: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:58:17 ID:FdFX
>>49
入れても数円
下手したら1円やろなぁ
184: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:58:56 ID:gSBD
>>181
これは自炊エアプ
198: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)14:00:19 ID:FdFX
>>184
塩とか1kg買えば年は持つやろ
51: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:43:01 ID:tY5c
一日一食
三日で三食
四日五日は断食
52: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:43:10 ID:gSBD
飲み物入れたら月3~4万ぐらいかね
ざっくりやが
59: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:45:02 ID:va4w
飲み物代は鶴瓶のティーパック買ったらかなり抑えられた
72: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:46:24 ID:AadR
>>59
飲み物とか水道水でいいだろ
76: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:47:11 ID:va4w
>>72
前までやってたけど飽きる
75: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:46:54 ID:YHtc
>>72
童貞かな
78: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:47:24 ID:AadR
>>75
そうだが???
83: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:47:44 ID:YHtc
>>78
だろーな
水道水なんてまともな奴は飲まん
90: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:48:35 ID:gJZ1
>>83
汚い地域に住んでるんだね
93: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:48:54 ID:AadR
>>90
いやまぁ実際東京とかの水は不味くて飲めんよ
86: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:48:11 ID:AadR
>>83
まずい地域はマズイがうちの地域は天然水と味変わらん
92: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:48:49 ID:5dAh
>>86
本当に羨ましい
長野?
85: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:48:02 ID:ddam
>>83
浄水器つけたら美味しいよ
60: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:45:07 ID:rFsB
障害で料理できないワイ、肉焼けるの羨ましい
63: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:45:34 ID:Aq7W
>>60
乙武か?
68: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:46:01 ID:rFsB
>>63
心の方や
火や包丁が触れん
71: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:46:10 ID:Aq7W
>>68
えぇ…
73: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:46:49 ID:Aq7W
お茶沸かすのとご飯炊くくらいはできるやろ
84: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:47:47 ID:rFsB
>>73
頑張ってやってみようかな...その二つでかなり抑えられるよね?
89: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:48:33 ID:Aq7W
>>84
まぁあまり無理方がええで
それで医療費かかったら意味ないしな
88: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:48:27 ID:0tuY
>>84
火使うの怖いならレンジで調理できる容器とかあるで
蒸し料理とか作れる
そういうのならいけるんちゃうか?
食材刻んで容器に入れてチンするだけや
97: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:49:09 ID:rFsB
>>88
刻むのがダメやね...
火を克服するしかないなぁ、包丁はどうしても無理だから
102: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:49:52 ID:0tuY
>>97
包丁があかんか…そうか
77: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:47:14 ID:4u32
水道水だけで暮らしてるやつって鋼のメンタルだよな
79: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:47:26 ID:mIp5
ワイは公園の草を水道で洗ってマヨネーズかけて食べてる
94: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:49:03 ID:4u32
東京の水道水もうまい定期
95: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:49:04 ID:mIp5
水道水かミネラルウォーターかとかどっちでもええやん
お前ら水飲んで落ち着いてこい
100: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:49:43 ID:HPhB
500円かけるなら1日2食で十分やろ
103: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:49:55 ID:5dAh
東京と大阪はまだ飲めるんよ
浄水処理施設のレベルが高いんよ
本当に飲めないほどまずいのは奈良市内とか尼崎とか川崎とか川口なんよ
116: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:51:08 ID:ddam
>>103
けっきょく建物の管が古いか否かだぞ
104: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:50:00 ID:wKYI
ワイの実家の水は地下水やったから美味しかった
でも関東の親戚遊びに来たらお腹壊してた
113: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:50:49 ID:AadR
>>104
田舎の生水は慣れてないとガチで腹壊すよな
105: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:50:01 ID:AadR
昼に起きれば1日2食で住むよな
117: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:51:10 ID:tikF
飯食ったら眠くなるから昼なんかほんまはリンゴ2個位でええねんけどなぁ
昼休みにリンゴ齧ってたらガイジ扱いされそう
127: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:52:21 ID:AadR
>>117
宗教上の理由って言っておけば大丈夫
124: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:52:00 ID:Aq7W
>>117
切ってタッパーに入れとけばガイジ扱いされんやろ
123: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:51:51 ID:va4w
>>117
アメリカ人やん
121: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:51:49 ID:0tuY
>>117
ワイの職場にタッパに白飯詰めてサバ缶持ってくる猛者おるぞ
魚臭いってめっちゃ言われてる
119: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:51:16 ID:mIp5
ワイは雨の日の公園の水溜まりよく飲むで~
120: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:51:46 ID:AadR
>>119
マジで関わりたくない
126: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:52:13 ID:0tuY
>>119
YouTubeやってそう
125: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:52:11 ID:g8HD
朝 パン2つ コーヒー
昼 社食(350円)
夜 コンビニ弁当
これで月7万
131: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:52:37 ID:4u32
>>125
コンビニ弁当やなくてスーパー弁当にかえろ
コンビニ弁当は高い
132: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:52:49 ID:AadR
>>131
わかる
130: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:52:36 ID:0tuY
>>125
コンビニ弁当二つくらい食ってそう
136: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:53:15 ID:szuG
ワイ
朝 無し
昼 学食(400円)
夜 自炊(200円)
2万円もかからんぞ
144: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:54:13 ID:SN0y
>>136
ワイの想定する自炊より数段レベル低そう
147: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:54:39 ID:AadR
>>144
食えりゃいい
138: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:53:27 ID:mIp5
公園という名のスーパーマーケットは24時間年中無休営業やで~
152: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:54:57 ID:sjdW
>>138
ワイは前川沿い歩いてる蟹を茹でて食ったけどにがすぎて食えたもんじゃなかったわ
155: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:55:19 ID:mIp5
>>152
慣れやぞ
170: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:56:55 ID:sjdW
>>155
これマジ?
180: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:58:16 ID:mIp5
>>170
身体がなんでも食えるように進化してくんや
今のワイならガンジス川の水ジョッキでいける
148: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:54:41 ID:ddam
ワイ
朝 無し
昼 外食(1000円)
夜 テイクアウト(2000円)
酒も合わせるともっといくかも
151: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:54:52 ID:mIp5
スーパーのお惣菜売り場の室外機の香りでバッタ食います
153: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:55:16 ID:a7BE
>>151
魔獣かな?
154: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:55:16 ID:5dAh
野菜と魚中心の自炊生活してるけど月1.5万円くらいやわ
毎食朝昼晩作ってる
昼はお弁当
164: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:56:24 ID:gSBD
>>154
野菜と米田舎から送ってきてそう
171: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:56:57 ID:5dAh
>>164
野菜は近所のスーパーで買ってるよ
コメはたしかに本家から送ってきてもらってる
159: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:55:54 ID:pOiR
500円とか高すぎやろ
160: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:55:58 ID:9zQO
は?
朝 卵(20円、10個入り200円)かけご飯
昼 サッポロ一番2玉(約120円)
夜 米と永谷園のチャーハンの素(70円)
実質一日300円で済むが?
165: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:56:33 ID:g8HD
>>160
寂しい
162: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:56:18 ID:mIp5
>>160
貧乏人wwww
168: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:56:45 ID:9zQO
>>162
無理して成城石井行ってそう
172: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:57:04 ID:mIp5
>>168
全然余裕でいけるでwwww
167: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:56:37 ID:rFsB
朝 なし
昼 半額弁当(280とか)
夜 マッマの手料理
マッマおらんくなったらワイ詰むやん
169: 隻眼◆SEKIGAN.rA 21/07/20(火)13:56:51 ID:Env4
自炊しててもお米代で¥5,000はするから厳しいと思う
一人暮らしの時は毎週の買い出し¥5,000以内にしてたわね
お米含めたら¥25,000
182: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:58:21 ID:g8HD
>>169
自炊してたらこんな感じよな
174: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:57:43 ID:5dAh
>>169
これくらいが妥当やね
173: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:57:42 ID:BVmJ
こどおじワイ
朝抜きたまに外食・中食
昼外食
夜マッマの手料理たまに外食
その他コンビニで買い食いを週1~2回、飲み物はほぼ毎日
これで5万くらいかな?家計簿つけてへんから分からん
176: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:57:52 ID:AadR
朝 マッマの作った朝ごはん (0円)
昼 マッマの作った弁当 (0円)
夜 マッマの作った夜ごはん (0円)
んーー
177: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:58:06 ID:Aq7W
米そんな食べんから代わりに豆腐食ってるわ
3つで98円のやつ
178: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:58:14 ID:5dAh
>>177
健康そう
179: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:58:14 ID:9zQO
カップ麺
袋麺
冷蔵ピザ
冷凍チャーハン
冷凍食品
半額弁当
セミ餃子
ポテチ
チャーハンの素
レトルトカレールー
ほいこれだけで週の食費2500円に抑えれるからな
192: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:59:29 ID:5dAh
>>179
いかんでしょ
193: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:59:44 ID:9zQO
>>192
たまにマクドのサラダ食えばいいぞ
183: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:58:55 ID:BVmJ
>>179
こんなん体壊すわ
ところでセミ餃子って何やねん
191: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:59:28 ID:gSBD
188: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:59:17 ID:Aq7W
>>183
みんみん餃子ちゃうか
197: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:59:52 ID:BVmJ
>>188
宇都宮の名店なら美味いけど蝉は…
187: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:59:11 ID:9zQO
>>183
70円で12個入ってる冷蔵餃子
196: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:59:48 ID:1seD
うどん食うだけで一食50円くらいに抑えれるやろ…
199: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)14:00:31 ID:gSBD
>>196
人類の叡智流水麺は定価250円(2人前)
なんだよなぁ
163: 名無しさん@おーぷん 21/07/20(火)13:56:23 ID:5dAh
おんjみんな食生活どうなってのや…
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626755304/
コメント