2: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:13:42.61 ID:wJA5WQv30.net
断線
はい論破
5: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:14:03.98 ID:wJA5WQv30.net
>>2
1レスで論破は草
3: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:13:52.46 ID:02qMzXBP0.net
>>2
知的障害者定期
8: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:14:47.59 ID:wJA5WQv30.net
>>3
なんで?
無線は断線しないんだが
論理で返してみろよ低学歴
25: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:17:38.13 ID:Da9ZG1Tkp.net
>>8
無線も断線するぞ
60: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:21:55.34 ID:cBDZvw+e0.net
>>25
たれw
4: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:13:58.09 ID:iPhjL1AAM.net
ランニングのとき便利
7: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:14:16.47 ID:0VUOGk0C0.net
筋トレするとき邪魔やなとりあえず
9: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:14:57.05 ID:TOpNRTqA0.net
仕事の時バレる
92: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:26:42.34 ID:Sng2kPrEp.net
>>9
これだわ!!
10: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:15:14.00 ID:PcXtEtJ5r.net
家でしか使わんから実質コードが絡まるの一つだけや
11: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:15:35.68 ID:iPhjL1AAM.net
いうほどイヤホン断線することあるか?
12: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:15:55.68 ID:wJA5WQv30.net
>>11
イヤホンは必ず断線する
15: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:16:39.53 ID:iPhjL1AAM.net
>>12
ガイジやったか
13: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:16:17.42 ID:wN9hxTcz0.net
>>12
しないぞ
16: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:16:40.38 ID:wJA5WQv30.net
>>13
必ずするよ
29: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:17:58.22 ID:iPhjL1AAM.net
>>16
オナニーしながら動いて断線して喘ぎ声家族に聞かれてそう
17: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:16:41.80 ID:/kFvvtDrF.net
Bluetoothイヤホンって接続切れた時動画の停止に若干ラグあるよな
電車BluetoothイヤホンでAV見てて時接続切れて2秒くらい喘ぎ声が響いたわ
44: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:19:34.87 ID:FApFmE+60.net
>>17
それ安物だけやろ
57: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:21:22.32 ID:/kFvvtDrF.net
>>44
1万もしたんやが?
107: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:27:55.88 ID:qHvvZqGm0.net
>>57
安物で草
18: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:16:47.66 ID:Z7ucpbhs0.net
平成の人って有線だったんだよなw
19: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:17:10.01 ID:9D0C5jpB0.net
有線ダサいか?なんとも思わんわ
20: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:17:23.13 ID:pr33In4G0.net
コードが邪魔でしまうのが面倒
23: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:17:32.49 ID:lZeblRoU0.net
耳うどんの方がださいやろ
34: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:18:32.27 ID:FApFmE+60.net
>>23
まだそんなこと言ってるやつおるんやな
化粧水叩いてそう
46: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:19:45.59 ID:lZeblRoU0.net
>>34
持ってるけどあんま使っとらんわ
化粧水ってなんや急に
66: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:22:15.67 ID:lhkikAiL0.net
>>46
チー牛君は化粧水を高尚なものだと思ってるからそれでマウント取れると勘違いしちゃったんやろw
見逃してあげてなw
26: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:17:42.05 ID:VWZh8ouO0.net
一時期あった耳にタンポンでも入れてんのかと思うような白いイヤホンがダサすぎてイメージ悪い
27: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:17:54.35 ID:sauxQlwB0.net
33: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:18:30.45 ID:8CGSXjXz0.net
>>27
そろそろ返してあげなよ
28: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:17:56.77 ID:JTXJIiZsx.net
作業の邪魔にならない
31: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:18:08.11 ID:cK5BcfwL0.net
無線は動画だとずれる
32: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:18:20.83 ID:q4N9/dFs0.net
有線使ってると無線使いたくなるし、無線使ってると有線使いたくなるわ
41: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:19:30.02 ID:6Ox0pM3h0.net
無線は1年でバッテリーだいぶ劣化するから消耗品やな、まあ今は1年でちゃんと進歩してるから買い換えサイクルとしてちょうどええ
43: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:19:33.33 ID:pr33In4G0.net
無線は断線したりで止まるけど優先はコードすっぽ抜けたら大音量やろ
有線の方が危険では?
72: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:23:04.18 ID:Da9ZG1Tkp.net
>>43
iOSは有線でも再生先がなくなったら再生止まるで
88: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:25:37.04 ID:MhZ4p7Wba.net
>>72
優秀やな
わいはPCですっぽ抜けてヤバかったことがあるんや
49: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:20:20.93 ID:zT6WQR6jp.net
逆に相当なことがない限り無線みたいにホームに落とすことはないな
53: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:20:46.39 ID:x2uvdD3Td.net
58: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:21:41.88 ID:I+IeGcgd0.net
>>53
イヤホンに3万3千円も出す奴の気が知れない
63: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:22:08.31 ID:ub25OSy2p.net
>>58
どんだけ貧困なんだよ
90: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:25:53.15 ID:x2uvdD3Td.net
>>58
有線やとコードでこれ以上の値段するのも買ってたし寧ろコスパええように思えるわ
54: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:21:02.50 ID:ub25OSy2p.net
無線イヤホン叩いてるやつって中華製の安物しか使ったことなさそう
67: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:22:18.96 ID:FjyaQLY60.net
>>54
眼科医はコンタクトを使わない理由と一緒で俺らは青歯イヤホンは使わない
71: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:22:57.00 ID:ub25OSy2p.net
>>67
お前は耳鼻科医なん?
77: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:24:15.29 ID:FjyaQLY60.net
>>71
パソコン大先生やぞひれ伏せ
74: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:23:24.59 ID:tx4FcdGh0.net
有線が主流だった時代はイヤホンに2万円とか出す奴はガイジ扱いされてたのに
Appleの洗脳って凄いんだなって
87: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:25:25.24 ID:n95ub3OPp.net
有線は実際ケーブルが煩わしい時はあるけっこう頻繁に
無線は紛失とバッテリー
使い分けたらいいんじゃないかな
91: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:26:24.15 ID:ruksQpw1M.net
外でイヤホンつけてるとレジとかでとっさに片耳だけ外してコードを首に引っ掛けてやり取りできるから便利やねん
無線やとイヤホン片耳だけ外さないといけなくなったとき外してる間
そのイヤホン握ってなきゃいけないやん、それがダルい両手ふさがってることも多いし
108: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:28:16.18 ID:RrPl8Rtlp.net
>>91
ポチって触るだけで外音取り込みモードになるから外す必要ないんやで
106: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:27:50.50 ID:tSrI7PW4d.net
>>91
外音取り込み機能ついてるやつ使えよ
102: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:27:31.15 ID:Y9acTapsr.net
>>91
外音取り込みってのがあって外す必要すらないんやで
94: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:26:46.30 ID:Hjp7dau10.net
AirPods電車乗るときにポロッと落ちないか心配だわ
100: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:27:28.08 ID:VaQkYB0A0.net
>>94
ワイは医療機関で働いてるんだが、山のように落とし物として届くわ
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624641190/
コメント
これが断線するってどんな使い方してるんだ?