41: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)19:44:04 ID:AejY
>>1
1991年だからパソコン通信とかの時代で
インターネットは無いぞ
66: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:38:34 ID:MESV
>>41
1990年にインターネットが一般人向けに開放されたからあるで
Windows95みたいな便利なアクセス手段が無かっただけや
2: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:24:10 ID:0F0G
その気持ち分かる
3: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:26:31 ID:0F0G
平成3年に戻れたらできそうな事はなんやろ
4: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:27:55 ID:0EDg
>>3
ビットコイン…は平成中期でもできるな
5: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:27:56 ID:tgg0
予言者やろ
ワイは東日本大震災を予言したい
35: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)05:26:21 ID:tffx
>>5
その前に阪神大震災よげんしろ
6: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:29:17 ID:shsN
そのころのネットってめっちゃ金かからん?
7: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:32:12 ID:vXWd
出来る事はそう多くないやろな
せいぜい競馬で大金をってくらいやろ
12: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:35:28 ID:0EDg
>>7
せやろね
10: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:33:32 ID:0F0G
>>7
あとは捨て値で売られているファミコンソフトを買う事くらいやな
8: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:32:53 ID:0F0G
9: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:32:55 ID:dz5S
皆んなのエアマックスを狩る
11: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:35:18 ID:BMmI
それ押してその時代産まれて無い奴はどうなるんや?
13: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:36:14 ID:0EDg
>>11
タイムスリップするで
14: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:36:29 ID:pKO0
平成3年の自分に戻るのかそれとも平成3年に今の体のまま飛ばされるのかどっちや
前者なら押すが後者やと押す理由無いぞ
15: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:36:44 ID:0EDg
>>14
両方選べるで
17: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:38:54 ID:pKO0
>>15
じゃあ前者で押すわ
ガキやから馬券は買えないがお年玉で株取引して儲けで一家離散防止と出来ればジッジの癌治療後押しする
19: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:40:33 ID:tgg0
>>17
ガキやったら株取引もできんやろ
できるような環境やったんか?
21: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:50:52 ID:pKO0
>>19
ネット環境が揃えばやれるし親の同意が有れば若くても株取引は出来るんやで
26: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)05:04:41 ID:oIgs
>>21
銘柄指定して値動き予言してたら
ワイが親なら十万位はすぐ渡す
16: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:37:28 ID:3SxZ
チー牛がターミネーターみたく素っ裸でタイムスリップしてきたらどうする?
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:58:40 ID:0EDg
>>16
服や持ち物は持っていけるで
18: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:39:05 ID:0F0G
>>16
平成三年の人「ちーぎゅうってなに?」
20: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)03:41:17 ID:3SxZ
>>18
チー牛「お前の服とブーツをよこせ」
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)04:26:01 ID:qOUe
競馬とかのレース結果調べてから押すわ
24: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)04:54:13 ID:Bnnq
平成3年なんておんjどころかネットそのものがないやろ
パソコン通信でのチャットや書類のやりとりくらいならあったやろうけど
46: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)19:49:25 ID:aOHy
>>24
平成3年やったら基本電話かFAXで取引やろうな
56: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:32:26 ID:1Mrz
>>24
日本で最初のホームページ(これも死語だが)は1年後の平成4年9月30日に出来たらしい
25: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)04:55:13 ID:7CHU
ダークウェブで稼ぎまくるわ
27: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)05:06:35 ID:tBdo
もう一回日々生きないとダメとかしんどすぎる
36: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)05:26:28 ID:pKO0
>>27
もう一回親やジジババに会えるんやで?
28: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)05:08:16 ID:Q7PD
バブル崩壊期間とか行っておもろいんか?
携帯すらまだやぞ
29: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)05:09:06 ID:oIgs
>>28
つまり
お前がアップルになれんだよ?
30: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)05:09:39 ID:Q7PD
>>29
どんだけワイを過大評価してくれんねん
ありがとうやで
31: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)05:12:19 ID:L2Z4
せっかくならスポーツの知識モリモリで若くなって
効率的なトレーニングとかしてみたいわ
33: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)05:24:10 ID:78nB
ワイならその時期の競馬の1位調べて3連単で大儲けする
34: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)05:24:44 ID:dweD
この手のスレでギャンブルに勝つ方法とか投資がどうこうとか言い始めるやつどんだけ現状に不満抱えてんねんって思ってまうわ
37: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)05:27:48 ID:D9vX
今の知識全てあって戻れるなら戻りたい
38: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)05:30:15 ID:dweD
>>37
今何歳?
39: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)05:32:29 ID:iiNB
>>38
2しゃい
40: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)19:43:17 ID:YJqT
>>39
草
43: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)19:44:35 ID:522I
株で大儲け出来るやろ
44: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)19:47:14 ID:AejY
日本のインターネットは94年95年ぐらいから一部のマニアが利用してた専門的な世界や
90年代後半でやっとある程度インターネットが普及するも
インターネットができるってだけでプロフィールの特技にかける世界やGTOの漫画の就活シーンから考えると
たぶん今の感覚でできるインターネットは00年代入ってからでないと無理や
45: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)19:48:36 ID:12F0
捨て値で売られてる車とかバイクしこたま買い込んで田舎に置き場作って寝かせるわ
47: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:05:36 ID:yw8b
1991年やんけ
ポケベルの時代やないか
ネットなんか当然無くてまだニフティサーブとかのパソコン通信を
オタクがやってる程度やぞ
48: ■忍【LV12,けんじゃ,OP】 21/06/19(土)21:07:56 ID:pyKU
まだバブル崩壊してないから約一年で稼ぎまくって崩壊した後株で儲けるわ
49: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:12:19 ID:yw8b
何やら漠然とバブル期やったら儲けられると思っとる人多いけど
そんなことあらへんからな
50: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:17:10 ID:vXWd
異世界転生ものみたいなチートでやりたい放題ってのは戦前とか幕末明治とか戦国末期とかでないと無理やで
たかだか30年程度では出来る事なんて金稼ぎくらいしかないんや
51: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:18:21 ID:WElk
もうテレホーダイの時代に戻りたないわ
52: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:21:58 ID:kID6
アニメと漫画、テレビ番組、ゲームが軒並みおもろいのばっかやったしな
55: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:29:46 ID:McDM
90年代は確かヤフーにおすすめページみたいなのあってそこから選んで入るイメージやわ
それ以外はURL手打ちか相互リンク
68: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:40:22 ID:1Mrz
>>55
カテゴリ検索とかいう忘れられた機能
いつの間にか検索する=キーワードを打ち込むが共通認識になった
61: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:36:34 ID:AQiF
>>55
くっそ面倒で草
60: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:36:29 ID:mv3s
>>55
ネット回線が電話回線やったから通信料爆高やったな
58: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:34:31 ID:YJqT
>>55
相互リンク懐かしい
57: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:33:18 ID:141D
ワンピもポケモンもない
59: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:35:43 ID:YJqT
>>57
ハリー・ポッターもない
…が版権取って安く雇った翻訳家に翻訳させるチャンスでもあるな
62: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:36:39 ID:ugrW
1993年発売
シャープの電子手帳Zaurusザウルス
https://i.imgur.com/ypwVvXQ.jpg当時珍しかったタッチパネルを搭載
住所録やスケジュール管理は当たり前
1994年には外付けオプションを使った通信機能を獲得し、メールやインターネットへの接続が屋外でも可能に
2000年頃には電子書籍や音楽、ゲームと機能を増し続け、株取引もできるようになる
69: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:41:45 ID:vyp8
>>62
SHARPとAppleが共同開発したからな
iPhoneの元祖と言って良い
67: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:40:05 ID:YJqT
63: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:36:48 ID:yw8b
通信環境に関しては96年以降と以前では全然違う時代や
91年なんかネット先史時代やんけ
スレタイ「平成13年に戻れるボタン」くらいにしといたほうがよかったの
65: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:38:34 ID:YJqT
>>63
Windows95すらないという
71: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:45:09 ID:yw8b
堀江より先にライブドアを立ち上げたらええ
それなら大儲けでけるやん
91年からやったら充分準備でけるやんけ
72: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:52:31 ID:YJqT
>>71
うーん
53: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:24:43 ID:1Mrz
世間の先行きや流行り廃りを知ってたらある程度有利に働けそうな気はするけど
今以上に昭和脳全開の人たちに揉まれるのはキツイな
54: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)21:28:22 ID:yw8b
あの頃はブラック企業が普通やからね
サービス残業は当たり前やぞ
リゲイン飲んで24時間戦うのが社会人の常識や
32: 名無しさん@おーぷん 21/06/19(土)05:23:33 ID:78nB
アウロリの天国やで
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624040497/
コメント