2: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:40:46 ID:l5Cu
とりあえず体験版3日目で、超簡単な青鬼系脱出ゲーは作った
3: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:43:30 ID:BLmy
絵を描くのが面倒やし自己評価と理想とするクオリティが過剰に高いから心折れるんやない?
4: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:44:24 ID:l5Cu
理想ばっかり先行するパターンか
登場キャラ1人とか2人ならモチベ維持しつつ描けそうなもんやが
5: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:45:02 ID:l5Cu
システム面とかゲーム性については高望みしなければいけそうな気がするんやが、そうでもないんかな
6: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:45:47 ID:1sAM
短編なら割と苦労せんよな
金儲けようとすると大変やろうけど
7: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:46:26 ID:l5Cu
>>6
そうなんか?お小遣い稼ぎしたいと思ってるんやが、そうなるともう難しいんやろか
11: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:50:22 ID:1sAM
>>7
素材全部自作できるならええんちゃう?
描けんなら絵依頼するだけで数万かかるやん?
できた短編を数百円で売ってってなると採算取るのに何本売らなあかんなーとか考える必要でてくる
12: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:51:21 ID:l5Cu
>>11
絵は自分で描きたい
というか自分の絵で何かお金稼ぎしたいと思ったからゲーム目指したんや
14: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:52:15 ID:1sAM
>>12
なら元手いらんから良さそうやな
応援しとるで
16: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:52:48 ID:l5Cu
>>14
サンガツやで
てっきりボコボコに叩かれ煽られるかと思った
8: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:47:34 ID:JsQD
二百円くらいで捕まったらエロいことされる鬼ごっこゲーとか売ってるやつおるし別にいけるんちゃう
9: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:49:54 ID:l5Cu
ちな今考えてるのは、とりあえず習作がてら探索脱出ゲーム作る予定や
謎のダンジョンの奥地で目覚めた少女が、エロトラップのあるいろんな部屋を探索して地上を目指す
トラップにかかるたびに発情ゲージが上がっていって、100になったらゲームオーバー
クリア直前の発情ゲージの高さによって、エンディングが2つか3つに分岐って感じ目指してる
10: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:50:19 ID:WUAy
絵さえ良ければ良さそう
13: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:51:49 ID:l5Cu
>>10
絵はまあ頑張るしかないな
15: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:52:33 ID:7qZG
一回RPGツクールで既存絵使ってゲーム作ってみてからでもええんやないか?
18: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:53:33 ID:l5Cu
>>15
今は自分の過去絵で進めてるで
まずはとりあえずでも形にせんとな
19: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:54:10 ID:7qZG
>>18
やってみるのはええことや
机上の空論で理想だけ振り回してても先に進まんしな
頑張ってくれ
21: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:54:36 ID:l5Cu
>>19
優しい 頑張るやで
17: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:53:25 ID:xCV5
わいがエタった時は仕様変更仕様変更でデスマーチしてた時やな
もっとイメージしやすい言葉やとアプデ作業してた時や
ちまちました作業で退屈やった
後、素材作ってる時もやなこれもゲーム製作自体は全く進まないから退屈やな
後、プレイヤーの反響があんまり無い時やな
わいは何のためにこんなの壁に向かって作ってるんやとなる
本当はわいゲームなんて作ったこと無いんやけどな
20: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:54:15 ID:l5Cu
>>17
ホンマに無いんか?なんかすげえ具体的でリアルやが
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:54:53 ID:l5Cu
みんな優しいな おんjってこんなとこやっけ
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:55:13 ID:1sAM
いうて深夜はこんなもんやろ
24: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:55:54 ID:l5Cu
そんなもんか、創作系の話題って常に殺伐としてた気がしてたから意外や
26: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:56:27 ID:7qZG
実際に行動して作ってるやつには優しいやろ深夜やし
27: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:57:09 ID:l5Cu
>>26
そうなんかな 「最初だけだよそんなの絶対無理」って実体験付きで言われると思ってた
33: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:59:45 ID:7qZG
>>27
もうある程度作っとるからやろな
これがまだ企画段階やったらやめとけって言われてたかも知らん
36: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:02:31 ID:l5Cu
>>33
ゆーてまだ3日目やからたいしたことしてないけどな
37: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:02:51 ID:7qZG
>>36
それでも動き出しとる時点で偉いわ
31: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)02:59:09 ID:xCV5
集団製作で進歩管理やマネージメントがうまくいかなかったことも萎え萎え要素やな
何のために一人で製作しとると思ってんねんてなるけど実際に体験するとまた学べるものがあるわ
後、ゲームデザインやな
どうしたらプレイヤーが楽しく遊べるか
これも集団製作同様にコミュニケーション能力が求められるな
独りよがりなゲームなんてプレイヤー誰も遊んでくれへん
エタるわ
35: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:01:59 ID:l5Cu
>>31
それよ、集団制作はほんま上手くいかん
前もおんjカードゲーム制作とか同人ゲーム企画に絵を提供したけど、全部逃げられた
独りよがりなゲームにならないよう気をつけたいけど、どうすれば良いか分からんな…
34: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:00:25 ID:1sAM
>>31
これはある
マネージャーというか企画者が管理できてないグループはやばい
43: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:05:57 ID:xCV5
お金一銭も稼げないのが一番のエタ要素やったわ
フリーゲーで出すのはやめとけ
45: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:06:30 ID:l5Cu
>>43
やっぱ処女作でもちゃんとお金とったほうが良いんかな
49: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:10:50 ID:7qZG
ちゃんと連絡取れるようにして何らかの形で縛らんとすぐに空中分解するやろうしなぁ
51: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:12:07 ID:JsQD
グループ間の空気悪くなったらまあ空中分解するわね
52: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:12:13 ID:1sAM
はえ~
まあワイが参加してるとこもほそぼそと続いてるけど3人くらい抜けとるしな…
54: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:13:01 ID:l5Cu
>>52
なんか作ってるん?
58: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:14:23 ID:1sAM
>>54
ギャルゲ作ろうぜーみたいなスレで参加して
ディスコで作業してる感じ
ちな絵師は人手不足らしいで()
59: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:15:13 ID:l5Cu
>>58
もしかして百合ゲーのやつ?
61: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:15:41 ID:1sAM
>>59
初期のコンセプトはそうやったような気がする
62: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:16:56 ID:irsg
なにごとも完成させるって大変よな
ワイもエロCG集の為に作文しよるけど飽きてきたわ
65: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:18:55 ID:jmT3
ワイがたまに買う同人ゲーサークルのHPでメンバー紹介見たら
某ゲーム会社に現職で勤務とか元社員とか勤めてたとか本職の人が結構おったけど
どこのサークルもそうなんか?
68: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:19:45 ID:l5Cu
>>65
元業界の人は多そう
でもランキング見てたら、必ずしもそうとは限らんぽいで
73: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:21:10 ID:jmT3
>>68
ツクールとかに乗っからずに自作のシステム作ってる所は
本職のプログラマがいるんかね
75: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:22:46 ID:l5Cu
>>73
プログラマだけ雇うパターンもあるらしい
システム作りたいって人もおるから
79: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:23:45 ID:jmT3
>>75
なるほど
80: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:23:49 ID:7qZG
ワイも絵描いてるけど上手い人わんさかい過ぎてモチベが上がらんわ
84: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:27:12 ID:l5Cu
>>80
ぐうわかる Twitter見てると上手い人が次から次に出てきて、自分が世界で一番下手な層やと感じてまう
89: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:32:04 ID:7qZG
世の中にはマジでよくわからんバケモンが居るから比べちゃ話にならん
大谷翔平と日本の1.5軍野球選手ぐらい違うんやから
90: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:32:18 ID:1sAM
上を見たら切りないよなあ
109: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:49:26 ID:yr25
魔法闘姫フロスティア楽しみにしてる
110: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:49:46 ID:l5Cu
>>109
何やそれ?
114: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:51:41 ID:yr25
118: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:52:42 ID:l5Cu
>>114
めちゃくちゃ可愛いな
ゲーム性は面白い?
119: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:53:06 ID:yr25
>>118
面白かったで
120: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:53:37 ID:l5Cu
>>119
はえーサンガツ
買ってみるわ
113: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:51:22 ID:1djt
作業難易度の問題じゃない
単調作業が多すぎて飽きる
117: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:52:13 ID:l5Cu
>>113
飽きか、それが一番怖いわ…
122: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:57:31 ID:YPM0
ワイも作りたいなー思てるけど
やっぱツクール系に頼るのが手っ取り早いんかな
123: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)04:02:07 ID:l5Cu
>>122
ワイは吉里吉里を開始30秒で諦めて、Unityをサンプルゲームひとつ作って挫折して、ティラノビルダー触ってバグで断念して、ツクールで強い手応えを得てる
125: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)04:05:34 ID:YPM0
いわゆるウディターとかは?
128: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)04:08:52 ID:l5Cu
>>125
ウディタも候補にあったんやが、習得はツクールが一番簡単そうと思ったんや
ウディタの方が作れる幅は広いんやろうけど、ツクールはこれからもプラグインとか新作でウディタとの差は埋まる可能性あるかなとも思うし
71: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:20:50 ID:irsg
あとは放り出さなければ勝ちやで
78: 名無しさん@おーぷん 21/06/05(土)03:23:06 ID:l5Cu
>>71
一番難しいやつ…
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622828290/
コメント