2: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:42:23 ID:owS8
アニメにお呼ばれするのは年に一人出るくらいなんかな
4: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:43:49 ID:DQZb
8: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:45:17 ID:owS8
>>4
オタクが声優に憧れるのは
なんかちゃうようなっていつも思う
ほかにもアニメ関係の仕事あるのに
なんで枠少ない声優なんや
12: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:47:01 ID:3Ti1
>>8
「声で仕事が出来る」
誰でも出来そう(に思える)仕事で
ちょっと人気が出たらチヤホヤしてもらえる(事は事務所通して)仕事やから
16: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:48:39 ID:owS8
>>12
そんな甘い世界なら、何百何千といる声優皆食えてるはずなんだが
浪川が食えてるのは数百人だけとか言ってたぞ
24: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:51:17 ID:3Ti1
>>16
これでも結構盛ってくれているやん
声だけで仕事しているのは50人もおらんで
ほとんどは事務所の抱き合わせでアニメの番宣ミニ番組や
アニメから延長した舞台、アイドルっぽい仕事
これこなさないと食っていけんぞ
33: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:53:53 ID:owS8
>>24
まあ40まで生きたら本物や
若いうちはなんやかんや人気と知名度でごり押せる
10: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:46:04 ID:DQZb
>>8
そら可愛い女性声優とイチャイチャできると妄想するからや
6: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:44:58 ID:iQv3
演技するのが好きとか陽キャの集まりやで
陰キャイッチは即死する
11: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:46:06 ID:owS8
>>6
わいは人間観察とビジネスの実態が知りたいんや
7: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:45:00 ID:uKiT
国立なら4年で200万やぞ……
9: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:45:31 ID:kxrG
2年間声優体験ができるんやぞ
13: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:47:24 ID:owS8
>>9
体験って
養成所の段階ではアニメ仕事すらなくて
ひたすら声優先生による発声練習やろ
14: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:48:10 ID:uKiT
夢を売るだけや
ディズニーランドと同じ
19: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:49:52 ID:owS8
>>14
夢を見るのはええけど
プロ入りしたとて
終わらない就職の始まりなんよな
潰し合いの世界で
17: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:49:12 ID:3Ti1
売れなくなってきた声優の就職先が養成所の先生やからな
25: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:51:38 ID:owS8
>>17
講師にどうこう言われて延びるもんなんやろうか
演技は出来ても、結局ものをいうのは顔とか個性とか持ってうまれた声質やんけ
18: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:49:32 ID:DQZb
女の子は喘ぎ声の練習するらしいな
31: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:53:47 ID:nN73
>>18
男もするゾ
28: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:52:36 ID:owS8
>>18
なんかエロゲラジオで聞いたわそれ
22: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:50:36 ID:2Ujc
オタクのオフ会で出会ったことあるけど
マジでキツかった
カラオケも変な声で歌うし
23: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:50:52 ID:DQZb
役者は顔とかイメージとかで役貰えるだろうけど声優は声だけやしな
厳しそう
26: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:51:49 ID:nPOE
>>23
アイドル系声優と実力系声優とか別れてるで
32: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:53:47 ID:DQZb
>>26
顔が悪けりゃアイドル路線は無理やし
実力派に行こうとしても 敷居高いと思うわ
37: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:55:18 ID:nN73
>>32
これでアイドル路線は無理あるやろって売り方の声優いっぱいいると思うんですがそれは
41: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:56:23 ID:3Ti1
>>37
しゃーない
芸能界では悲しいかな、若さと女性は消耗品やし
39: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:55:44 ID:DQZb
>>37
そうなんか
ワイ声優はあまり詳しくないのでね
29: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:53:19 ID:6lQ4
誰々に憧れて声優になりたいって言いながら通ってるやつはだいたいその声優のマネしかできなくて現職声優に呆れられてるイメージがある
30: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:53:36 ID:3Ti1
伸びる伸びないとか、声で食っていくってそういうスキルは正直2の次でいい
ホンマに必要やのは、使ってもらうように何度も挑戦して
役を勝ち取る行動力と、粘り強さとしつこさ
自分がその枠に入らんと、他の人がどんどん入っていく世界やし
34: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:53:59 ID:fCBd
養成所自体は入るのむずいで 真にやばいのは専門学校
35: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:54:21 ID:nPOE
役者上がりが信用できるわ
養成所とかほんまに隠れた逸材発掘する程度の役割しかない
40: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:56:02 ID:owS8
>>35
子役上がり、タレント崩れが実際枠を横取りしてるのが現状やん
声優になりたくてなったやつはおもんないもん
36: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:54:30 ID:WU7A
専門学校なんて真剣に行くやつは100人に1人や、基本は出会いの場所
38: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:55:37 ID:3Ti1
>>36
怒らないでくださいね
そんな専門学校に真剣に行って、声優で売れるって考えているってバカみたいじゃないですか
43: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:56:43 ID:nPOE
>>38
本気で行ってるやつは少ないかもな
次世代の声優と仲良くなれるかも!っていう不純な動機が殆どやろ
42: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:56:30 ID:uKiT
あれは最終学歴にカウントされるんか?
44: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:56:50 ID:DQZb
>>42
養成所は学歴にはならんのちゃうか
45: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:57:24 ID:sgzG
>>42
学歴にも職歴にもならんらしい
46: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:57:24 ID:3Ti1
養成所はならんぞ
補助金の下りない職業訓練校みたいなもん
47: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:57:54 ID:kp4T
養成所卒業しても事務所に所属できるかどうかわからん世界
48: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:57:59 ID:uKiT
ええ……
声優と出会うために事実上の無職になるんか
50: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:58:48 ID:fCBd
声優専門学校でも学歴にならん場合あるし
55: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:59:43 ID:owS8
>>50
つうか落ちこぼれやん
そんな奴雇われん
52: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:59:09 ID:owS8
金持ちならまあええかなあ
53: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:59:31 ID:kp4T
事務所もそういうとこから金取らんとなぁ
54: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:59:35 ID:uKiT
金持ちこそ子供はまともな大学に行かせるやろ
56: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:59:44 ID:3Ti1
養成所行くなら脱サラしてから行く
金があるうちに1年棒に振るくらいの気持ちでいかんと
61: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:01:14 ID:owS8
>>56
考えが古いな
今の人は負けてもリスクないように始めるケースがほとんどやろ
声優しかだめだった~なんてやつは社会に出たらそもそも無能ポンコツすぎて使いもんにならん
57: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:59:45 ID:nN73
認可なけりゃ扱いとしては塾みたいなもんやろ
58: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:00:04 ID:kp4T
しかもこのコロナ禍で
尚更狭き門になってるからのぉ
59: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:00:06 ID:uKiT
あれか
公務員予備校と同じ枠組みか
60: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:01:12 ID:kp4T
吹き替えがメインの人や
ゲームメインの人もおるよな
62: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:01:50 ID:uKiT
実は吹き替えが一番格が高いと聞いたけどほんまなん?
74: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:04:24 ID:3Ti1
>>62
吹替経験のある俳優に仕事がいくのがほとんど
ドラマ1つのゲスト吹替に、モブも含めて使われるキャスティングは多くて12名
アニメ以上に放送枠も少ないし
65: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:02:30 ID:kp4T
>>62
ほんまなんか!?
ゲームかと思ってた
63: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:02:02 ID:XrhU
夢に見切りつけるためにもある程度の行動が必要やから
やれるだけの事はやったという満足感を提供するためのアミューズメント施設
66: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:02:35 ID:MFoU
ワイのトッモ行ったけど今年24でまだフリーターしとるで
68: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:03:20 ID:owS8
>>66
24からブレイクとかねえから諦めさせたら?
友達なら厳しさも大事や
75: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:04:58 ID:MFoU
>>68
こちとら社畜で平日家帰れてねえのに夢諦めて定職つけとは言えんよ
69: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:03:23 ID:kp4T
声だけじゃなく
ダンスや歌のレッスンもするからな
70: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:03:38 ID:DQZb
>>69
今は声優も歌うもんな
73: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:04:23 ID:kp4T
>>70
体鍛えないとできんわね
71: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:03:57 ID:kp4T
24からでもブレークあるで
77: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:05:29 ID:uKiT
>>71
ほんまにおるん?
84: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:06:47 ID:sgzG
>>77
ワンピースのゾロの人はそれぐらいでブレイクしたような
83: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:06:43 ID:kp4T
>>77
おるおる
ただひと握りの世界やがな?
72: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:03:59 ID:uKiT
早稲田とかマーチ出てる声優わりとおるよな
76: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:05:23 ID:XrhU
鬼滅ブームから最近テレビに声優さんいっぱい出てるし
夢見る人また増えそうやな
80: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:05:54 ID:nN73
吹き替えドラマ見てるとあっこれ聞いたことあるっての多いな
ロンウィーズリーとか
86: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:07:22 ID:uybn
今は第五次ブームくらいか?
87: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:07:34 ID:MFoU
小林裕介も逢坂良太も30くらいから仕事爆増やろ
90: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:08:05 ID:owS8
>>87
二人とも売れてる人やん
89: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:08:04 ID:XrhU
座れる椅子が少なすぎるのになりたい人が多すぎるんや
需要と供給に極端な差があるからめちゃくちゃ儲かる
93: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:09:10 ID:owS8
>>89
まあ舐めてるんやろ
声優なんて声良ければ売れんでしょって
92: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:09:08 ID:fzMy
社会人でも夜間で大学通う人がおるくらいやし社会人向けのコースとかもあるんちゃう
95: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:10:32 ID:rC2X
専門学校のプロゲーマー育成科実況者コースとかも闇深そう
96: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:10:47 ID:kp4T
後はご縁だわな
監督とか演出家に引っかかってもらえるか
97: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:10:59 ID:owS8
声優なんてやりたくないですって人がたどり着くのが声優であってほしいわな
99: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:11:04 ID:kp4T
もちろん実力あってが前提やが
100: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:12:33 ID:owS8
声優の実力なんて所詮声やろ
いい風にいうなや
101: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:13:28 ID:kp4T
声で演技できないやつが
声優に慣れるわけなかろう
103: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:14:47 ID:owS8
今の声優って顔出しでメディアに出てくるから
もう芸能人みたいなもんや
104: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:15:28 ID:fzMy
107: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:16:28 ID:owS8
>>104
新潟かわいそう
109: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:17:19 ID:uKiT
>>104
自衛官の異色さよ
105: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:15:52 ID:owS8
芸人の養成所がまさにそうやが
人と同じことやる奴が売れるんかって感じ
106: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:16:24 ID:WRIZ
NSCとかもたいがい酷いけどもっと怪しいタレント養成学校とかあるやろ
111: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:18:30 ID:owS8
>>106
NSCで売れるのも一組いればええほうやからなあ
フルポンとはんにゃは「オリエンタルラジオがいったからお前らはないな」とかいわれたくらい一組だけの世界
108: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:16:38 ID:kp4T
ただ夢諦めるのを
周りのせいにする奴はアカンわな
112: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:18:46 ID:kp4T
大体は思ってたのと違う!って折れるか
ただ人気声優に会えればいいとかそんな感じやろ
115: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:22:50 ID:fzMy
専門に200万払って養成所でも金取られるんやろ?
闇深すぎるやろ
116: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:28:12 ID:kp4T
後は劇団とかに入ったりするか
118: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:28:22 ID:joKK
まあでも羨ましいで
実家がお太くて親もそれくらい気持ちに余裕ないととても許可下りんやろ
在校中はなんやかんや幸せなんやと思う
123: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:33:20 ID:kp4T
特徴のある声持ってる人は
強いよな
124: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:33:37 ID:fzMy
モブですら選ばれし物という事実
125: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)22:34:34 ID:zk7k
元々の席が少ない上に30で引退とかアスリートみたいな世界じゃないからなかなか空かないとかそら一握りにもなりますわ
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622292091/
コメント