2: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:21:22.41 ID:Pb5QNUDE0.net
これは大切なことだ
3: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:21:28.15 ID:k+taifdA0.net
負け定期
4: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:21:34.88 ID:M/pFZceM0.net
勝ち組
5: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:21:35.07 ID:VopKBjsia.net
エリート定期
6: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:21:36.34 ID:1EfJCtGPM.net
なんで勝てると思うの
7: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:21:44.37 ID:jB11Qq5i0.net
負けだろ
8: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:21:48.69 ID:1EfJCtGPM.net
新卒でも負けやろ
9: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:21:52.80 ID:Pb5QNUDE0.net
毎回割れるからな~これ
10: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:22:07.03 ID:6oMXkt8r0.net
家賃と光熱費入ってないならギリ勝ち組
11: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:22:09.43 ID:Pb5QNUDE0.net
ほんまにちょうどいい塩梅なんやろな
12: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:22:13.19 ID:DZQ+hpMW0.net
勝ちかどうかと言われると負け定期
13: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:22:19.46 ID:EAP7eknU0.net
ここまで負け3 勝ち2
14: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:22:23.04 ID:Pb5QNUDE0.net
分水嶺なのかもしれんな
15: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:22:25.22 ID:TOl0KR77M.net
ボーナス12ヶ月かもしれんやん
16: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:22:29.91 ID:XGGKGBMy0.net
コールド負け定期
17: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:22:37.60 ID:M5vJxF08p.net
新卒ならどうや
18: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:22:38.55 ID:EAP7eknU0.net
まあ勝ちやろなあ
19: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:22:47.49 ID:5TE5Sq8Jd.net
どこに住んでるかによる定期
20: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:22:51.15 ID:MNVAbFUZM.net
勝ちでも負けでもない一般人やろ
どっちかに分類する必要あるんか?
21: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:22:58.51 ID:VopKBjsia.net
Jカスってほんま極端だよな
このレベルを負けなら全員負けになるわ
22: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:23:02.04 ID:yg8nk6OJ0.net
実家暮らしならまぁ
23: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:23:04.11 ID:jJFxMGEF0.net
高卒の新卒初任給より低いやろ
24: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:23:31.38 ID:UirPquN30.net
勝ちだなあ
25: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:23:38.89 ID:Pb5QNUDE0.net
やっぱりきっぱりと別れてるな…
永遠に決着つかんのかこの議論は
26: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:23:52.15 ID:tj6rKa5J0.net
負けやろ…
27: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:24:00.12 ID:auPq+5Xe0.net
新卒ならまぁだけど勝ちではない
28: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:24:05.52 ID:5wyY7+z/0.net
手取り14万ドル
30: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:24:07.17 ID:OwuOpcuq0.net
14万ドル定期
33: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:24:22.03 ID:nHW02ph10.net
まあまあ⋯スタンダード
34: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:24:24.33 ID:Pb5QNUDE0.net
勝ち、負けだけじゃなく何故そうなのかの理由も述べていただけるとありがたい
その方が議論が進む
36: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:24:50.50 ID:afqJkgRZp.net
安いけど楽しいんならええやろ
37: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:24:55.51 ID:FcMV2NLkM.net
完全負け組
ワイADHDと自閉症併発ガイジでも月28万手取りあるぞ
39: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:25:20.69 ID:Pb5QNUDE0.net
これはなんJで古来から行われてきた争いやからな
パレスチナとイスラエル問題みたいになかなか解決せん
40: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:25:21.14 ID:ktyIgdDK0.net
不労所得なら勝ちやろな
不労所得で30万ありゃなんもしないでのんびり過ごせるのに
41: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:25:44.90 ID:bQjMl1gf0.net
世の中には新卒で800万超える奴もおるんやで
42: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:25:48.32 ID:hQ5hyRiU0.net
ネタにマジレスしてる奴多すぎだろw
手取り14万の仕事とかこの世に存在しねーからw
43: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:25:53.21 ID:VopKBjsia.net
負け派は言葉が汚くて頭悪そう
育ち悪いんやろな
44: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:26:04.64 ID:EBSTbULB0.net
14万!?
うせやろ?
45: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:26:06.80 ID:TNWtNa/Wa.net
家賃全額補助ならまぁ
46: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:26:22.40 ID:Qq9863foM.net
揺るぎない勝ちや
47: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:26:37.87 ID:Pb5QNUDE0.net
今んとこ勝ち派優勢か?
52: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:27:32.04 ID:1EfJCtGPM.net
>>47
何歳想定かお前が決めろ
63: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:28:51.62 ID:Pb5QNUDE0.net
>>52
じゃあ27歳で
48: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:26:52.38 ID:1EfJCtGPM.net
せめて何歳想定なのか規定しろ
20と40じゃ大違いだろ
ぱっときめてくれ
49: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:27:01.09 ID:AQ0Wxya9p.net
この世で数少ない回答が真っ二つに分かれる問題
55: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:28:00.18 ID:VIH1Nj7M0.net
14万、ユーロです
57: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:28:16.64 ID:QmhX+Niu0.net
ぶっちゃけ勝ち組負け組かでいったら普通
平均的な給料
58: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:28:23.00 ID:q6u5VGk6p.net
勝ちやからずっとその仕事しといてくれ
67: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:29:38.67 ID:Pb5QNUDE0.net
>>58
そういう負け派の不貞腐れたような態度が良くないで
まともに議論進めらんないから
やめような
181: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:54:50.82 ID:FtavA3Y/d.net
>>67
まずお前が給与明細だせよクソゴミ
59: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:28:23.63 ID:JLN3fvA3a.net
地方なら普通
都会なら負け組
60: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:28:28.98 ID:mBzj2tKd0.net
社宅で家賃とか光熱費引かれて14万なら割といけると思うが
64: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:28:54.51 ID:MK3yf5hPa.net
そんなんでどうやって生活するんや
66: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:29:19.54 ID:pEYQFP+k0.net
途上国かな?
69: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:29:48.17 ID:fsjAJToz0.net
20台で手取り14万→勝ち組
30台で手取り14万→普通
40台で手取り14万→負け組
70: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:30:02.87 ID:22QnfhDed.net
毎日定時ピッタリで帰れて責任無くて家賃が死ぬ程安い所に住めるなら許せる
71: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:30:09.32 ID:ICRnS+CN0.net
Jの者たちには0万円もごろごろいるからね
75: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:30:56.09 ID:FcMV2NLkM.net
>>71
なんJ民の中の基準で考えたら勝ち組かもなあ
73: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:30:29.77 ID:Bm6VV4Qpa.net
全人類で考えれば上位やろ
79: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:31:25.31 ID:1R1VQI7F0.net
人によったら生活保護よりも低そう
80: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:31:26.31 ID:EFzoXw5L0.net
今の日本の惨状だとこれを負け組みと言い切れないのが情けなくなるな
84: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:32:19.54 ID:DB7D6uxe0.net
負けかどうかはわからんけど勝ちではないやろ
85: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:32:40.43 ID:wKX5FqKc0.net
理解のある親くんで実家暮らしなら普通に勝ち組
88: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:33:06.72 ID:LWjuiLVqM.net
回りの状況によるな
実家とか持ち家とか地方とかいろいろあるやん
90: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:33:32.95 ID:HlKs16dGd.net
田舎で20代なら平均はそんなもんだろ
91: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:33:36.50 ID:ZUD7DG66d.net
こどおじなら余裕やろ
年100万以上は貯金できる
93: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:33:39.37 ID:q9z4hfid0.net
本当にこういう疑問持ってる奴がいそうな暗い世の中
94: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:33:41.72 ID:3qe7Wk2+M.net
手取り14万でも月に10万↑を自由に使えるならギリ勝ち組やろ
99: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:34:52.94 ID:w8/LOJLqa.net
勝てる要素あったか?
100: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:34:59.45 ID:46/5pc1Bd.net
週3でこの額もらえるならワイは満足するかもしれん
102: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:35:18.41 ID:oJk11HMda.net
なんJ民年収論議になると弱気すぎやろ
学歴バトルのときの威勢はどこ行ったんや
121: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:39:08.92 ID:k7gJJwz/0.net
>>102
草
109: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:36:44.70 ID:qySCdL0vd.net
>>102
年収バトルは時間帯によっては熱いぞ
貯金バトルはまず起こらないが
112: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:38:14.74 ID:FOZbQ+r2a.net
>>109
投資スレだとポートフォリオ晒しマンわらわらやぞ
107: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:36:21.22 ID:ZLrpYtt90.net
大卒5年目ワイ
基本給175,000円
手当10,000円とかで
総支給20万円くらいで手取り14万円や
フレックスで残業は基本なし
ボーナス4ヶ月と営業手当が6月と12月に貰える
完全週休2日
年間休日145日
無能ワイは昇給少な目や
178: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:53:09.71 ID:2DFI4BwHa.net
>>107
年休えらい多いけどなんの仕事や
120: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:39:04.68 ID:9vLqtGCf0.net
>>107
やっぱりスーパーエリートやね
115: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:38:35.08 ID:vl4UUSsu0.net
>>107
労働時間は?
125: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:40:43.86 ID:ZLrpYtt90.net
>>115
9時間内1時間休憩
110: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:36:49.29 ID:9vLqtGCf0.net
スーパーエリート定期
111: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:38:00.55 ID:+5XAVjgba.net
1ヶ月一生懸命働いて14万とか発狂するわ
大学生のバイトならようやっとるけど
113: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:38:20.96 ID:x2YoovnT0.net
内容による
クッソ楽で土日祝休みなら全然あり
114: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:38:29.35 ID:pMPqDCTZ0.net
25歳でフリーターから初めて就職したときの手取り12万は未だに忘れられん
122: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:39:18.43 ID:6BDdIajwM.net
わい28歳手取り25万
家賃4.5万
光熱費1万
スマホ0.5万
食費4万
iDeCo1万
NISA3万
嗜好品1万
交友費1万
投信6万
風俗3万
毎月切り詰めてるけど生活がきついンゴ・・・
123: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:40:03.06 ID:+5XAVjgba.net
>>122
おかしな項目あるぞ
124: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:40:11.29 ID:x2YoovnT0.net
>>122
14万も余分に使ってるから余裕あるやん
126: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:41:12.37 ID:hEblYHC5r.net
別スレでは年収400が底辺とか言われてたのに勝ち優勢は妙だな…
128: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:42:12.16 ID:TNWtNa/Wa.net
ワイ(24)、カレンダー通りの平日出勤
8:30から17:00残業無し
基本給200,000円手取り160,000円
ボーナス年2、2ヶ月分
上がり幅はあまりない模様
ワイがわりと平均な気がするわ
129: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:42:36.09 ID:/YF0+KTL0.net
まあ勝ちとか負けとか気にせず仕事は真面目にやったほうがええで
こんな時間になんJに書いても説得力ないけど
132: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:43:31.87 ID:+v3knRlw0.net
総支給額11万円のナマポのワイより勝ち組やで🤡
134: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:43:50.65 ID:Bvg0aHftM.net
195: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:57:44.28 ID:OFN76MWo0.net
>>134
もったいねえな
大学生なんて遊びや自己投資に金使うもんだろ
80万円なんて社会人になればすぐに貯まるぞ
155: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:47:58.57 ID:AaT/oj/xd.net
>>134
働きだしたらバイトってゴミすぎるって気づくから遊んどけ
161: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:49:45.92 ID:nTx5/l8CM.net
>>155
最近はこの金種銭にして仮想通貨とか株式勉強しようと思ってる
148: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:46:53.71 ID:szBArXOu0.net
157: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:48:14.98 ID:nTx5/l8CM.net
>>148
マネーフォワードええよな
153: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:47:37.01 ID:x2YoovnT0.net
>>148
家計簿つけてる意味なくて草
146: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:46:42.40 ID:9vLqtGCf0.net
>>134
ワイの80倍やんけ
152: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:47:29.80 ID:kjAX1FNJ0.net
>>146
逆にその1万円なんで取ってあるんや
143: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:46:01.76 ID:ZUD7DG66d.net
>>134
ええやん
140: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:45:28.57 ID:TNWtNa/Wa.net
>>134
ちゃんと遊んでるんか?
136: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:44:43.55 ID:x2YoovnT0.net
>>134
学生のうちはもっと使ってええぞ
156: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:48:01.91 ID:nTx5/l8CM.net
>>136
趣味がゲームとかなんや
165: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:50:05.59 ID:szBArXOu0.net
>>156
ゲームでもPCとか机とか椅子とかモニター、キーボード、ヘッドセットとかこだわり出したら無限に兼ねたかかるわ
171: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:51:09.17 ID:nTx5/l8CM.net
>>165
既にゲーミングPCもモニターも椅子もデバイスもあるからなぁ……
135: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:44:39.83 ID:FcMV2NLkM.net
>>134
ようやってる
137: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:45:04.88 ID:7teDceaLd.net
年収400万が中の下みたいな扱いって正直異常だわ
138: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:45:22.16 ID:pely3K97d.net
ワイは勝ち組?
基本給21万
手当1万5千
残業月10時間前後
残業代は満額で出る
年休120日
ボーナス年1ヶ月
ちな工場
139: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:45:28.13 ID:rjZlr1Zj0.net
仕事量にもよる
141: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:45:29.31 ID:GtOMwefra.net
勝ってはいないだろ
154: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:47:45.92 ID:816sK2DId.net
今の時代って一般人でも一発当てれば金持ちになれるのに地道に会社勤めしとるやつってアホやろ
158: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:48:24.54 ID:rjZlr1Zj0.net
>>154
あんまそう言っとると一発狙う奴増えて当てるの難しくなるぞ
黙っとけや
159: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:48:31.59 ID:r/O0agjmd.net
手取り17万でGRヤリス買うって無謀か?
ちなこどおじ
164: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:50:03.93 ID:FgZu5Mnfa.net
>>159
貯金500万円あれば大丈夫
160: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:49:42.43 ID:8p9xQ5Ozd.net
こどおじなら余裕
162: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:49:49.28 ID:m7tpSvTba.net
ネット見てるとおかしくなるけどそういう人達ってザラにいるんだよな
恐ろしい国だわ
166: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:50:25.37 ID:+OFGc1nhd.net
初任給が額面21~24万位やろ
手取りだと17万はあるはずなのに何故14万で勝組になるんだよ
167: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:50:25.95 ID:CXyDPbjg0.net
ハロワで20万超えたら1人募集のところに200人応募するってよ
169: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:50:43.88 ID:Y55Fk0wRa.net
生活保護は単身世帯でも手取り月15万円+医療費交通費公共料金全て無料だぜ
175: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:52:27.48 ID:+FSSB4jwa.net
>>169
生活の質なら株5000万円で配当金生活しているやつと大差無いんよね
174: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:52:19.66 ID:+zQaR47aM.net
うちの嫁手取り23くらいだわ
これ以下のやつは負け組やで
176: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:52:28.17 ID:hFCc92SU0.net
年金払ってる時点で負けや
179: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:53:43.63 ID:szBArXOu0.net
>>176
年金も100歳くらいまで長生きすりゃ勝ちゃん
182: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:55:14.33 ID:m+Ng1B1Ra.net
>>179
少子高齢化の日本でそのギャグは笑えん
177: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:52:53.25 ID:Co24usXpd.net
こどおじなら手取り14万でも車持てるし毎月ソープも行ける
この不況下でこどおじしないやつはほんまもんのアホやで
186: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:55:45.82 ID:KT0UB0VKa.net
>>177
こどおじで嫁や子供用の部屋用意出来るんか?
199: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:58:27.78 ID:2DFI4BwHa.net
>>186
こどおじやるならいずれ家の改築するやろし出来るんやないか?
183: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:55:15.39 ID:Q9ZylfFo0.net
こどおじやけど親が要介護になるギリギリのライン見極めるのが大変そうや
要介護になった後に離脱するのは多分無理やからな
185: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:55:16.22 ID:XaN83F7Q0.net
😋😋
手取り60万
家賃10.2万
食費4万
水道光熱費1万
通信費2万
その他3万
191: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:56:34.28 ID:m+Ng1B1Ra.net
>>185
なんでそんな質素な生活してるん
194: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:57:31.98 ID:KT0UB0VKa.net
>>185
交際費や衣服代がない…?
189: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:56:11.77 ID:x2YoovnT0.net
まぁボーナスあるような会社なら14万でもええやろ
190: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:56:19.97 ID:1EMnhtL2d.net
コンビニのインド人の方がもらってるレベル
197: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:58:23.29 ID:EBjrUufC0.net
ギリギリ生きていけるが余裕のない生き地獄
198: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:58:24.24 ID:pAExyDN1p.net
勝ちだと思えば勝ち負けだと思えば負けや
気の持ちよう次第
200: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 11:58:29.41 ID:zxocAYdo0.net
負けやけど実家暮らしなら何とかなるぞ
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621218073/
コメント