2: 2021/02/05(金) 06:56:58.92 ID:mE9HKCF20.net
朗報!
3: 2021/02/05(金) 06:57:54.62 ID:WyDPBrEd0.net
お前らには関係ない話
5: 2021/02/05(金) 06:58:47.16 ID:YZATk0Nt0.net
>>3
おう!
全部本命だからな!!!
4: 2021/02/05(金) 06:58:00.96 ID:Ghu7BFVM0.net
なら当然お返しもしなくて良いんだよな?
8: 2021/02/05(金) 07:00:57.79 ID:CNIqq5Gh0.net
もらってないけどお返しはする
9: 2021/02/05(金) 07:02:16.58 ID:sllpl0cs0.net
そもそも義理チョコが来ない。
なので、大丈夫!
10: 2021/02/05(金) 07:03:07.71 ID:6bsfXIX50.net
この時期になると早めに自分で買う
11: 2021/02/05(金) 07:03:18.08 ID:inbRV9Wq0.net
自粛しろコラ
12: 2021/02/05(金) 07:03:58.64 ID:WD8SFajV0.net
137: 2021/02/05(金) 15:48:13.04 ID:CDRFjVTH0.net
14: 2021/02/05(金) 07:04:24.58 ID:ekJGPrxL0.net
面倒臭いイベントがどんどん消えていって嬉しいw
17: 2021/02/05(金) 07:05:20.53 ID:IwTEBEDh0.net
俺のは「ギリ」チョコだったわ…
37: 2021/02/05(金) 07:29:19.51 ID:RVWNiLx30.net
>>17
ウ○コかな?
21: 2021/02/05(金) 07:07:56.62 ID:EIoGltYs0.net
バレンタイン自体これで風化していきそう
22: 2021/02/05(金) 07:09:26.45 ID:eWp2G0OP0.net
既に嫁からも義理っぽいから気にしてない
娘からは彼氏に作った残りだろうしもう悲しくもない
147: 2021/02/05(金) 16:14:08.19 ID:xaWfFNHw0.net
>>22
残りだろうが彼氏にあげるチョコは本命だから、お父さんも本命チョコを貰ってる事になりますね。
149: 2021/02/05(金) 16:46:46.95 ID:+CsOmLaD0.net
>>147
原材料同じでも手が加わる事により本命と義理変化するんだな
昔仲の良かった子に手作りチョコ貰って本命だと勘違いして喜んでたらそれ義理だからと言われた
本命は綺麗にラッピングされた手紙付きでうちの兄貴宛だった
23: 2021/02/05(金) 07:09:47.38 ID:w2F1OiRf0.net
義理だろうがなんだろうがコロナが付いてんなら要らん
25: 2021/02/05(金) 07:13:13.71 ID:h2oUTq6w0.net
甘い物好きだけどバレンタインが近づくと、売り場がデコレーションされてておっさんが買いにくい空気になってしまう。
86: 2021/02/05(金) 09:12:33.79 ID:LSx5KHpD0.net
>>25
そういうのは全く気にならないんだけど職場とかの空気がやっぱり多少意識させられるのがほんと疲れる
34: 2021/02/05(金) 07:27:12.16 ID:ER0C9P5H0.net
コロナを配ろうとするなよ
36: 2021/02/05(金) 07:28:35.76 ID:KMhBWJJN0.net
返すのがめんどいから要らんし
42: 2021/02/05(金) 07:38:20.72 ID:t/JGPkwU0.net
飲み会や無駄なイベント、集まりも無くなるし面倒臭い慣習も無くなる
コロナ禍ってマジでメリットしか無いわ
106: 2021/02/05(金) 10:24:10.77 ID:pSXk1ZNW0.net
>>42
それなw
しかし必死に会社もオンライン飲み会やらオンラインイベントを計画されて面倒臭いw
回線細いんで~で断ってるけど。
45: 2021/02/05(金) 07:42:20.44 ID:a0cJRA1g0.net
良いことだ
47: 2021/02/05(金) 07:48:00.04 ID:PU/0kfGt0.net
クリスマスとかバレンタインとか恋愛がらみのイベントって影薄くなってきてるよな
代わりに皆で楽しもうってハロウィンが人気になった
50: 2021/02/05(金) 07:54:04.49 ID:QEJo4ZPc0.net
どさくさでやめちまえ
俺もどさくさに年賀状やめた
53: 2021/02/05(金) 07:59:13.71 ID:jAsWccDA0.net
面倒なのでマジでやめてくれ
59: 2021/02/05(金) 08:04:25.43 ID:twc+qHz50.net
勝手に菓子メーカーが作った制度だし、もういらんだろ
67: 2021/02/05(金) 08:11:08.99 ID:upc1Ged00.net
友チョコは増えている模様
68: 2021/02/05(金) 08:11:58.73 ID:NF7n7MPRO.net
いらない風習
女性が多い職場だとお返しの事を考えると憂鬱になってたな
73: 2021/02/05(金) 08:36:37.59 ID:5ZfXGBBH0.net
これ、職場でチョコ配る人がいると配らない女は気遣いのなってないダメなやつ、みたいな空気になるのが嫌だったな
無くなるならその方が楽でいい
74: 2021/02/05(金) 08:37:33.37 ID:61Dw6YMa0.net
もう義理チョコなんて終わったと思っていたら、今度の職場で分担金徴収されて驚いた。まだ、残ってたの知らなかった。
75: 2021/02/05(金) 08:39:42.32 ID:NF2tQFQz0.net
くだらねー
あげたい人があげたい人にあげればいいだけ
職場でどうのこうのとかくだらん行事はいらんわ
77: 2021/02/05(金) 08:49:03.82 ID:X7hHkji10.net
会社でやりたがる人達?が今年は言って来ないから最高
87: 2021/02/05(金) 09:14:51.19 ID:Fi7B27GS0.net
手作りチョコwとかいう溶かして雑菌だらけの汚い手でこねくり回したゴミはいらない
毎年大体2~3個もらうけど全部その場で断っている
ゴミで人を釣ろうとすんなバカ万
96: 2021/02/05(金) 09:38:19.10 ID:elVXMNIv0.net
貰っても嬉しくないしいらんよな
97: 2021/02/05(金) 09:49:11.64 ID:N0bY883AO.net
自分で買って終わりでいいんじゃないの
ホワイトデーもそんな感じ
103: 2021/02/05(金) 10:18:02.82 ID:mLgHWgxo0.net
>>97
近年はそういう人多いよ
この時期しか買えない海外の高級チョコとかは自分用目的ばっかりだよ
99: 2021/02/05(金) 10:00:16.71 ID:RE0ApUkw0.net
コロナは神
100: 2021/02/05(金) 10:04:08.89 ID:rGRjdy710.net
ホワイトデー含め無くなると嬉しい
会社の新年会忘年会も無くなって嬉しい
101: 2021/02/05(金) 10:14:07.42 ID:YDeq16k50.net
職場の一大面倒臭いイベントになっていたもんな
こんなの廃れていいよ
どうしてもチョコレートを買わせたいなら、自分にご褒美()の日にしろよ菓子業界
109: 2021/02/05(金) 11:04:33.86 ID:yUHBSeAP0.net
前職で社内で義理チョコは止めさせたよ
良かったのか悪かったのかよくわからんが
110: 2021/02/05(金) 11:15:49.18 ID:Sv9f3r7c0.net
子供の頃はワクワクしたけど仕事し始めて義理チョコは面倒で仕方なかった
コロナじゃなくてももう20年くらい前から無い
121: 2021/02/05(金) 11:55:39.42 ID:inZLUK9o0.net
ついに時代が俺らに追いついてきたか
122: 2021/02/05(金) 12:04:34.58 ID:6ctO8+R40.net
よし!コロナありがとう!
136: 2021/02/05(金) 15:44:48.75 ID:JxmH/dns0.net
面倒くせえからもうバレンタインにチョコ渡すのやめろや
142: 2021/02/05(金) 16:05:54.84 ID:U72iLtbf0.net
バレンタインデーが無くなると言う事はホワイトデーもなくなるんだな
コロナもプラス面があるんだね
145: 2021/02/05(金) 16:08:10.06 ID:3A+pBx6+0.net
第4波の引き金イベ
155: 2021/02/06(土) 18:57:12.63 ID:eq3Agqbl0.net
菓子業界からはじまったこんなクソ文化消滅してしまえ
138: 2021/02/05(金) 15:50:45.31 ID:D4q5XwMm0.net
お返しで色々面倒だったから義理チョコ要らないよ
来年もこの調子で無くなんないかな
123: 2021/02/05(金) 12:12:12.89 ID:NmHHPmtf0.net
どうでもいいけれど煽られてとりあえず続いていた行事がどんどん無くなっていくな
行事なんてしょせんは暇潰しだもんなぁ
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1612475784/
コメント