1: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:31:06.71 ID:7fHcO9Z10.net
ゲームじゃなくてよくね?
2: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:31:50.52 ID:moG/1c/uM.net
でもゲームにしないと買わないじゃん
3: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:32:02.06 ID:fp434qe/d.net
映画みたいなゲームを作りたい←無能
4: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:32:02.24 ID:c/G0y86F0.net
ほぼムービーや、でもちょこっとゲームあるで
信者「ムービーゲーじゃない!!」
ちょれーわwww
5: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:32:09.02 ID:mqEefzPZ0.net
そんなゲームあるか?
6: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:32:36.88 ID:QSGhK8I2M.net
そういうゲーム言うほどない定期
13: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:35:53.10 ID:7fHcO9Z10.net
>>6
もはや毒されすぎて今のゲームってかここ10年のゲームをゲームと思い込んでるからなにもおもわんのやろね
7: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:33:07.94 ID:AWEfa6I5a.net
エロゲ「泣けるストーリーに力を入れました。エロはおまけです」
8: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:33:27.92 ID:vftmuubH0.net
グラばっかちやほやしてきたユーザー側にも問題あったんやないか
9: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:34:03.30 ID:z7Le+EhN0.net
むしろ最近はゲームに力入れてるイメージあるが
10: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:34:25.15 ID:fg98kwd6d.net
デスカムトゥルーとかいうごみゲーは久々に金返せって思いたくなるレベルやった
11: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:34:33.61 ID:ZPp9obw/0.net
この流れ作ったのはFF8な気がする
好きやけど
12: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:34:41.49 ID:6VMEQf+70.net
小島くん…
14: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:37:46.64 ID:uBVVePrr0.net
ムービーゲーってのはMGS4みたいなのを言うんだぞ あれはムービーゲーのお手本
24: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:41:42.72 ID:EdtvZOEkM.net
>>14
なお5はカセットテープゲーになった模様
18: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:39:51.15 ID:c/G0y86F0.net
>>14
信者曰く違うらしいぞ
17: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:39:38.36 ID:yaLmBCWC0.net
GTA5の導入部いいわ
ゲームに入れるムービーのお手本
19: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:40:23.80 ID:Zg597RrG0.net
エアプってこのイメージのまま止まってんだよな
ムービーゲー作ってるのなんて今じゃSIEの一部ぐらいしかないわ
20: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:40:53.33 ID:0NlX5u4l0.net
ぼく「スキップ」
21: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:41:14.48 ID:4rWIyTiTp.net
「攻撃モーションや召喚演出に力を入れました。テンポはかなり悪いです」
22: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:41:27.67 ID:7fHcO9Z10.net
ムービーゲーの話してないのにムービーゲーの話始めるのがやべぇよ
まじで何を勘違いしとるんや
23: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:41:33.13 ID:cPx3xdLL0.net
ムービーゲーって批判されそうやな…せや!いきなりQTE入れたろ!w
31: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:48:50.84 ID:z7Le+EhN0.net
>>23
龍が如く5の品田…
26: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:42:53.70 ID:fK9Y/DBvd.net
>>23
これほんと腹立つジュースぐらい飲ませろ
25: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:42:45.12 ID:p9TreTWx0.net
最近のってむしろムービーみたいな映像操作できます!やないか?
28: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:45:21.69 ID:EdtvZOEkM.net
>>25
どっちかというとムービーシーンからシームレス(っぽく)ゲームパート始まりますやな
27: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:44:46.07 ID:5RSy1hVX0.net
グラフィック進化し過ぎてエアプにはムービーにしか見えない
操作してると思えないらしい
29: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:47:18.17 ID:iLTCNaoHd.net
最近のゲームはプリレンダムービー減ってきてるからな
30: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:47:52.94 ID:3V8dHsgP0.net
人を操作するものは動きの幅に限界があるからな
テトリスやぷよぷよXiみたいな新しいパズルゲームなどがもっと生み出されればええんやけどな
最近でもBaba is youとかあるけど
32: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:49:05.89 ID:efGRq1Hy0.net
デスストの悪口やめろ
33: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:49:58.92 ID:3V8dHsgP0.net
ゼルダbotwやSEKIROは人操作系のゲームでもゲーム部分に力入ってたんやないか
34: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:51:48.14 ID:7fHcO9Z10.net
>>33
ムービーがあるゲームの話してねーだろたこ
ストーリーが9割のゲームの話してんだよ
セキロやbotwはストーリーなんてクソほどどーでもええやろ
35: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 16:52:37.90 ID:+axNd5VE0.net
かわいいキャラとかっこいいキャラが動いて魅せてくれればそれでいいわ
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609745466/
コメント