111: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:19:28.17 ID:0g58NudQp.net
>>1
プライド捨てられるのか?
4: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:01:10.24 ID:fcJA4k1H0.net
めっちゃコスパ悪いよ
8: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:01:52.35 ID:bzGMgrHz0.net
下手絵でも売れてる同人あるやん
展開を拘れ
10: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:02:01.13 ID:aQkhaeN6a.net
79: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:15:47.14 ID:3x/koVPBM.net
>>10
どっかで見たことあると思ったらしょっちゅう広告出てくるおっさんの家に上がりこむやつか
エロ同人ってそんなに儲かるんか
86: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:16:24.11 ID:niCkcprH0.net
>>10
こいつすげーな
最初のNTRのやつでいくら稼いだんだろ
11: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:02:42.98 ID:tHA2d2hl0.net
嫉妬したことをやるのはええことよ
12: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:03:23.97 ID:oXDBpwMV0.net
一年に同人誌何個書けると思ってるんや
全く安定せんぞ
13: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:03:32.97 ID:J8XID3RTa.net
面白いエロ漫画って背景とかちゃんと書き込んであったり描写細かくて凄い労力だと思うで
14: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:03:43.41 ID:SQTq+EiF0.net
性癖特化や
15: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:03:46.74 ID:N1xvpBJmr.net
ワイも商業誌諦めてエロ同人に切り替えようか悩んどる
16: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:03:51.21 ID:K5uNcib60.net
エロ同人は絵のうまさだけで決まるわけやないからワンチャンあるんやで
絵以外も意識するとええ
17: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:03:57.12 ID:+JbcZT9V0.net
不安定な収入、売れなきゃ終わりという精神的ストレス、将来の不安、自分より売れてる奴への嫉妬、それらをコントロールできなきゃ終わりやけど覚悟あるんか?
25: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:05:24.94 ID:aQkhaeN6a.net
>>17
不安定な収入といっても最近はfanboxとかskebあるからええやろ
18: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:04:06.14 ID:aQkhaeN6a.net
いつかエロ同人RPG発売するのが夢や
20: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:04:59.98 ID:5uzQtlEu0.net
こいつらは一気に収入が入って来るから金持ちになった気になっとるだけやで
21: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:05:11.67 ID:ae+ooRNA0.net
正直同人音声ならすぐスタート出来そう
収益考えるとキツイやろけど
22: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:05:18.42 ID:mvlz3Sen0.net
飯食うために選ぶ職業としてはあまりにももろく儚いと思うが
23: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:05:22.12 ID:oXDBpwMV0.net
今売れても5年後売れると思うか?
そうなったら悲惨やぞただの経歴ないフリーターニートや
24: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:05:23.46 ID:E2EzAz8La.net
それなりに上手くて特徴があるなら新規でも即儲けられる
26: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:05:29.36 ID:mWhrTY8T0.net
漫画は楽だと思うがゲームはとても労力に見合う稼ぎとは思えん
27: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:05:35.82 ID:W6KKrwSt0.net
ワイの友達は会社辞めてdlsiteでエロRPG売ってるけど年で5~600万は稼いでそうやわ
32: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:06:13.31 ID:KYrCluvXa.net
>>27 セレスフォニア並に売れとるレベルやんけ
本人の才能や
31: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:06:10.23 ID:aQkhaeN6a.net
>>27
ええなぁ羨ましいそういうのになりたい
28: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:05:46.75 ID:T5ndP0+l0.net
わいは絵が描けるやつそのものが羨ましいわ
自分登場させてアニメキャラとセックスさせ放題とか半分魔法やろもう
34: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:07:10.48 ID:E2EzAz8La.net
ゲームも絵もBGMも自分で用意出来たら金になるぞ
BOOTHとかで売れよな
35: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:07:17.24 ID:oXDBpwMV0.net
将来のこと考えるなら同人より企業でまずやった方がええぞ
本気で考えてるならな
38: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:07:38.01 ID:UqPcO7dAd.net
一応同人とはいえ漫画で飯食えるというとてもありがたい状況にあって
さらに一般誌とかもっと上のチャレンジしねえやつ腹立つわ
お前の創作力その程度なの?って
43: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:08:34.97 ID:89nXrmf7a.net
>>38
その必要ないやろ
55: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:11:28.47 ID:UqPcO7dAd.net
>>43
ワイは子供の頃から漫画描きたくてこの世界入ったから逆に一般漫画にチャレンジせんのが信じられん
実家に錦も飾れるしな
61: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:12:36.33 ID:GvWKCnCU0.net
>>55
気楽さがなくなるのが嫌なんやろ
58: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:12:09.95 ID:oXDBpwMV0.net
>>55
じゃあ最初から一般紙に持ち込みしとけよ
63: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:13:01.72 ID:UqPcO7dAd.net
>>58
それじゃ食えないもん
先に同人で力つけるのもアリやと思うしもちろんワイだってエロ同人は好きや
81: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:15:55.30 ID:oXDBpwMV0.net
>>63
じゃあ周りのやつのこととやかく言うなよ
114: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:19:46.32 ID:UqPcO7dAd.net
>>81
まあ理想の押し付けといえばそれまでやが
一般までいかなくとも同人やTwitterやファンボックスみたいな狭い世界に引きこもる作家があんま好きじゃないわ
39: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:07:44.29 ID:e4/KnoFa0.net
リーマンやりながらクリエイティブな副業やってそっちが上手くいったら乗り換えるってのが今の日本で一番ええ生き方やと思うわ
47: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:09:04.23 ID:oXDBpwMV0.net
>>39
これでも良い
よくあるニートが現実逃避でエロ同人で稼ぎたい!!って言ってるやつは破滅する
42: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:08:27.78 ID:mGz5Q/Aad.net
>>39
そんな体力ない定期
50: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:09:55.07 ID:e4/KnoFa0.net
>>42
暇な学生時代にどれだけスキル積めるかではあるな
40: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:07:57.59 ID:52qifMcI0.net
絶対大変やろ
46: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:09:01.19 ID:KYrCluvXa.net
なんか1つでも出来ればそれを売れるからな
3Dモデル、絵、BGM、プラグインなんでもええ
49: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:09:14.42 ID:GvWKCnCU0.net
自分の好きなことで最低賃金以上の金を稼げるやつはそれだけですごいと思うで
技術が必要なやつは特に
51: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:10:28.04 ID:+zTpL/oKd.net
52: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:11:01.34 ID:+zTpL/oKd.net
56: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:11:32.93 ID:oXDBpwMV0.net
>>52
草
53: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:11:01.37 ID:KYrCluvXa.net
働き始めると自分で書くより買えば良いみたいになるからな
スケブどかどか注文して性欲満たされるし
59: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:12:27.73 ID:aQkhaeN6a.net
>>53
ただワイは自分の創作で人を喜ばせたい気持ちもあるんや
一応pixivにエロ小説投稿しとるんやけど感想とか貰えると凄く嬉しくなってもっと書こうってなる
54: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:11:17.28 ID:uoHLvSF5M.net
今は小遣い程度稼げるかもしれんけど30、40過ぎたらどうすんの?
60: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:12:36.09 ID:TTIfRWpdd.net
>>54
芸は身を助くともいうし苦労はせんやろ
62: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:12:42.54 ID:8enMOAaX0.net
なんの分野であろうと稼げるのは限られた奴だろうけど、エロ同人は自分の能力をそのまま買ってもらえるのが楽しそうで羨ましいなって思うわ
65: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:13:47.12 ID:LBiJ9OLT0.net
ワイもUnity勉強してエロゲ作ってるが
売れるかどうかずっと不安と戦うのはしんどい
66: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:13:48.27 ID:zWD9tjwk0.net
fantia、fanbox、patreon、booth、、、クリエイター達が金を稼ぐにはほんまいい時代になったなぁ
69: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:14:23.00 ID:M8McqeJ7M.net
skebやってるけど一番精神的にきついな
パトロンサイトとか販売サイトと違って一人辺りの金銭負担が大きいからいつも心臓ばくばくになりながら納品してる
98: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:17:53.22 ID:T5ndP0+l0.net
>>69
スケベってどんくらい払えばかいてくれるんや?
わいとアニメキャラがえっちなことしとる絵一枚でいくらぐらいなんや
115: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:19:49.51 ID:4KEGS9Tpd.net
>>98
人による
スケブの最低金額は3000円からや
87: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:16:36.72 ID:JR4M6MIJ0.net
pixivにskeb依頼品ですって書いてるやつアップされてるけど、あれpixivに上げてええんか?
依頼した人に承諾得てるんか?
100: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:18:06.25 ID:xmzBY3Otd.net
>>87
権利は作者にあるんやスケブは
89: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:16:45.97 ID:cjAL7v2Ad.net
CG集とか同人の売上って税金どうなってるんや?
93: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:17:30.76 ID:RjmRaS7d0.net
>>89
普通に払うぞ
105: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:18:45.40 ID:cjAL7v2Ad.net
>>93
確定申告してるんか?
108: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:19:10.82 ID:RjmRaS7d0.net
101: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:18:09.52 ID:lQqJ7ZY8d.net
お前らごちゃごちゃ言うとるけど結局どんだけ宣伝できたかで売れるかどうか決まるで
サクラしまくれ
102: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:18:25.92 ID:B8y9mHDW0.net
正直固定ユーザーさえ確保していけばデジタルなりサブスクなりで安定するしな
107: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:19:05.77 ID:B8y9mHDW0.net
もう同人誌を刷る時代は終わったんやね
113: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:19:41.53 ID:Iu19BaPl0.net
正直いって今がブームの頂点だと思うぞ
今から始めても前からやってるやつらに勝てるぐらい稼げるとは思えん
それこそ他に居ないような絵柄とか作風で無い限りは
129: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:22:17.86 ID:4KEGS9Tpd.net
>>113
頂点だろうがそれしかやる事ないからそれやるしかないねんな
128: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:21:49.70 ID:aQkhaeN6a.net
>>113
勝てなくてもいいから小遣いくらいは稼げるようになりたい
121: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:21:20.90 ID:uoHLvSF5M.net
>>113
わかる
てかアニメも鬼滅以外斜陽だしこれから二次創作は下がってくと思うわ
136: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:23:46.78 ID:ywXt2+1X0.net
>>121
それはない
137: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:24:04.39 ID:uoHLvSF5M.net
>>136
なんでや?
162: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:29:34.70 ID:ywXt2+1X0.net
>>137
二次創作ってアニメだけちゃうし
今はソシャゲも強い
147: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:26:35.12 ID:vZPfv+dHp.net
>>137
日本のコンテンツでマシなのがアニメしかない
ドラマも邦画もバラエティもYouTuberも全部ゴミ
119: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:20:29.32 ID:uoHLvSF5M.net
てかイラストで稼ぐとかいくら描くの好きでも厳しすぎやろ
稼ぐのが目的ならもっと他にコスパええのあるやろ
124: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:21:27.36 ID:vZCx7nEgH.net
てかプロのイラストレーターたちがこぞってyoutube進出してるあたり絵で稼ぐのは相当きついんやろな
126: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:21:37.66 ID:lv4UjVqa0.net
稼げたとしても世間体はどうよ
結婚できんくね
132: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:22:47.50 ID:M8McqeJ7M.net
>>126
結婚は知らんが名乗るときはイラストレーターって言っておけばなんとかなる
135: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:23:33.68 ID:uoHLvSF5M.net
>>132
むしろ恋人作ったら妄想できんくなりそあ
149: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:27:24.09 ID:M8McqeJ7M.net
>>135
一理あるな
ただこれだけ気持ち悪い界隈でも女にモテないような見た目の人はさらに気持ち悪くなりがちだから考えものやな
134: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:23:17.29 ID:oXDBpwMV0.net
しかも若いやつほど整備された環境で練習できるからな
おっさんは淘汰されていくぞ
139: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:25:25.08 ID:uoHLvSF5M.net
>>134
おっさんの感性とか終わってるからな
145: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:26:29.61 ID:oXDBpwMV0.net
>>139
全員おっさんになる訳やから企業にも入らず同人だけでやっていこうとするのはやばいわ
140: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:25:29.07 ID:FuyfMOOs0.net
YouTuberとかも報酬渋くなって来てミルダム行ったりしてるからな
ネットビジネスは今後厳しくなると思うで
エンタメって結局は世の中の余裕があってこそやからな
150: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:27:25.38 ID:+JbcZT9V0.net
>>140
むしろ数年前まで配信なんて一銭にもならなかったのにそれが今や遊んで暮らせるようになってすげー時代だわ
160: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:29:15.01 ID:vZPfv+dHp.net
>>150
ホンマにな
平成終わる頃にはゲームやって遊んで暮らす奴が沢山いますなんて平成初期に言ってたらガイジだと思われていただろう
142: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:25:57.97 ID:LBiJ9OLT0.net
同人エロゲツクール製ばっかで見飽きる
たまには他のエンジンやツール使ってくれ😭
148: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:27:00.22 ID:aQkhaeN6a.net
>>142
8割ツクール1割ウディタ1割その他って感じやんな
158: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:28:57.96 ID:LBiJ9OLT0.net
>>148
せやねん
ツクールやとゲーム性に個性が出づらいからな😥
151: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:27:36.18 ID:4KEGS9Tpd.net
いや世の中の余裕が無いほどネットの世界は伸びると思うで
外に出て遊んだり楽しむ方がよっぽど金かかるからな
152: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:27:45.03 ID:EmfUfh7Ed.net
次の金脈探すべきやで
2010年代前半のなろう
2010年代後半の同人漫画
次はどこやろうな
鼻効くやつが勝つ
167: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:30:35.84 ID:8CTAtIrm0.net
>>152
鼻効くっていうより新しいサービスが始まったら手当たり次第登録して活動するんや
どんなサービスも先人が勝つ
190: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:33:47.80 ID:EWAJi8BPM.net
>>167
言うても同人音声のバイノーラルやらASMRの類ってブーム来たのむしろかなり遅咲きちゃうか?
黎明期07年辺りやし
163: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:29:42.65 ID:FuyfMOOs0.net
こんだけエロ同人で稼げる時代になったら昔エロ漫画描いてた漫画家とか可哀想になるな
179: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:32:29.84 ID:ywXt2+1X0.net
>>163
エロ漫画の単行本てそこそこ話たまらんと出せなさそうなのはどうにかしてあげろと思う
173: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:31:43.05 ID:vZPfv+dHp.net
>>163
うまいことやってる奴はその時代の顧客利用してるやろ
168: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:30:36.66 ID:NJiifIVy0.net
>>163
それは漫画に限らずありとあらゆる分野で言える事やろ、youtuberとか
166: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:30:17.75 ID:4KEGS9Tpd.net
3DやVRの世界がもっと発達したら2次元が淘汰されてくと思う
けどもうちょっとかかりそうやな
184: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:33:02.55 ID:ywXt2+1X0.net
>>166
購買層にハードが普及せんことにはね
171: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:30:57.20 ID:W6pvHei00.net
同人音声とか稼げるんちゃうか?
イラストもシナリオも声優も他にやって貰えばええし
193: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:34:21.32 ID:EWAJi8BPM.net
>>171
せめてシナリオくらい自分でやらんのか…
175: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:31:55.48 ID:lQqJ7ZY8d.net
>>171
これで絵で釣るだけのクソを量産してるサークルがありますね...
172: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:31:38.10 ID:FuyfMOOs0.net
世の中的にはエロ漫画やゲーム実況してるだけで大金が入ってくる社会って不健全極まりないと思うんやけどワイだけか?
こんなスレでいうのも野暮やけどマジで日本終わってないか
195: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:34:30.80 ID:+JbcZT9V0.net
>>172
日本がどうこうとか言うけど海外の有名配信者とかスケールが違うで
とんでもない豪邸に住んどる
要は需要があるからそいつに金がまわってるだけや
194: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:34:26.82 ID:lv4UjVqa0.net
>>172
いつの世もそういう層は一定多数いる
187: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:33:22.38 ID:4KEGS9Tpd.net
>>172
側から見たら働くのが馬鹿らしくなるやろな
でも稼いでる奴の下で稼げずにもがいてる奴がごまんといるねんで
186: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:33:05.94 ID:G5GfiXLP0.net
>>172
ワイも同人の恩恵にあずかっておいてなんだが
漫画家さんが儲からずに同人作家ばっか儲かるのはさすがにかわいそうやと思うわ
185: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:33:05.61 ID:MEK5obhhp.net
>>172
そんなん世界中そうやん
世界一のゲーム実況者はスウェーデン国籍やがスウェーデン終わってるんか?
178: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:32:27.97 ID:vZPfv+dHp.net
>>172
世界中そうやん
てかesportsとかって海外の方が盛んなイメージ
199: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:35:11.89 ID:I4bH3XhO0.net
エロ漫画描いてるとかゲーム実況してるとか「労働」してるだけで十分偉いわ
昼寝してるだけで親譲りの不動産だの株だのの不労所得がっぽがっぽな奴が幾らでもおる世界なのに
181: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:32:41.63 ID:t07Qj9gH0.net
上位0.1%に憧れてるのは無知すぎる
素直に働けよ
182: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:32:45.51 ID:Iu19BaPl0.net
正直絵が上手いだけのやつが無茶苦茶増えすぎてるから
今からなら話を作るセンス鍛えた方がええと思うわ
189: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 04:33:43.61 ID:uoHLvSF5M.net
>>182
そういうことだわな
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608058801/
コメント
気持ちは物凄くわかるけどこれに関しては金出すアホが消えない限り向こう数十年は続くだろうな
これじゃ一生養分だわな
まず今すぐ同人始めてみろよ