2: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:21:46 ID:bQZ
ないで
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:22:17 ID:ErH
>>2
ないん?ほなら作らんでええんか?
6: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:22:26 ID:8AJ
>>5
ええで
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:22:06 ID:ErH
作ろうか迷ってるねん
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:22:14 ID:DXe
5000ポイントはメリットちゃうのか
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:22:39 ID:ErH
>>4
それまだもらえるの?
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:23:12 ID:w2I
まだもらえるよ
10: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:23:36 ID:ErH
>>8
ほな今のうちに作った方がええんやろか
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:23:16 ID:ErH
なんか手続きが楽になってるんやっけ?
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:24:01 ID:CpG
ないで
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:24:03 ID:rVy
免許証は勉強する手間とお金がかかるけど
マイナンバーカードならちょっと書類やり取りするだけで顔写真付き身分証明書になるで
16: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:25:13 ID:ErH
>>12
残念ながらわいは免許証すでに取ってもうた
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:24:16 ID:uXv
マイナンバーカードが貰える
20: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:26:27 ID:ErH
>>13
それ何か役に立つんか?
ポイントが貯まるとか、持ってると何か優遇されるとか
14: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:24:41 ID:ErH
住民票の住所と違うところに住んでるんやが、住民票や戸籍の写し取ったり運転免許の更新したりが楽になるならマイナンバーカード作りたい
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:25:10 ID:KLE
>>14
転出届けはいらんくなるで
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:25:50 ID:ErH
>>15
そもそも転出届をする気はない
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:26:17 ID:uXv
住民票取るにしても本籍地と住民票のあるとこが別々やとコンビニで発行できんかった気がする
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:29:23 ID:ErH
>>19
本籍 岐阜
住民票 三重
実住所 転勤族なので各地
こんな感じなんや
これまでは岐阜や三重の役所に郵送してもらったり実際に赴いたりしていたんやが、それせずにコンビニで手続きできるなら嬉しい
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:27:12 ID:KLE
はよ保険証と免許証と一体化させろや
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:27:27 ID:ErH
マイナンバーカードというけど、本当に紙とかのカードなんか?
最近キャッシュレスばかりで財布やカードケース持ち歩かんのやけど
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:27:59 ID:KLE
>>22
免許証屠おんなじ感じ
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:30:15 ID:ErH
>>24
車乗らない民だから免許すら持ち歩いてないや
そもそもマイナンバーカードって持ち歩くもんなんか知らんけど
23: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:27:49 ID:i6g
免取りになったワイの身分証明書に便利よ
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:29:41 ID:ErH
>>23
そういうときにはええかもしれんな
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:29:40 ID:rVy
マジレスすると口座開設とかでマイナンバー+身分証明書を求められる時に便利や
マイナンバーカードなら一通で事足りるがマイナンバーカード以外やと複数の身分証が必要やで
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:31:56 ID:ErH
>>26
なるほど
運転免許証の他に直近の住民票も取りに行かなくちゃ…というのがなくなるんやな
今さら新たに口座開設なんかせえへんけどな
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:30:54 ID:KLE
車乗らなくても免許証くらいは持っていくわ
目の前のコンビニ行くくらいなら持たんけど
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:32:22 ID:ErH
>>29
一度財布スられたから怖いんや
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:31:08 ID:1HK
誰でも簡単に自分を証明できるカードなだけや
免許取れない世代とか持ってないとかやと結構ややこしい
34: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:33:36 ID:ErH
>>30
そんだけならわいは免許でええな
5000ポイントもらえるのだけが実質的なメリットか
デメリットは何かあるんか?
取りに行くのが面倒っての以外で
42: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:36:29 ID:1HK
>>34
配布開始されていままでデメリット感じてないならそれが全てや
45: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:37:37 ID:ErH
>>42
友達少ないからメリットデメリットあっても聞こえてこーへん
37: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:34:31 ID:KLE
>>34
国に管理されるらしいぞ
国税庁とかいうスーパースパイ組織があるのに監視のためにわざわざそんなもん作る意味あるんかという話やが
38: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:35:03 ID:ErH
>>37
マイナンバーカードなくても監視はされてるんちゃうんか?
それともマイナンバーカード持つと監視がキツくなるんか?
41: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:36:12 ID:KLE
>>38
国税庁という金の亡者が見張ってるから監視はされてるやろ
庶民の端金には興味もないやろしそもそも税金なんてきちんと払えばええだけやし…
43: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:37:04 ID:ErH
>>41
いまいちよく分からん
マイナンバーカード持ってなくてもすでに色々紐付けはされてるやろ?
それともマイナンバーカード持つことでさらに何か変わるんか?
50: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:38:52 ID:KLE
>>43
紐付けはされてるやろ
曖昧なだけで
そのせいで架空口座がマネロンの温床になったりするから国民に番号振って口座と強制的に紐付けしたろ! てことや
56: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:42:42 ID:ErH
>>50
マネロンとかそんなわいヤクザとかやないし関係ないと思うんやけど、それでも紐付けされるの嫌やな、気分的に
57: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:43:39 ID:KLE
>>56
紐付けされようがされてなかろうが国家権力の前には隠し通せるわけないしへーきへーき
31: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:31:49 ID:rVy
日常出歩く時に携帯はせんな
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:33:52 ID:ErH
>>31
印鑑みたいなもんか
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:34:02 ID:ErH
みんなよう知っとるなー
39: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:35:30 ID:0XG
保険証になるみたいやな来年3月から
40: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:36:06 ID:ErH
>>39
ほんまか?
保険証もスられたから再発行したばかりなんやが、タイミング悪かったな
44: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:37:34 ID:uWA
利権カード
46: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:37:40 ID:nMr
申請ハガキに利用者の暗証番号のとこ2つ無効にしてもうてマイナポイント貰おってなった時に初めて要るのを知った
48: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:38:34 ID:ErH
>>46
二つ無効にしてもしもたってどういうこと?
教えてすでにポイントもらった人
53: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:41:16 ID:nMr
>>48
1つがネットで電子文書を作成と送るなにいるパスワード
あとのやつはコンビニとかネットとかで使える4桁のパスワード
49: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:38:48 ID:gJR
>>48
パスワードのことや
54: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:41:42 ID:ErH
>>49
おけ
パスワードはなくさないようにしておくで
47: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:38:18 ID:gJR
カード発行するのがだるいだけで監視云々は関係ない
もったらコンビニで住民票とか取れるし便利やで
52: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:41:11 ID:ErH
>>47
本当に監視関係ないなら取るわ
まあ別に監視されて困ることは今のところないわ
今後は相続とかで多少嫌な思いするかな?くらい
あ、若い頃に会社に内緒で1週間だけ副業?内職?してたのはバレたくないや
51: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:40:54 ID:KLE
住民票や印鑑登録取るためにわざわざ仕事抜けなくてええのはめちゃくちゃでかい
58: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:44:19 ID:ErH
>>51
それはええな
住民票や戸籍や印鑑登録した役所、他県やから行かなくていいのは助かる
他県でも便利ってことでいいんだよね?
55: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:42:31 ID:XlY
当初はゴミやったが最近は身分証として使えるようになったのうれc
万一免許証車に置いてきちゃったときの保険くらいには使える
61: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:45:16 ID:ErH
>>55
身分証が二つあるのはリスク分散の観点からは良さそうやね
59: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:44:30 ID:nMr
店にマイナンバーカード見せたら個人番号を隠せるカード入れを外して見られる可能性もあるから
気ぃつけんとな
64: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:47:56 ID:KLE
>>59
まぁナンバーわかったとこでどうにもならんし
カードがあって初めて本人確認として成立するものや
62: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:46:33 ID:gJR
クレカの番号が普通に見えてる方が怖いわ
なんでそんなの許されてるんや
67: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:53:10 ID:ErH
>>62
クレカの番号も嫌やね正直
学生の時やってた派遣バイトのやつが数字覚えるの得意で自慢げに客のクレカ番号大声で暗唱してて怖くなった
63: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:47:39 ID:nMr
>>62
いくらでもスキミングされるからなぁ
電子マネーでええわ
70: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:54:59 ID:ErH
持ってる人は便利さを優先して持ってるんか?
72: ■忍【LV20,ごくらくちょう,OO】 20/11/27(金)19:55:28 ID:KLE
>>70
ただでもらえるもんは貰っとけの精神
73: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:56:21 ID:ErH
>>72
気持ちは分かる
今後有料化されたら損こいた気持ちになりそうやしな
でも今後さらにもらえるポイントアップしたらそれはそれでウギャーーーーーってなりそう
76: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)19:59:41 ID:b4p
今のところ最強の身分証明書やで
免許証より位高い
78: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)20:00:20 ID:ErH
>>76
免許証で全く困ってへんからなあ
免許持ってない人はええな
82: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)20:04:03 ID:b4p
>>78
まぁ今のところは免許証持ってない人用やわ
ただ今後必要なってくるやろなとは思う
84: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)20:04:42 ID:ErH
>>82
そうなんか?
89: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)20:40:00 ID:b4p
>>84
そうじゃなきゃわざわざマイナンバーって作るか?
取ったところで身分証明以外で使えんってのはなぁ
現状がそうやが何かしらあると思うで(適当)
まぁ取るの面倒やけど手続きさえすればタダで免許証以上の身分証明になるってだけでワイは普通に便利やけど
91: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)20:50:33 ID:ErH
>>89
何かしらが何かって話よ
免許証取るの金かかるからそれがないのは確かにええな
81: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)20:03:49 ID:zl9
もう渋谷や駅のシステムでは顔にマイナンバーくっついて動いているやろな
83: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)20:04:24 ID:ErH
>>81
シュールで草
86: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)20:07:51 ID:zl9
>>83
そのデータをばらまいたって誰も責任取らない段階や
85: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)20:05:54 ID:ErH
これを機に勉強せなあかんな
でも何にしても流れに飲み込まれるしかないんやろうな
88: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)20:09:58 ID:ErH
メリットがご自身のニーズに合いそうな方はぜひ取得してみてや
良かったらわいも取得するから教えてな
90: 名無しさん@おーぷん 20/11/27(金)20:46:38 ID:UgD
個人的にパスポートが最強やわ
住所変更に手続き要らなくてくっそ楽
元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606472467/
コメント