【謎】ラジオドラマ・ドラマCD・ボイスドラマ ←こいつらが全く流行らない理由

【謎】ラジオドラマ・ドラマCD・ボイスドラマ ←こいつらが全く流行らない理由
1: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:24:07.22 ID:f61p+2I20.net

お前ら声優好きなのになんでなん?

2: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:25:15.77 ID:f61p+2I20.net

少なくとも小説より楽に楽しめるのに
なぜ流行らないのか


3: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:25:35.55 ID:jXlcF1Ysa.net

アニメの完全下位互換じゃん


7: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:26:50.68 ID:f61p+2I20.net

>>3
アニメは見なきゃ分からないから視覚固定される
ボイスドラマはなんかしながら楽しめる


15: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:30:20.26 ID:jXlcF1Ysa.net

>>7
そんなことない
ちゃんと内容理解しようとしたら結局集中せざるを得ないから何かしながらなんて無理だし適当でもいいならアニメでもそんな問題ない


18: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:32:23.61 ID:f61p+2I20.net

>>15
いや実際聴いてるからわかる
運転しながらとか歩きながら運動しながら聴いて十分内容理解できる
じゃないとそもそもカーラジオって成り立ってないだろ


6: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:26:13.04 ID:FoeRlWX20.net

ラジオCD高ない?


8: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:27:35.78 ID:f61p+2I20.net

>>6
高いけどアニメと同じくネット配信流通環境はあるんだからいいわけにならんだろ


10: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:28:34.97 ID:f61p+2I20.net

てかアニメや漫画みたいに名称統一されてないのも謎


11: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:28:41.56 ID:AeyaUHJ+M.net

いいわけって
まるで悪いことでもしてるようだ


14: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:29:55.04 ID:f61p+2I20.net

>>11
怠けることは悪いことだからな
怠けてるのならな


12: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:29:13.40 ID:f61p+2I20.net

調べれば調べるほどポテンシャル高いのに不遇な業界だとわかる


13: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:29:53.43 ID:kOjy/JNc0.net

ボイスドラマ企画


16: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:30:57.20 ID:f61p+2I20.net

そのくせ出版社がオーディオブックとかいうのを流行らせようとしてるのも謎
それなら複数声優使って最初から音声向きのボイスドラマの方がいいよな


17: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:31:48.54 ID:t3aujZuiM.net

儲からないから


19: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:32:52.80 ID:f61p+2I20.net

>>17
それはどうして?


20: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:33:26.59 ID:f61p+2I20.net

ほんま謎やわ


21: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:34:14.41 ID:EfahExaH0.net

オーディオブックとかいう日本でクソほども流行ってない商品


25: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:35:41.46 ID:f61p+2I20.net

>>21
アメリカではバカ売れしてるよな
日本はオーディブルが割りと好調らしいがまだまだ認知度低いよな
なんでやろ


22: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:34:51.37 ID:f61p+2I20.net

謎をほっといてええんか?


23: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:35:13.39 ID:1AMYev0Z0.net

00年代は簡単にアニメ化出来ない代わりにマイナー漫画でも割とドラマCD出てた気がする
でも実際聞くと妙に説明口調だったりしてつまらんねんな


26: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:37:07.89 ID:f61p+2I20.net

>>23
なるほど
脚本家がゴミしかいない説か
あるかもな
邦画や邦ドラマもゴミだし
日本の場合話作る才能がマンガに取られてるよな


28: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:39:00.30 ID:f61p+2I20.net

この点に関してはアメリカ人が羨ましいわ


24: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:35:19.83 ID:mEuhf+nxM.net

NHKラジオで西田敏行と竹下景子のやってるやつはクオリティー高い


27: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:37:59.39 ID:f61p+2I20.net

>>24
なんかNHKと西田敏行ってだけで、聴く気無くす
まあ試しに聴いてみるけど


29: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:42:06.92 ID:5BQA5SYcM.net

ドラマCD好きやからデレマス嫌いや
何でなくすねん
ラブライブ見習えや


元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600997047/


わんわん 同人音声ちゃんねる Twitter
@doujinonsei

はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント